医薬品検索イーファーマトップ > 1135 プリミドン系製剤の一覧 > プリミドン錠250mg「日医工」の医薬品基本情報


商品名 プリミドン錠250mg「日医工」 医薬品基本情報


薬効 1135 プリミドン系製剤 一般名 プリミドン錠
英名 Primidone 剤型
薬価 17.30 規格 250mg 1錠
メーカー 日医工 毒劇区分

プリミドン錠250mg「日医工」の効能・効果

てんかんの(けいれん発作、強直間代発作、ジャクソン型発作、焦点発作、大発作、全般けいれん発作)、精神運動発作、失立<無動>発作、点頭てんかん、ミオクロニー発作、小型<運動>発作、BNSけいれん、幼児けい縮発作

プリミドン錠250mg「日医工」の使用制限等

01. 類薬で過敏症の既往歴、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、急性間欠性ポルフィリン症、ミフェプリストン・ミソプロストール投与中
記載場所

使用上の注意

注意レベル

禁止

02. 呼吸機能低下、進行した動脈硬化症、頭部外傷後遺症、心障害、甲状腺機能低下症、腎機能障害、肝機能障害
記載場所

使用上の注意

注意レベル

注意

プリミドン錠250mg「日医工」の副作用等

01. 皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、再生不良性貧血、薬物依存、不安、不眠、けいれん、悪心、幻覚、妄想、興奮、錯乱、抑うつ状態、離脱症状、中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、剥脱性皮膚炎
記載場所 重大な副作用
頻度 頻度不明
02. 過敏症、猩紅熱様発疹、麻疹様発疹、中毒疹様発疹、巨赤芽球性貧血、白血球減少、血小板減少、肝機能検査値異常、蛋白尿、腎障害、眠気、注意力低下、集中力低下、反射運動能力低下、眩暈、頭痛、倦怠感、錯乱、妄想、情動変化、神経過敏、酩酊状態、記憶障害、構音障害、性格変化、運動失調、心悸亢進、複視、眼振、悪心、嘔吐、クル病、骨軟化症、歯牙形成不全、甲状腺機能検査値異常、血清T4値異常、ヘマトポルフィリン尿、流涎
記載場所 その他の副作用
頻度 頻度不明
03. 複視、眼振
記載場所 使用上の注意
頻度 頻度不明
04. 眼振、構音障害、運動失調、眼筋麻痺、血清アルカリホスファターゼ値上昇、血清カルシウム低下、血清無機リン低下、呼吸抑制、血圧低下、心拍数減少、口唇裂、口蓋裂、奇形を有する児、出血傾向、離脱症状、多動、振戦、反射亢進、過緊張、葉酸低下、過度の眠気、嗜眠、深部腱反射消失、意識消失、昏睡、結晶尿、血清免疫グロブリン異常、IgA異常、IgG異常
記載場所 使用上の注意
頻度 頻度不明
05. 自殺念慮、自殺企図
記載場所 使用上の注意
頻度 5%未満

プリミドン錠250mg「日医工」の相互作用

01.

薬剤名等 : ミフェプリストン・ミソプロストール

発現事象 ミフェプリストンの血中濃度が低下し効果が減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

禁止

02.

薬剤名等 : コール酸

発現事象 肝毒性のある胆汁酸異常代謝産物が増加することで肝トランスアミナーゼの上昇 投与条件 -
理由・原因 指示

相対禁止

03.

薬剤名等 : メチルフェニデート

発現事象 本剤の作用が増強 投与条件 -
理由・原因 指示

慎重投与

04.

薬剤名等 : 中枢神経抑制剤

発現事象 相互に作用が増強 投与条件 -
理由・原因 指示

慎重投与

05.

薬剤名等 : 三環系抗うつ剤

発現事象 相互に作用が増強 投与条件 -
理由・原因 指示

慎重投与

06.

薬剤名等 : 抗ヒスタミン剤

発現事象 相互に作用が増強 投与条件 -
理由・原因 指示

慎重投与

07.

薬剤名等 : アルコール

発現事象 相互に作用が増強 投与条件 -
理由・原因 指示

慎重投与

08.

薬剤名等 : モノアミン酸化酵素阻害剤

発現事象 相互に作用が増強 投与条件 -
理由・原因 - 指示

慎重投与

09.

薬剤名等 : チアジド系降圧利尿剤

発現事象 起立性低血圧が増強 投与条件 -
理由・原因 指示

慎重投与

10.

薬剤名等 : カルバマゼピン

発現事象 相互に血中濃度が低下 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

11.

薬剤名等 : ラモトリギン

発現事象 血中濃度が低下 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

12.

薬剤名等 : ルフィナミド

発現事象 血中濃度が低下 投与条件 -
理由・原因 - 指示

注意

13.

薬剤名等 : スチリペントール

発現事象 本剤の血中濃度上昇や薬理学的相互作用により中枢神経抑制作用が増強 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

14.

薬剤名等 : ドキシサイクリン

発現事象 血中濃度半減期が短縮 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

15.

薬剤名等 : エンシトレルビル フマル酸

発現事象 血中濃度が低下し作用が減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

16.

薬剤名等 : ベルモスジルメシル酸塩

発現事象 血中濃度が低下し作用が減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

17.

薬剤名等 : レボノルゲストレル

発現事象 血中濃度が低下し作用が減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

18.

薬剤名等 : ワルファリンカリウム

発現事象 作用を減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

19.

薬剤名等 : アセタゾラミド

発現事象 クル病、骨軟化症 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

20.

薬剤名等 : アセトアミノフェン

発現事象 アセトアミノフェンの代謝物による肝障害 投与条件 本剤の長期連用
理由・原因 本剤の長期連用 指示

注意

21.

薬剤名等 : トラマドール塩酸塩・アセトアミノフェン配合剤

発現事象 アセトアミノフェンの代謝物による肝障害 投与条件 本剤の長期連用
理由・原因 本剤の長期連用 指示

注意

22.

薬剤名等 : トラマドール塩酸塩・アセトアミノフェン配合剤

発現事象 トラマドールの血中濃度が低下し作用が減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

注意