01. |
薬剤名等 : セイヨウオトギリソウ含有食品
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
禁止
|
|
|
02. |
薬剤名等 : スキサメトニウム塩化物水和物
|
|
|
|
発現事象 |
重篤な不整脈
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
原則禁止
|
|
|
03. |
薬剤名等 : グルコン酸カルシウム水和物
|
|
|
|
発現事象 |
静注により急激に血中カルシウム濃度が上昇するとジゴキシン毒性が急激に出現
|
投与条件 |
カルシウム値の補正に用いる場合を除く
|
理由・原因 |
カルシウム値の補正に用いる場合を除く
|
指示 |
原則禁止
|
|
|
04. |
薬剤名等 : 塩化カルシウム水和物
|
|
|
|
発現事象 |
静注により急激に血中カルシウム濃度が上昇するとジゴキシン毒性が急激に出現
|
投与条件 |
カルシウム値の補正に用いる場合を除く
|
理由・原因 |
カルシウム値の補正に用いる場合を除く
|
指示 |
原則禁止
|
|
|
05. |
薬剤名等 : 解熱・鎮痛・消炎剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
06. |
薬剤名等 : トラゾドン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
07. |
薬剤名等 : 抗コリン剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
08. |
薬剤名等 : 不整脈用剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
09. |
薬剤名等 : β遮断剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
10. |
薬剤名等 : カリウム排泄型利尿剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
11. |
薬剤名等 : アセタゾラミド
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
12. |
薬剤名等 : スピロノラクトン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
13. |
薬剤名等 : トルバプタン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
14. |
薬剤名等 : レセルピン系薬剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
15. |
薬剤名等 : テルミサルタン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
16. |
薬剤名等 : カルシウム拮抗剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
17. |
薬剤名等 : フルバスタチン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
18. |
薬剤名等 : アトルバスタチン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
19. |
薬剤名等 : ポリスチレンスルホン酸塩
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
20. |
薬剤名等 : 交感神経刺激剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
21. |
薬剤名等 : プロトンポンプ阻害剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
22. |
薬剤名等 : 副腎皮質ホルモン剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
23. |
薬剤名等 : ビタミンD製剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
24. |
薬剤名等 : カルシウム
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
25. |
薬剤名等 : カルシウム含有製剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
26. |
薬剤名等 : ジスルフィラム
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
27. |
薬剤名等 : シクロスポリン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
28. |
薬剤名等 : エリスロマイシン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
29. |
薬剤名等 : クラリスロマイシン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
30. |
薬剤名等 : テトラサイクリン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
31. |
薬剤名等 : アジスロマイシン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
32. |
薬剤名等 : アムホテリシンB
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
33. |
薬剤名等 : エンビオマイシン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
34. |
薬剤名等 : HIVプロテアーゼ阻害剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
35. |
薬剤名等 : エトラビリン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
36. |
薬剤名等 : レジパスビル・ソホスブビル
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
37. |
薬剤名等 : イトラコナゾール
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
38. |
薬剤名等 : スルファメトキサゾール・トリメトプリム
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
39. |
薬剤名等 : 抗甲状腺剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
40. |
薬剤名等 : ベムラフェニブ
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を増強、ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・不整脈等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
41. |
薬剤名等 : カルバマゼピン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
42. |
薬剤名等 : コレスチラミン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
43. |
薬剤名等 : コレスチミド
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
44. |
薬剤名等 : スクラルファート水和物
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
45. |
薬剤名等 : 制酸剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
46. |
薬剤名等 : リファンピシン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
47. |
薬剤名等 : サラゾスルファピリジン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
48. |
薬剤名等 : 甲状腺製剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
49. |
薬剤名等 : アカルボース
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
50. |
薬剤名等 : ミグリトール
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用を減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
51. |
薬剤名等 : ブピバカイン塩酸塩水和物
|
|
|
|
発現事象 |
副作用を増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
52. |
薬剤名等 : ヘパリン
|
|
|
|
発現事象 |
作用を減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
53. |
薬剤名等 : 制吐作用を有する薬剤
|
|
|
|
発現事象 |
ジギタリス中毒の症状<悪心・嘔吐・食欲不振等>を不顕化
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|