医薬品検索イーファーマトップ
> 1169 その他の抗パーキンソン剤の一覧
> パーキネス錠2の医薬品基本情報
商品名 パーキネス錠2 医薬品基本情報
パーキネス錠2の効能・効果
特発性パーキンソニズム、脳炎後パーキンソニズム、動脈硬化性パーキンソニズム、パーキンソニズム、向精神薬投与によるアカシジア、向精神薬投与によるパーキンソニズム、向精神薬投与によるジスキネジア<遅発性を除く>
パーキネス錠2の使用制限等
01.
|
閉塞隅角緑内障、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、重症筋無力症
|
|
02.
|
開放隅角緑内障、前立腺肥大、尿路に閉塞性疾患、頻拍傾向、不整脈、高血圧、胃腸管に閉塞性疾患、栄養不良状態を伴う身体的疲弊、脱水を伴う身体的疲弊、腎機能障害、肝機能障害
|
|
パーキネス錠2の副作用等
01.
|
悪性症候群、発熱、無動緘黙、強度筋強剛、嚥下困難、頻脈、血圧変動、発汗、白血球増加、血清CK上昇、ミオグロビン尿、腎機能低下、精神錯乱、幻覚、せん妄、閉塞隅角緑内障
|
|
02.
|
興奮、神経過敏、気分高揚、多幸症、見当識障害、眠気、運動失調、眩暈、頭痛、倦怠感、悪心、嘔吐、食欲不振、口渇、便秘、排尿困難、尿閉、過敏症、発疹、心悸亢進、眼調節障害、散瞳
|
|
03.
|
発汗抑制、悪性症候群、せん妄、不安、精神症状、口渇、排尿困難、便秘、口内乾燥、呼吸抑制、顔面紅潮、悪心、嘔吐、意識混濁、精神錯乱、精神障害、残尿感、痙攣、筋不協調、急性器質性神経症、激高、見当識障害、記憶減退、幻覚
|
|
パーキネス錠2の相互作用
01. |
薬剤名等 : 抗精神病薬との併用
|
|
|
|
発現事象 |
発汗、頻脈、ミオグロビン尿、血圧変動、腎機能低下、白血球増加、発熱、無動緘黙、嚥下困難、悪性症候群、強度筋強剛、血清CK上昇
|
投与条件 |
本剤及び併用薬の減量又は中止
|
理由・原因 |
-
|
指示 |
注意
|
|
|
02. |
薬剤名等 : 抗うつ薬との併用
|
|
|
|
発現事象 |
発汗、頻脈、ミオグロビン尿、血圧変動、腎機能低下、白血球増加、発熱、無動緘黙、嚥下困難、悪性症候群、強度筋強剛、血清CK上昇
|
投与条件 |
本剤及び併用薬の減量又は中止
|
理由・原因 |
-
|
指示 |
注意
|
|
|
03. |
薬剤名等 : ドパミン作動系抗パーキンソン病薬との併用
|
|
|
|
発現事象 |
発汗、頻脈、ミオグロビン尿、血圧変動、腎機能低下、白血球増加、発熱、無動緘黙、嚥下困難、悪性症候群、強度筋強剛、血清CK上昇
|
投与条件 |
本剤及び併用薬の減量又は中止
|
理由・原因 |
-
|
指示 |
注意
|
|
|
04. |
薬剤名等 : 抗コリン作用を有する薬剤
|
|
|
|
発現事象 |
悪心、食欲不振、腸管麻痺、麻痺性イレウス、嘔吐、著しい便秘、腹部の弛緩、腹部の膨満、腸内容物のうっ滞
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
05. |
薬剤名等 : 中枢神経抑制剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
06. |
薬剤名等 : 抗パーキンソン病薬
|
|
|
|
発現事象 |
精神神経系の副作用が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
-
|
指示 |
注意
|
|
|