商品名

アルメタ軟膏 添付文書情報

アルメタ軟膏の用法用量

通常、1日1~数回、適量を患部に塗布する。なお、症状により適宜増減する。

アルメタ軟膏の効能効果

湿疹・皮膚炎群(進行性指掌角皮症を含む)、乾癬、痒疹群(ストロフルス、蕁麻疹様苔癬、固定蕁麻疹を含む)、虫さされ、掌蹠膿疱症、扁平苔癬、ジベル薔薇色粃糠疹、紅斑症(多形滲出性紅斑、ダリエ遠心性環状紅斑)、薬疹・中毒疹、紅皮症、特発性色素性紫斑(シャンバーグ病、マヨッキー紫斑、紫斑性色素性苔癬様皮膚炎)、慢性円板状エリテマトーデス。

【効能又は効果に関連する注意】

皮膚感染を伴う湿疹・皮膚炎には使用しないことを原則とするが、やむを得ず使用する必要がある場合には、あらかじめ適切な抗菌剤(全身適用)、抗真菌剤による治療を行うか、又はこれらとの併用を考慮すること。

アルメタ軟膏の副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

  • 1.重大な副作用:
    • 1)眼圧亢進、緑内障、後嚢白内障(頻度不明):眼瞼皮膚への使用に際しては眼圧亢進、緑内障を起こすことがある。大量又は長期にわたる広範囲の使用、密封法(ODT)により、緑内障、後嚢白内障等があらわれることがある。
  • 2.その他の副作用:
    • [1]過敏症:(0.1%未満)皮膚刺激感、(頻度不明)発疹。
    • [2]皮膚:(0.1~5%未満)皮膚そう痒、接触皮膚炎、(0.1%未満)皮膚乾燥。
    • [3]皮膚感染症:(頻度不明)皮膚細菌感染症(伝染性膿痂疹、毛嚢炎・せつ等)、皮膚真菌症(皮膚カンジダ症、皮膚白癬等)、皮膚ウイルス感染症[このような症状があらわれた場合には、適切な抗菌剤、抗真菌剤等を併用し、症状が速やかに改善しない場合には、本剤の使用を中止すること(密封法(ODT)の場合に起こりやすい)]。
    • [4]その他の皮膚症状:(0.1~5%未満)ステロイドざ瘡、ステロイド皮膚(皮膚萎縮、ステロイド潮紅・毛細血管拡張)、紫斑、(頻度不明)ステロイド酒さ・口囲皮膚炎(口囲紅斑、顔面全体紅斑、丘疹、毛細血管拡張、痂皮、鱗屑)、魚鱗癬様皮膚変化、多毛、皮膚色素脱失[長期連用により、このような症状があらわれた場合には徐々にその使用を差し控え、副腎皮質ホルモンを含有しない薬剤に切り替えること]。
    • [5]下垂体・副腎皮質系:(頻度不明)下垂体・副腎皮質系機能抑制[大量又は長期にわたる広範囲の使用、密封法(ODT)により発現した事象。投与中止により急性副腎皮質機能不全に陥る危険性があるため、投与を中止する際は患者の状態を観察しながら徐々に減量すること]。

アルメタ軟膏の使用上の注意

【禁忌】

  • 1.細菌皮膚感染症・真菌皮膚感染症・スピロヘータ皮膚感染症・ウイルス皮膚感染症及び動物性皮膚疾患(疥癬、けじらみ等)[これらの疾患が増悪するおそれがある]。
  • 2.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。
  • 3.鼓膜に穿孔のある湿疹性外耳道炎[穿孔部位の治癒の遅延及び感染のおそれがある]。
  • 4.潰瘍<ベーチェット病は除く>、第2度深在性以上の熱傷・第2度深在性以上の凍傷[皮膚の再生が抑制され、治癒が遅延するおそれがある]。

【重要な基本的注意】

  • 1.大量又は長期にわたる広範囲の密封法(ODT)等の使用により、副腎皮質ホルモン剤を全身投与した場合と同様な症状があらわれることがある。
  • 2.本剤の使用により症状の改善がみられない場合又は症状の悪化をみる場合は、使用を中止すること。
  • 3.症状改善後は、できるだけ速やかに使用を中止すること。

【妊婦】

妊婦又は妊娠している可能性のある女性に対する、大量又は長期にわたる広範囲の使用を避けること。

【小児等】

長期・大量使用又は密封法(ODT)により発育障害を来すおそれがある。また、おむつは密封法(ODT)と同様の作用があるので注意すること。

【高齢者】

大量又は長期にわたる広範囲の密封法(ODT)等の使用に際しては特に注意すること(一般に副作用があらわれやすい)。

【適用上の注意】

  • 1.薬剤交付時の注意:患者に対し次の点に注意するよう指導すること。
    • 1)使用時:化粧下、ひげそり後等に使用することのないよう注意すること。
    • 2)使用部位:眼科用として使用しないこと。

【取扱い上の注意】

高温条件下で軟膏基剤中の低融点物質(液体)が滲出すること(Bleeding現象)がある。

【保管上の注意】

室温保存。

アルメタ軟膏

アルメタ軟膏

をすると
閲覧履歴を40件まで利用できます