医薬品検索イーファーマトップ > 2251 キサンチン系製剤の一覧 > テオドール顆粒20%の医薬品基本情報


商品名 テオドール顆粒20% 医薬品基本情報


薬効 2251 キサンチン系製剤 一般名 テオフィリン徐放顆粒
英名 Theodur 剤型 顆粒
薬価 13.50 規格 20% 1g
メーカー 田辺三菱製薬 毒劇区分 (劇)

テオドール顆粒20%の効能・効果

気管支喘息、喘息性<様>気管支炎

テオドール顆粒20%の使用制限等

01. 類薬で重篤な副作用の既往歴、本剤成分又は含有成分で重篤な副作用の既往歴、12時間以内にアデノシン<アデノスキャン>を使用
記載場所

使用上の注意

注意レベル

禁止

02. てんかんの既往歴のある小児、痙攣の既往歴のある小児、発熱している小児
記載場所

使用上の注意

注意レベル

慎重投与

03. 発熱した乳幼児
記載場所

効能・効果

注意レベル

注意

04. てんかん、甲状腺機能亢進症、うっ血性心不全、急性腎炎、肝機能障害
記載場所

使用上の注意

注意レベル

注意

テオドール顆粒20%の副作用等

01. 痙攣
記載場所 効能・効果
頻度 頻度不明
02. 痙攣、せん妄、昏睡、意識障害、急性脳症、脱力感、筋肉痛、CK上昇、横紋筋融解症、急性腎障害、消化管潰瘍、消化管出血、吐血、下血、赤芽球癆、貧血、アナフィラキシーショック、蕁麻疹、蒼白、発汗、血圧低下、呼吸困難、肝機能障害、AST上昇、ALT上昇、黄疸、頻呼吸、高血糖症
記載場所 重大な副作用
頻度 頻度不明
03. 過敏症、蕁麻疹、固定薬疹、紅斑、多形滲出性紅斑、神経過敏、興奮、不機嫌、いらいら感、不安、耳鳴、頻尿、γ-GTP上昇、好酸球増多、関節痛、四肢痛、発汗、低カリウム血症、鼻出血、しびれ、口しびれ、舌周囲しびれ
記載場所 その他の副作用
頻度 頻度不明
04. 頭痛、不眠、めまい、振戦、動悸、不整脈、心室性期外収縮、悪心、嘔吐、食欲不振、腹痛、腹部膨満感、下痢、消化不良、胸やけ、蛋白尿、代謝異常、血清尿酸値上昇、CK上昇、ALT上昇、ALP上昇、LDH上昇、貧血
記載場所 その他の副作用
頻度 5%未満
05. そう痒感、発疹、しびれ、不随意運動、筋緊張亢進、頻脈、顔面潮紅、顔面蒼白、しゃっくり、AST上昇、倦怠感、むくみ、胸痛
記載場所 その他の副作用
頻度 0.1%未満
06. 痙攣
記載場所 使用上の注意
頻度 頻度不明
07. 催奇形作用、生殖毒性、嘔吐、神経過敏、テオフィリン血中濃度上昇、痙攣、最高血中濃度上昇、AUC増加、消化器症状、悪心、精神神経症状、頭痛、不眠、不安、興奮、せん妄、意識障害、昏睡、心・血管症状、頻脈、心室頻拍、心房細動、血圧低下、低カリウム血症、電解質異常、呼吸促進、横紋筋融解症、中毒症状
記載場所 使用上の注意
頻度 頻度不明

テオドール顆粒20%の相互作用

01.

薬剤名等 : アデノシン

発現事象 冠血流速度の増加及び冠血管抵抗の減少を抑制、虚血診断に影響 投与条件 -
理由・原因 指示

禁止

02.

薬剤名等 : セイヨウオトギリソウ含有食品

発現事象 本剤の代謝が促進され血中濃度が低下 投与条件 -
理由・原因 指示

禁止

03.

薬剤名等 : キサンチン系薬剤

発現事象 過度の中枢神経刺激作用 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

04.

薬剤名等 : 中枢神経興奮薬

発現事象 過度の中枢神経刺激作用 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

05.

薬剤名等 : β刺激剤

発現事象 低カリウム血症、心・血管症状<頻脈・不整脈等>等のβ刺激剤の副作用症状を増強 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

06.

薬剤名等 : ハロタン

発現事象 不整脈等の副作用が増強 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

07.

薬剤名等 : ハロタン

発現事象 テオフィリン血中濃度が上昇 投与条件 連続併用
理由・原因 連続併用 指示

注意

08.

薬剤名等 : ケタミン塩酸塩

発現事象 痙攣 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

09.

薬剤名等 : シメチジン

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

10.

薬剤名等 : メキシレチン塩酸塩

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

11.

薬剤名等 : プロパフェノン塩酸塩

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

12.

薬剤名等 : アミオダロン塩酸塩

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

13.

薬剤名等 : ピペミド酸水和物

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

14.

薬剤名等 : シプロフロキサシン

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

15.

薬剤名等 : ノルフロキサシン

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

16.

薬剤名等 : トスフロキサシントシル酸塩水和物

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

17.

薬剤名等 : パズフロキサシンメシル酸塩

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

18.

薬剤名等 : プルリフロキサシン

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

19.

薬剤名等 : エリスロマイシン

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

20.

薬剤名等 : クラリスロマイシン

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

21.

薬剤名等 : ロキシスロマイシン

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

22.

薬剤名等 : チクロピジン塩酸塩

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

23.

薬剤名等 : ベラパミル塩酸塩

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

24.

薬剤名等 : ジルチアゼム塩酸塩

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

25.

薬剤名等 : フルボキサミンマレイン酸塩

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

26.

薬剤名等 : フルコナゾール

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

27.

薬剤名等 : ジスルフィラム

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

28.

薬剤名等 : デフェラシロクス

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

29.

薬剤名等 : アシクロビル

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

30.

薬剤名等 : バラシクロビル塩酸塩

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

31.

薬剤名等 : インターフェロン

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

32.

薬剤名等 : イプリフラボン

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

33.

薬剤名等 : シクロスポリン

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

34.

薬剤名等 : アロプリノール

発現事象 テオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

35.

薬剤名等 : リファンピシン

発現事象 テオフィリンの効果が減弱、テオフィリン血中濃度が低下 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

36.

薬剤名等 : フェノバルビタール

発現事象 テオフィリンの効果が減弱、テオフィリン血中濃度が低下 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

37.

薬剤名等 : ランソプラゾール

発現事象 テオフィリンの効果が減弱、テオフィリン血中濃度が低下 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

38.

薬剤名等 : リトナビル

発現事象 テオフィリンの効果が減弱、テオフィリン血中濃度が低下 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

39.

薬剤名等 : フェニトイン

発現事象 テオフィリン及び相手薬の効果が減弱、血中濃度の低下、テオフィリン血中濃度が低下 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

40.

薬剤名等 : カルバマゼピン

発現事象 テオフィリン及び相手薬の効果が減弱、血中濃度の低下、テオフィリン血中濃度が低下 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

41.

薬剤名等 : ジピリダモール

発現事象 作用を減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

42.

薬剤名等 : ラマトロバン

発現事象 血中濃度が上昇 投与条件 -
理由・原因 - 指示

注意

43.

薬剤名等 : リルゾール

発現事象 作用を増強<副作用発現> 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

44.

薬剤名等 : タバコ

発現事象 禁煙<禁煙補助剤のニコチン製剤使用時を含む>によりテオフィリンの中毒症状 投与条件 -
理由・原因 指示

注意