01. |
薬剤名等 : コルヒチン
|
|
|
|
発現事象 |
中毒症状
|
投与条件 |
腎機能障害
|
理由・原因 |
腎機能障害
|
指示 |
禁止
|
|
|
02. |
薬剤名等 : コルヒチン
|
|
|
|
発現事象 |
中毒症状
|
投与条件 |
肝機能障害
|
理由・原因 |
肝機能障害
|
指示 |
禁止
|
|
|
03. |
薬剤名等 : ピモジド
|
|
|
|
発現事象 |
QT延長、心血管系副作用、心室性不整脈<Torsade de pointesを含む>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
禁止
|
|
|
04. |
薬剤名等 : エルゴタミン酒石酸塩・無水カフェイン・イソプロピルアンチピリン
|
|
|
|
発現事象 |
血管攣縮等の重篤な副作用
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
禁止
|
|
|
05. |
薬剤名等 : ジヒドロエルゴタミンメシル酸塩
|
|
|
|
発現事象 |
血管攣縮等の重篤な副作用
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
禁止
|
|
|
06. |
薬剤名等 : スボレキサント
|
|
|
|
発現事象 |
血漿中濃度が顕著に上昇しその作用が著しく増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
禁止
|
|
|
07. |
薬剤名等 : ロミタピドメシル酸塩
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度が著しく上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
禁止
|
|
|
08. |
薬剤名等 : タダラフィル
|
|
|
|
発現事象 |
クリアランスが高度に減少しその作用が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
禁止
|
|
|
09. |
薬剤名等 : チカグレロル
|
|
|
|
発現事象 |
血漿中濃度が著しく上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
禁止
|
|
|
10. |
薬剤名等 : イブルチニブ
|
|
|
|
発現事象 |
作用が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
禁止
|
|
|
11. |
薬剤名等 : イバブラジン塩酸塩
|
|
|
|
発現事象 |
過度の徐脈
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
禁止
|
|
|
12. |
薬剤名等 : ベネトクラクス
|
|
|
|
発現事象 |
腫瘍崩壊症候群の発現が増強
|
投与条件 |
再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)の用量漸増期
|
理由・原因 |
再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)の用量漸増期
|
指示 |
禁止
|
|
|
13. |
薬剤名等 : ルラシドン塩酸塩
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度が上昇し作用が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
禁止
|
|
|
14. |
薬剤名等 : アナモレリン塩酸塩
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度が上昇し副作用の発現が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
禁止
|
|
|
15. |
薬剤名等 : フィネレノン
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度が著しく上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
禁止
|
|
|
16. |
薬剤名等 : イサブコナゾニウム硫酸塩
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度が上昇し作用が増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
禁止
|
|
|
17. |
薬剤名等 : トルバプタン
|
|
|
|
発現事象 |
-
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
希望禁止
|
|
|
18. |
薬剤名等 : ジゴキシン
|
|
|
|
発現事象 |
不整脈、嘔気、嘔吐
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
19. |
薬剤名等 : スルホニル尿素系血糖降下剤
|
|
|
|
発現事象 |
意識障害、低血糖
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
20. |
薬剤名等 : カルバマゼピン
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
21. |
薬剤名等 : テオフィリン
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
22. |
薬剤名等 : アミノフィリン水和物
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
23. |
薬剤名等 : シクロスポリン
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
24. |
薬剤名等 : タクロリムス水和物
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
25. |
薬剤名等 : エベロリムス
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
26. |
薬剤名等 : アトルバスタチンカルシウム水和物
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う横紋筋融解症
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
27. |
薬剤名等 : シンバスタチン
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う横紋筋融解症
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
28. |
薬剤名等 : ロバスタチン
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う横紋筋融解症
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
29. |
薬剤名等 : コルヒチン
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇、中毒症状<汎血球減少・肝機能障害・筋肉痛・腹痛・嘔吐・下痢・発熱等>
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
30. |
薬剤名等 : ベンゾジアゼピン系薬剤
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
31. |
薬剤名等 : 非定型抗精神病薬
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
32. |
薬剤名等 : ジソピラミド
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
33. |
薬剤名等 : トルバプタン
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
34. |
薬剤名等 : エプレレノン
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
35. |
薬剤名等 : エレトリプタン臭化水素酸塩
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
36. |
薬剤名等 : カルシウム拮抗剤
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
37. |
薬剤名等 : リオシグアト
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
38. |
薬剤名等 : ジエノゲスト
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
39. |
薬剤名等 : ホスホジエステラーゼ5阻害剤
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
40. |
薬剤名等 : クマリン系抗凝血剤
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
41. |
薬剤名等 : ドセタキセル水和物
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
42. |
薬剤名等 : アベマシクリブ
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
43. |
薬剤名等 : オキシコドン塩酸塩水和物
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
44. |
薬剤名等 : フェンタニル
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
45. |
薬剤名等 : フェンタニルクエン酸塩
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
46. |
薬剤名等 : ベネトクラクス
|
|
|
|
発現事象 |
副作用が増強
|
投与条件 |
再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)の維持投与期、急性骨髄性白血病
|
理由・原因 |
再発又は難治性の慢性リンパ性白血病(小リンパ球性リンパ腫を含む)の維持投与期、急性骨髄性白血病
|
指示 |
注意
|
|
|
47. |
薬剤名等 : 抗凝固剤
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
48. |
薬剤名等 : 抗凝固剤
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
49. |
薬剤名等 : イトラコナゾール
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の未変化体の血中濃度上昇による作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
50. |
薬剤名等 : HIVプロテアーゼ阻害剤
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の未変化体の血中濃度上昇による作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
51. |
薬剤名等 : イトラコナゾール
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
52. |
薬剤名等 : リファブチン
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
53. |
薬剤名等 : エトラビリン
|
|
|
|
発現事象 |
血中濃度上昇に伴う作用の増強
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
54. |
薬剤名等 : リファブチン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用が減弱、本剤の未変化体の血中濃度が低下し活性代謝物の血中濃度が上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
55. |
薬剤名等 : エトラビリン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用が減弱、本剤の未変化体の血中濃度が低下し活性代謝物の血中濃度が上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
56. |
薬剤名等 : リファンピシン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用が減弱、本剤の未変化体の血中濃度が低下し活性代謝物の血中濃度が上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
57. |
薬剤名等 : エファビレンツ
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用が減弱、本剤の未変化体の血中濃度が低下し活性代謝物の血中濃度が上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
58. |
薬剤名等 : ネビラピン
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の作用が減弱、本剤の未変化体の血中濃度が低下し活性代謝物の血中濃度が上昇
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|
59. |
薬剤名等 : 天然ケイ酸アルミニウム
|
|
|
|
発現事象 |
本剤の吸収が低下
|
投与条件 |
-
|
理由・原因 |
|
指示 |
注意
|
|
|