オラネジン液1.5%OR消毒用カートリッジ25mLの用法・用量
本剤を適量塗布する。
オラネジン液1.5%OR消毒用カートリッジ25mLの効能・効果
手術部位(手術野)の皮膚の消毒。
オラネジン液1.5%OR消毒用カートリッジ25mLの副作用
次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には使用を中止するなど適切な処置を行うこと。
- 2.その他の副作用:皮膚:(0.1~5%未満)適用部位皮膚炎、適用部位紅斑、適用部位そう痒感[本剤塗布後1週間前後にあらわれることが多い]。
オラネジン液1.5%OR消毒用カートリッジ25mLの使用上の注意
【禁忌】
本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。
【重要な基本的注意】
使用に際しては、本剤の成分に対する過敏症の既往歴、薬物過敏体質の有無について十分確認すること。
【合併症・既往歴等のある患者】
- 1.薬物過敏症<本剤の成分に対する過敏症を除く>の既往歴のある患者。
- 2.喘息等のアレルギー疾患の既往歴、家族歴のある患者。
- 3.クロルヘキシジン製剤に対し過敏症の既往歴のある患者。
【授乳婦】
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること(授乳中ラットを用いた動物実験で乳汁中に移行することが報告されている)。
【小児等】
小児等を対象とした有効性及び安全性を指標とした臨床試験は実施していない。
【適用上の注意】
- 1.薬剤使用時の注意:
- 1)脳、脊髄、眼、耳<内耳・中耳・外耳>に使用しないこと。湿疹又は発疹の部位に使用しないこと。
- 2)創傷部位<手術創を含む切創・びらん・潰瘍等>に使用しないこと(創傷部位への使用により血中濃度上昇するおそれがあり、創傷部位への使用による安全性は確立していない)。
- 3)粘膜に使用しないこと(類薬のクロルヘキシジン製剤において、粘膜面への使用によりショック症状が発現したとの報告があり、粘膜面への使用は禁忌とされている)。
- 4)本剤は希釈せず、原液のまま使用すること。
- 5)本剤が眼及びその他の粘膜面に付着・飛散しないよう注意すること(誤って付着・飛散した場合は、直ちに水でよく洗い流し、速やかに診察を受ける等の処置を講じること)。
- 6)使用に際しては、開封口からゆっくり開けること。
- 7)専用の塗布具と合わせて使用すること。
- 8)薬液容器開通時は薬液が専用の塗布具のハンドル内からなくなるまでフォーム面を下にし、水平に保持すること。
- 9)専用の塗布具のフォームに薬液を浸透させた後は速やかに使用すること。
- 10)本剤塗布後は、本剤が乾燥するまで待ち、皮膚との接触時間を十分に取ること。
- 11)開封後の使用は一回限りとし、使用後は速やかに廃棄すること。
【取扱い上の注意】
- 1.ブリスター包装内は滅菌しているので、使用時まで開封しないこと。
- 2.ブリスター包装内に薬液が漏れている場合には使用しないこと。
【操作方法】
合わせて使用する医療機器:専用の塗布具(販売名:カートリッジ用塗布具「オーツカ」)。注意:専用の塗布具のフォームには触れないこと。
- 1.ブリスター包装の開封口からシールをゆっくり剥がす。注意:固定具は外さないこと。
- 2.本剤の挿入指示マーク(←印)を、専用の塗布具のハンドルの挿入指示マーク(←印)に合わせる。注意:挿入指示マークを合わせないと、薬液容器が開通しない。
- 3.本剤を専用の塗布具に挿し込む。注意:最後まで挿し込むと薬液容器が開通するので注意すること。
- 4.スリーブの先端を最後まで押し込み、薬液容器を開通させる。注意:スリーブからの液漏れ、フォームからの液垂れ防止のため、薬液がハンドル内からなくなるまでフォーム面を下にし、水平に保持すること。
- 5.消毒部位に適量を塗布する。
【保管上の注意】
室温保存。