01. |
薬剤名等 : アリスキレンフマル酸塩
|
|
|
|
発現事象 |
非致死性脳卒中・腎機能障害・高カリウム血症及び低血圧のリスク増加
|
投与条件 |
糖尿病患者に使用する場合(ただし、他の降圧治療を行ってもなお血圧のコントロールが著しく不良の患者を除く)
|
理由・原因 |
糖尿病患者に使用する場合(ただし、他の降圧治療を行ってもなお血圧のコントロールが著しく不良の患者を除く)
|
指示 |
禁止
|
|
|
02. |
薬剤名等 : デスモプレシン酢酸塩水和物
|
|
|
|
発現事象 |
低ナトリウム血症
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
禁止
|
|
|
03. |
薬剤名等 : アリスキレンフマル酸塩
|
|
|
|
発現事象 |
-
|
投与条件 |
eGFRが60mL/min/1.73㎡未満の腎機能障害
|
理由・原因 |
eGFRが60mL/min/1.73㎡未満の腎機能障害
|
指示 |
原則禁止
|
|
|
04. |
薬剤名等 : アリスキレンフマル酸塩
|
|
|
|
発現事象 |
高カリウム血症、低血圧、腎機能障害
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
05. |
薬剤名等 : アンジオテンシン変換酵素阻害剤
|
|
|
|
発現事象 |
高カリウム血症、低血圧、腎機能障害
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
06. |
薬剤名等 : 利尿降圧剤
|
|
|
|
発現事象 |
一過性の急激な血圧低下<失神及び意識消失等を伴う>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
07. |
薬剤名等 : カリウム保持性利尿剤
|
|
|
|
発現事象 |
血清カリウム値が上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
08. |
薬剤名等 : カリウム補給製剤
|
|
|
|
発現事象 |
血清カリウム値が上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
09. |
薬剤名等 : ドロスピレノン・エチニルエストラジオール
|
|
|
|
発現事象 |
血清カリウム値が上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
10. |
薬剤名等 : トリメトプリム含有製剤
|
|
|
|
発現事象 |
血清カリウム値が上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
11. |
薬剤名等 : シクロスポリン
|
|
|
|
発現事象 |
血清カリウム値が上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
12. |
薬剤名等 : シクロスポリン
|
|
|
|
発現事象 |
高尿酸血症、痛風
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
13. |
薬剤名等 : 非ステロイド性消炎鎮痛剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の降圧作用が減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
14. |
薬剤名等 : 非ステロイド性消炎鎮痛剤
|
|
|
|
発現事象 |
腎機能を悪化
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
15. |
薬剤名等 : ビキサロマー
|
|
|
|
発現事象 |
バルサルタンの作用が減弱、バルサルタンの血中濃度が約30~40%に低下
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
16. |
薬剤名等 : バルビツール酸誘導体
|
|
|
|
発現事象 |
起立性低血圧が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
17. |
薬剤名等 : あへんアルカロイド系麻薬
|
|
|
|
発現事象 |
起立性低血圧が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
18. |
薬剤名等 : アルコール
|
|
|
|
発現事象 |
起立性低血圧が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
19. |
薬剤名等 : 昇圧アミン
|
|
|
|
発現事象 |
作用を減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
20. |
薬剤名等 : ツボクラリンの類似作用物質
|
|
|
|
発現事象 |
麻痺作用を増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
21. |
薬剤名等 : 降圧作用を有する他の薬剤
|
|
|
|
発現事象 |
降圧作用を増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
22. |
薬剤名等 : ジギタリス製剤
|
|
|
|
発現事象 |
心臓に対する作用を増強し不整脈
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
23. |
薬剤名等 : 乳酸ナトリウム
|
|
|
|
発現事象 |
チアジド系薬剤による代謝性アルカローシス・低カリウム血症を増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
24. |
薬剤名等 : リチウム
|
|
|
|
発現事象 |
振戦・消化器愁訴等リチウム中毒を増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
25. |
薬剤名等 : リチウム
|
|
|
|
発現事象 |
中毒
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
26. |
薬剤名等 : 副腎皮質ホルモン剤
|
|
|
|
発現事象 |
低カリウム血症
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
27. |
薬剤名等 : ACTH
|
|
|
|
発現事象 |
低カリウム血症
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
28. |
薬剤名等 : グリチルリチン製剤
|
|
|
|
発現事象 |
血清カリウム値の低下
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
29. |
薬剤名等 : 糖尿病用剤
|
|
|
|
発現事象 |
作用を著しく減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
30. |
薬剤名等 : ジアゾキシド
|
|
|
|
発現事象 |
血糖上昇作用及び血中尿酸上昇作用が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
31. |
薬剤名等 : 陰イオン交換樹脂剤
|
|
|
|
発現事象 |
チアジド系薬剤の作用が減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
32. |
薬剤名等 : アマンタジン
|
|
|
|
発現事象 |
作用が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
33. |
薬剤名等 : アロプリノール
|
|
|
|
発現事象 |
重症の過敏反応<悪寒・全身性の皮疹等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
-
|
指示 |
注意
|
|
|
34. |
薬剤名等 : 抗コリン作用を有する薬剤
|
|
|
|
発現事象 |
チアジド系薬剤の作用が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
35. |
薬剤名等 : メチルドパ
|
|
|
|
発現事象 |
チアジド系薬剤との併用による溶血性貧血
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
36. |
薬剤名等 : 抗腫瘍剤
|
|
|
|
発現事象 |
骨髄抑制作用を増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
37. |
薬剤名等 : ビタミンD
|
|
|
|
発現事象 |
高カルシウム血症
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
38. |
薬剤名等 : カルシウム剤
|
|
|
|
発現事象 |
高カルシウム血症
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
39. |
薬剤名等 : カルバマゼピン
|
|
|
|
発現事象 |
低ナトリウム血症
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|