医薬品検索イーファーマトップ > 1249 その他の鎮けい剤の一覧 > ロートエキス散「司生堂」の医薬品基本情報 > ロートエキス散「司生堂」の添付文書情報
一般名 | ロートエキス散 | 薬価 | 7.70 |
---|---|---|---|
規格 | 1g | 区分 | (劇) |
製造メーカー | 司生堂製薬 | 販売メーカー | 司生堂製薬 |
薬効 |
1.神経系及び感覚器官用医薬品 12.末梢神経系用薬 124.鎮けい剤 1249.その他の鎮けい剤 |
通常、成人1日0.2~0.9g(ロートエキスとして、20~90mg)を2~3回に分割経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。
次記疾患における分泌亢進・運動亢進並びに疼痛:胃酸過多、胃炎、胃潰瘍・十二指腸潰瘍、痙攣性便秘。
本剤は使用成績調査等の副作用発現頻度が明確となる調査を実施していない。
視調節障害、散瞳、羞明、眩暈等を起こすことがあるので、本剤投与中の患者には自動車の運転等危険な行為を伴う機械の操作に従事させないように注意する。
併用注意:三環系抗うつ剤、フェノチアジン系薬剤、MAO阻害剤、抗ヒスタミン剤、イソニアジド[抗コリン作用<口渇・眼の調節障害・便秘・排尿困難等>が増強されることがある(併用により本剤の作用が増強されることがある)]。
高齢者では、抗コリン作用による口渇、排尿困難、便秘等が現れやすいので、慎重に投与する。
胎児又は新生児に頻脈等を起こすことがあるので、妊婦又は妊娠している可能性のある婦人及び授乳中の婦人には投与しないことが望ましく、また、乳汁分泌抑制されることがある。
本品は生薬製剤であるため、産地や採取時期により多少色調が異なることがある。
気密容器。