医薬品検索イーファーマトップ > 1190 その他の中枢神経系用薬の一覧 > アリセプト細粒0.5%の医薬品基本情報


商品名 アリセプト細粒0.5% 医薬品基本情報


薬効 1190 その他の中枢神経系用薬 一般名 ドネペジル塩酸塩細粒
英名 Aricept 剤型 細粒
薬価 83.10 規格 0.5% 1g
メーカー エーザイ 毒劇区分 (劇)

アリセプト細粒0.5%の効能・効果

(アルツハイマー型認知症における認知症症状、レビー小体型認知症における認知症症状)の進行抑制

アリセプト細粒0.5%の使用制限等

01. 類薬で過敏症の既往歴、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴
記載場所

使用上の注意

注意レベル

禁止

02. アルツハイマー型認知症及びレビー小体型認知症以外の認知症性疾患、レビー小体型認知症における全般臨床症状、レビー小体型認知症における行動障害、レビー小体型認知症における精神症状
記載場所

効能・効果

注意レベル

注意

03. レビー小体型認知症で日常生活動作が制限される錐体外路障害、レビー小体型認知症で薬物治療を要する程度の錐体外路障害、心筋梗塞、心筋症、心疾患、低カリウム血症、電解質異常、弁膜症、洞不全症候群、房室接合部伝導障害、心房内伝導障害、消化性潰瘍の既往、気管支喘息の既往、閉塞性肺疾患の既往、錐体外路障害、パーキンソン症候群、パーキンソン病
記載場所

使用上の注意

注意レベル

注意

アリセプト細粒0.5%の副作用等

01. 消化器系副作用
記載場所 用法・用量
頻度 頻度不明
02. 寡動、運動失調、ジスキネジア、ジストニア、振戦、不随意運動、歩行異常、姿勢異常、言語障害、錐体外路障害
記載場所 重大な副作用
03. 心室頻拍、Torsade de pointes、心室細動、洞不全症候群、洞停止、高度徐脈、心停止、十二指腸潰瘍穿孔、肝炎、黄疸、横紋筋融解症、筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中ミオグロビン上昇、尿中ミオグロビン上昇、急性腎障害
記載場所 重大な副作用
頻度 頻度不明
04. QT延長、心ブロック、洞房ブロック、房室ブロック、失神、肝機能障害、脳性発作、てんかん、痙攣、寡動、運動失調、ジスキネジア、ジストニア、振戦、不随意運動、歩行異常、姿勢異常、言語障害、錐体外路障害
記載場所 重大な副作用
頻度 5%未満
05. 心筋梗塞、心不全、消化性潰瘍、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、消化管出血、脳出血、脳血管障害、悪性症候群、Syndrome malin、無動緘黙、強度筋強剛、嚥下困難、頻脈、血圧変動、発汗、発熱、白血球増加、血清CK上昇、ミオグロビン尿、腎機能低下、呼吸困難、急性膵炎、急性腎障害、突然死、血小板減少
記載場所 重大な副作用
頻度 0.1%未満
06. 悪夢、心房細動、尿閉、発汗、顔面浮腫、発熱、縮瞳
記載場所 その他の副作用
頻度 頻度不明
07. 過敏症、発疹、そう痒感、食欲不振、嘔気、嘔吐、下痢、腹痛、便秘、流涎、興奮、不穏、不眠、眠気、易怒性、幻覚、攻撃性、せん妄、妄想、多動、抑うつ、無感情、徘徊、振戦、頭痛、めまい、LDH上昇、AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇、Al-P上昇、動悸、血圧上昇、血圧低下、上室性期外収縮、心室性期外収縮、BUN上昇、尿失禁、頻尿、白血球減少、ヘマトクリット値減少、貧血、CK上昇、総コレステロール上昇、トリグリセライド上昇、アミラーゼ上昇、尿アミラーゼ上昇、倦怠感、むくみ、転倒、筋痛、体重減少
記載場所 その他の副作用
頻度 5%未満
08. 嚥下障害、便失禁、リビドー亢進、多弁、躁状態、錯乱、昏迷、顔面紅潮、脱力感、胸痛
記載場所 その他の副作用
頻度 0.1%未満
09. QT延長、心室頻拍、Torsade de pointes、心室細動、洞不全症候群、洞停止、高度徐脈、心ブロック、洞房ブロック、房室ブロック、徐脈、不整脈、出生率減少、死産仔頻度増加、生後体重増加抑制、高度嘔気、嘔吐、流涎、発汗、低血圧、呼吸抑制、虚脱、痙攣、縮瞳、コリン系副作用、筋脱力、呼吸筋弛緩、死亡
記載場所 使用上の注意
頻度 頻度不明

アリセプト細粒0.5%の相互作用

01.

薬剤名等 : AChE阻害作用を有する同効薬

発現事象 - 投与条件 -
理由・原因 - 指示

禁止

02.

薬剤名等 : スキサメトニウム塩化物水和物

発現事象 筋弛緩作用を増強 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

03.

薬剤名等 : コリン賦活剤

発現事象 迷走神経刺激作用などコリン刺激作用が増強 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

04.

薬剤名等 : コリンエステラーゼ阻害剤

発現事象 迷走神経刺激作用などコリン刺激作用が増強 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

05.

薬剤名等 : CYP3A阻害剤

発現事象 本剤の代謝を阻害し作用を増強 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

06.

薬剤名等 : ブロモクリプチンメシル酸塩

発現事象 本剤の代謝を阻害し作用を増強 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

07.

薬剤名等 : イストラデフィリン

発現事象 本剤の代謝を阻害し作用を増強 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

08.

薬剤名等 : キニジン硫酸塩水和物等

発現事象 本剤の代謝を阻害し作用を増強 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

09.

薬剤名等 : カルバマゼピン

発現事象 本剤の代謝を促進し作用を減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

10.

薬剤名等 : デキサメタゾン

発現事象 本剤の代謝を促進し作用を減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

11.

薬剤名等 : フェニトイン

発現事象 本剤の代謝を促進し作用を減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

12.

薬剤名等 : フェノバルビタール

発現事象 本剤の代謝を促進し作用を減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

13.

薬剤名等 : リファンピシン等

発現事象 本剤の代謝を促進し作用を減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

14.

薬剤名等 : 中枢性抗コリン剤

発現事象 互いに干渉しそれぞれの効果を減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

15.

薬剤名等 : アトロピン系抗コリン剤

発現事象 互いに干渉しそれぞれの効果を減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

16.

薬剤名等 : 非ステロイド性消炎鎮痛剤

発現事象 消化性潰瘍 投与条件 -
理由・原因 指示

注意