医薬品検索イーファーマトップ > 4291 その他の抗悪性腫瘍用剤の一覧 > ゲフィチニブ錠250mg「DSEP」の医薬品基本情報


商品名 ゲフィチニブ錠250mg「DSEP」 医薬品基本情報


薬効 4291 その他の抗悪性腫瘍用剤 一般名 ゲフィチニブ錠
英名 Gefitinib DSEP 剤型
薬価 1188.20 規格 250mg 1錠
メーカー 第一三共エスファ 毒劇区分 (劇)

ゲフィチニブ錠250mg「DSEP」の効能・効果

EGFR遺伝子変異陽性の手術不能又は再発非小細胞肺癌

ゲフィチニブ錠250mg「DSEP」の使用制限等

01. 本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴
記載場所

使用上の注意

注意レベル

禁止

02. 間質性肺炎、薬剤性肺炎、じん肺症、特発性肺線維症、放射線肺炎、間質性肺炎又はその既往、薬剤性肺炎又はその既往、急性肺障害又はその既往、じん肺症又はその既往、特発性肺線維症又はその既往、放射線肺炎又はその既往、全身状態の悪い、無酸症、著しい低胃酸状態が持続、肝機能障害、化学療法歴のない進行非小細胞肺癌
記載場所

使用上の注意

注意レベル

注意

ゲフィチニブ錠250mg「DSEP」の副作用等

01. 急性肺障害、間質性肺炎、肝機能障害
記載場所 重大な副作用
02. 脱水、腎不全
記載場所 重大な副作用
頻度 頻度不明
03. 中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、肝炎、AST上昇、ALT上昇、LDH上昇、γ-GTP上昇、Al-P上昇、ビリルビン上昇、黄疸、肝不全、重度肝機能検査値変動、急性膵炎、腹痛、血清アミラーゼ値上昇
記載場所 重大な副作用
頻度 頻度不明
04. 消化管穿孔
記載場所 重大な副作用
頻度 頻度不明
05. 重度下痢、下痢、嘔気、嘔吐、食欲不振、脱水、多形紅斑、血尿、出血性膀胱炎
記載場所 重大な副作用
頻度 5%未満
06. 消化管潰瘍、消化管出血
記載場所 重大な副作用
頻度 5%未満
07. 発疹、皮膚そう痒症、皮膚乾燥、皮膚亀裂、ざ瘡、皮膚症状、爪障害、下痢、嘔気、嘔吐、食欲不振、口内炎、肝機能障害、AST上昇、ALT上昇
記載場所 その他の副作用
08. 疲労、皮膚血管炎、手掌・足底発赤知覚不全症候群、過敏症、血管浮腫、INR上昇、出血
記載場所 その他の副作用
頻度 頻度不明
09. 結膜炎、眼瞼炎、角膜炎、角膜びらん、眼乾燥
記載場所 その他の副作用
頻度 5%未満
10. 無力症、倦怠感、脱毛、皮下出血、口内乾燥、白血球減少、血小板減少、じん麻疹、鼻出血、クレアチニン上昇、蛋白尿、発熱
記載場所 その他の副作用
頻度 5%未満
11. 発疹、下痢、皮膚乾燥、急性肺障害、間質性肺炎
記載場所 使用上の注意
12. 急性肺障害、間質性肺炎
記載場所 使用上の注意
頻度 頻度不明
13. 急性肺障害、間質性肺炎、致命的経過
記載場所 使用上の注意
頻度 頻度不明
14. AST上昇、ALT上昇、肝機能検査値上昇
記載場所 使用上の注意
頻度 頻度不明
15. QT延長
記載場所 使用上の注意
頻度 頻度不明
16. 急性肺障害、間質性肺炎、致死的転帰、息切れ、呼吸困難、咳、発熱、皮膚の副作用、致死的、胎仔重量減少、生存出生仔数減少、出生仔早期死亡、重症好中球減少、発熱性好中球減少、死亡、QT間隔延長、再分極時間延長、心筋再分極阻害、QTc間隔延長、PR間隔延長、2度房室ブロック、角膜における異常、角膜半透明化、角膜混濁、角膜上皮萎縮、痂皮、腎乳頭壊死、黄体数減少、肝細胞腺腫、腸間膜リンパ節血管肉腫
記載場所 使用上の注意
頻度 頻度不明

ゲフィチニブ錠250mg「DSEP」の相互作用

01.

薬剤名等 : CYP3A4酵素の活性に影響を及ぼす薬剤

発現事象 - 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

02.

薬剤名等 : CYP2D6により代謝される他の薬剤

発現事象 血中濃度を増加 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

03.

薬剤名等 : メトプロロール

発現事象 AUCは平均で35%増加 投与条件 -
理由・原因 - 指示

注意

04.

薬剤名等 : CYP3A4誘導剤

発現事象 本剤の血中濃度が低下し作用が減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

05.

薬剤名等 : セイヨウオトギリソウ含有食品

発現事象 本剤の血中濃度が低下し作用が減弱 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

06.

薬剤名等 : CYP3A4阻害剤

発現事象 本剤の血中濃度が増加し副作用の発現頻度及び重症度が増加 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

07.

薬剤名等 : グレープフルーツジュース

発現事象 本剤の血中濃度が増加し副作用の発現頻度及び重症度が増加 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

08.

薬剤名等 : プロトンポンプ阻害剤

発現事象 著しい低胃酸状態が持続することにより本剤の血中濃度が低下 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

09.

薬剤名等 : H2-受容体拮抗剤

発現事象 著しい低胃酸状態が持続することにより本剤の血中濃度が低下 投与条件 -
理由・原因 指示

注意

10.

薬剤名等 : ワルファリン

発現事象 出血、INR上昇 投与条件 -
理由・原因 - 指示

注意

11.

薬剤名等 : ビノレルビン

発現事象 白血球減少、血小板減少、重篤な好中球減少 投与条件 -
理由・原因 - 指示

注意