医薬品検索イーファーマトップ
> 2149 その他の血圧降下剤の一覧
> メトプロロール酒石酸塩錠40mg「サワイ」の医薬品基本情報
商品名 メトプロロール酒石酸塩錠40mg「サワイ」 医薬品基本情報
薬効 |
2149 その他の血圧降下剤
|
一般名 |
メトプロロール酒石酸塩40mg錠 |
英名 |
Metoprolol tartrate |
剤型 |
錠 |
薬価 |
7.70 |
規格 |
40mg 1錠 |
メーカー |
沢井製薬
|
毒劇区分 |
(劇) |
メトプロロール酒石酸塩錠40mg「サワイ」の効能・効果
本態性高血圧症<軽症~中等症>、狭心症、頻脈性不整脈
メトプロロール酒石酸塩錠40mg「サワイ」の使用制限等
01.
|
類薬で過敏症の既往歴、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、代謝性アシドーシス、糖尿病性ケトアシドーシス、著しい洞性徐脈、洞不全症候群、洞房ブロック、高度徐脈、房室ブロック<2・3度>、肺高血圧による右心不全、心原性ショック、うっ血性心不全、低血圧症、壊疽、重症末梢循環障害、未治療の褐色細胞腫、未治療のパラガングリオーマ
|
|
02.
|
手術前24時間
|
|
03.
|
気管支痙攣又はその恐れ・疑い、気管支喘息又はその恐れ・疑い、うっ血性心不全又はその恐れ・疑い
|
|
04.
|
褐色細胞腫、パラガングリオーマ
|
|
05.
|
コントロール不十分な糖尿病、長期間絶食状態、低血糖症、徐脈、房室ブロック<1度>、異型狭心症、甲状腺中毒症、間欠性跛行症、末梢循環障害、レイノー症候群、褐色細胞腫、パラガングリオーマ、重篤な腎障害、重篤な肝障害
|
|
メトプロロール酒石酸塩錠40mg「サワイ」の副作用等
01.
|
心原性ショック、房室ブロック、洞機能不全、肝機能障害、黄疸
|
|
02.
|
うっ血性心不全、徐脈、喘息症状、喘息症状悪化
|
|
03.
|
涙液分泌減少、結膜炎、過敏症、光線過敏症、血小板減少、心室性期外収縮、起立性低血圧、失神、低血圧、鼻閉、鼻炎、気管支痙攣、幻覚、感覚異常、注意力障害、神経過敏、健忘、錯乱、悪心、嘔吐、腹部膨満感、AST上昇、ALT上昇、倦怠感、トリグリセライド上昇、発汗、CK上昇、CPK上昇、筋痙直、勃起障害、味覚異常、脱毛、難聴、関節痛、体重増加、乾癬悪化
|
|
04.
|
視覚障害、霧視、発疹、乾癬型発疹、動悸、息切れ、めまい、ふらつき、頭痛、不眠、眠気、抑うつ、腹痛、食欲不振、便秘、下痢、胸やけ、口渇、胸部圧迫感、浮腫、疲労感、耳鳴
|
|
05.
|
そう痒、末梢循環障害、四肢の冷え、四肢のしびれ、悪夢、不安、性欲減退
|
|
06.
|
心筋収縮力抑制を増強、徐脈、低血圧、症状が悪化、心筋梗塞、脳梗塞、重度低血圧、洞性徐脈、房室ブロック、心不全、心原性ショック、心停止、気管支痙攣、意識障害、昏睡、痙攣、悪心、嘔吐、チアノーゼ、過度の徐脈、過度の低血圧、他の薬剤によるアナフィラキシー反応がより重篤
|
|
メトプロロール酒石酸塩錠40mg「サワイ」の相互作用
01. |
薬剤名等 : 肝代謝酵素CYP2D6の活性に影響する薬剤
|
|
|
|
発現事象 |
-
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
02. |
薬剤名等 : 交感神経系に対し抑制的に作用する他の薬剤
|
|
|
|
発現事象 |
過剰の交感神経抑制を来し徐脈・血圧低下
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
03. |
薬剤名等 : 血糖降下剤
|
|
|
|
発現事象 |
血糖降下作用を増強、低血糖症状<頻脈等>をマスク
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
04. |
薬剤名等 : カルシウム拮抗剤
|
|
|
|
発現事象 |
相互に作用が増強され過度の降圧又は心機能抑制
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
05. |
薬剤名等 : クロニジン
|
|
|
|
発現事象 |
投与中止後のリバウンド現象<血圧上昇>を増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
06. |
薬剤名等 : Class1抗不整脈剤
|
|
|
|
発現事象 |
過度の心機能抑制
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
07. |
薬剤名等 : Class3抗不整脈剤
|
|
|
|
発現事象 |
過度の心機能抑制
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
08. |
薬剤名等 : 抗不整脈剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の血中濃度が上昇し作用が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
09. |
薬剤名等 : ミラベグロン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用が増強、本剤のAUCが3.29倍上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
10. |
薬剤名等 : 麻酔剤
|
|
|
|
発現事象 |
過剰の交感神経の抑制
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
11. |
薬剤名等 : ジギタリス製剤
|
|
|
|
発現事象 |
房室伝導時間が延長し徐脈・房室ブロック
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
12. |
薬剤名等 : 非ステロイド性抗炎症剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の降圧作用が減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
13. |
薬剤名等 : 降圧作用を有する他の薬剤
|
|
|
|
発現事象 |
過度の降圧
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
14. |
薬剤名等 : シメチジン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の血中濃度が上昇し作用が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
15. |
薬剤名等 : 選択的セロトニン再取込み阻害剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の血中濃度が上昇し作用が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
16. |
薬剤名等 : 抗ヒスタミン剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の血中濃度が上昇し作用が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
17. |
薬剤名等 : ヒドララジン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の血中濃度が上昇し作用が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
18. |
薬剤名等 : リファンピシン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の血中濃度が低下し作用が減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
19. |
薬剤名等 : リドカイン
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度を上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
20. |
薬剤名等 : フィンゴリモド
|
|
|
|
発現事象 |
重度の徐脈、心ブロック
|
投与条件 |
フィンゴリモドの投与開始時
|
理由・原因 |
フィンゴリモドの投与開始時
|
指示 |
注意
|
|
|