医薬品検索イーファーマトップ
> 2290 その他の呼吸器官用薬の一覧
> アテキュラ吸入用カプセル低用量の医薬品基本情報
商品名 アテキュラ吸入用カプセル低用量 医薬品基本情報
アテキュラ吸入用カプセル低用量の効能・効果
気管支喘息
アテキュラ吸入用カプセル低用量の使用制限等
01.
|
本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、深在性真菌症、有効な抗菌剤の存在しない感染症、デスモプレシン酢酸塩水和物投与中<男性における夜間多尿による夜間頻尿>
|
|
02.
|
糖尿病
|
|
03.
|
結核性疾患、感染症<有効な抗菌剤の存在しない感染症・深在性真菌症を除く>、甲状腺機能亢進症、冠動脈疾患又はその既往、急性心筋梗塞又はその既往、高血圧又はその既往、心血管障害又はその既往、心不全又はその既往、不整脈又はその既往、QT間隔延長又はその既往、痙攣性疾患、てんかん、低酸素血症
|
|
アテキュラ吸入用カプセル低用量の副作用等
01.
|
アナフィラキシー、血管浮腫、呼吸困難、舌腫脹、口唇腫脹、顔面腫脹、蕁麻疹、皮疹、重篤な血清カリウム値低下、心房細動
|
|
02.
|
血管浮腫、高血糖、頭痛、頻脈、発疹、皮膚そう痒症、筋骨格痛
|
|
06.
|
全身性作用、クッシング症候群、クッシング様症状、副腎皮質機能抑制、小児成長遅延、骨密度低下、白内障、緑内障、気管支痙攣、不整脈、心停止、催奇形性作用、骨格変異、生殖発生毒性、β2刺激剤の薬理学的作用による症状、頻脈、振戦、動悸、頭痛、悪心、嘔吐、傾眠、心室性不整脈、代謝性アシドーシス、低カリウム血症、高血糖、ステロイド剤による副腎皮質系機能抑制、心血管症状
|
|
アテキュラ吸入用カプセル低用量の相互作用
01. |
薬剤名等 : デスモプレシン酢酸塩水和物
|
|
|
|
発現事象 |
低ナトリウム血症
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
-
|
指示 |
禁止
|
|
|
02. |
薬剤名等 : CYP3A4を阻害する薬剤
|
|
|
|
発現事象 |
ステロイド剤を全身投与した場合と同様の症状
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
03. |
薬剤名等 : CYP3A4を阻害する薬剤
|
|
|
|
発現事象 |
インダカテロールの血中濃度が上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
04. |
薬剤名等 : P糖蛋白を阻害する薬剤
|
|
|
|
発現事象 |
インダカテロールの血中濃度が上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
05. |
薬剤名等 : リトナビル
|
|
|
|
発現事象 |
インダカテロールのAUCが1.6~1.8倍に上昇、インダカテロールのAUCが上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
06. |
薬剤名等 : QT間隔延長を起こすことが知られている薬剤
|
|
|
|
発現事象 |
QT間隔が延長され心室性不整脈等のリスクが増大
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
07. |
薬剤名等 : 交感神経刺激剤
|
|
|
|
発現事象 |
インダカテロールの作用が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
08. |
薬剤名等 : キサンチン誘導体
|
|
|
|
発現事象 |
低カリウム血症による心血管事象<不整脈>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
09. |
薬剤名等 : ステロイド剤
|
|
|
|
発現事象 |
低カリウム血症による心血管事象<不整脈>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
10. |
薬剤名等 : 利尿剤
|
|
|
|
発現事象 |
低カリウム血症による心血管事象<不整脈>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
11. |
薬剤名等 : β遮断剤
|
|
|
|
発現事象 |
インダカテロールの作用が減弱
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|