商品名

イズカーゴ点滴静注用10mg 添付文書情報

イズカーゴ点滴静注用10mgの用法用量

通常、パビナフスプ アルファ(遺伝子組換え)として、1回体重1kgあたり2.0mgを週1回、点滴静注する。

【用法及び用量に関連する注意】

日局注射用水で溶解し、日局生理食塩液で希釈した後に投与すること。infusion reactionが発現するおそれがあるため、初回投与の際は、8mL/時を目安に投与を開始し、患者の忍容性が十分に確認された場合、徐々に投与速度を上げてもよい。

イズカーゴ点滴静注用10mgの効能効果

ムコ多糖症2型。

【効能又は効果に関連する注意】

中枢神経系症状の改善又は進行の抑制が必要と考えられる患者に対して投与を検討すること。

イズカーゴ点滴静注用10mgの副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

  • 1.重大な副作用:
    • 1)重度infusion reaction(頻度不明):アナフィラキシーを起こすことがあるので、投与中あるいは投与終了後は、観察を十分に行い、異常が認められた場合には直ちに投与を中止し、解熱鎮痛剤、抗ヒスタミン剤、副腎皮質ホルモン剤の投与及び気道確保等の適切な処置を行うこと。また、重度アナフィラキシー及び難治性アナフィラキシーが発現した患者は、初回発現24時間以降にも、アナフィラキシーが発現する可能性があるので、観察期間を延長し、適切な薬剤治療を行うこと。
  • 2.その他の副作用:
    • [1]神経系障害:(1%以上~5%未満)頭痛、浮動性めまい、失神。
    • [2]皮膚および皮下組織障害:(5%以上)蕁麻疹、(1%以上~5%未満)紅斑、発疹。
    • [3]一般・全身障害および投与部位の状態:(5%以上)発熱(39.3%)、悪寒、(1%以上~5%未満)疲労。
    • [4]臨床検査:(1%以上~5%未満)心電図QT延長。

イズカーゴ点滴静注用10mgの使用上の注意

【警告】

  • 1.本剤の投与により重篤なアナフィラキシー、ショックが発現する可能性があるので、緊急時に十分な対応のできる準備をした上で投与を開始し、投与終了後も十分な観察を行うこと。また、重篤なinfusion reactionが発現した場合には、本剤の投与を中止し、適切な処置を行うこと。
  • 2.重症呼吸不全又は重症急性呼吸器疾患のある患者に投与した場合、infusion reactionによって症状の急性増悪が起こる可能性があるので、患者の状態を十分に観察し、必要に応じて適切な処置を行うこと。

【禁忌】

本剤の成分に対しアナフィラキシーショックの既往歴のある患者。

【重要な基本的注意】

  • 1.本剤はタンパク質製剤であり、アナフィラキシーショックを発現する可能性が否定できないため、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。また、このような症状の発現に備え、緊急処置を取れる準備をしておくこと。
  • 2.本剤投与によりinfusion reaction(頭痛、悪寒、失神、疲労、浮動性めまい、発熱、発疹、紅斑、蕁麻疹等)が発現することがあるので、infusion reactionがあらわれた場合、投与速度の減速又は投与の一時中止、適切な薬剤治療(副腎皮質ホルモン剤、抗ヒスタミン剤、解熱鎮痛剤又は抗炎症剤等)、もしくは緊急処置(酸素投与、気道確保、アドレナリンの投与等)を行うこと(なお、次回投与以降は、本剤投与前に抗ヒスタミン剤や副腎皮質ホルモン剤等の投与を考慮すること)。
  • 3.本剤投与によりIgG抗体産生が予測されるため、定期的にパビナフスプ アルファ(遺伝子組換え)に対する抗薬物抗体検査を行うことが望ましい。

【合併症・既往歴等のある患者】

  • 1.本剤の成分に対する過敏症の既往歴のある患者。
  • 2.重症呼吸不全又は重症急性呼吸器疾患のある患者:患者の状態を十分に観察し、必要に応じて適切な処置を行うこと。また、急性呼吸器疾患のある患者では、投与日を遅らせることを考慮すること(infusion reactionによって症状の急性増悪が起こる可能性がある)。

【授乳婦】

治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること(乳汁移行に関するデータはない)。

【小児等】

9ヵ月未満の患者を対象とした臨床試験は実施していない。

【高齢者】

患者の状態を観察しながら慎重に投与すること(一般に生理機能が低下していることが多い)。

【適用上の注意】

  • 1.薬剤調製時の注意:
    • 1)1バイアルを日局注射用水2.4mLで溶解し、パビナフスプ アルファ(遺伝子組換え)として5mg/mLの溶液とし、患者の体重あたりで計算した必要量を採取し、日局生理食塩液で希釈して100mLとすること。
    • 2)溶解時は静かにバイアルを回転させ、完全に溶解すること(また、激しく振とうしないこと)。
    • 3)日局生理食塩液で希釈する際は、溶解液を緩徐に注入し、静かに混和すること。希釈時、沈殿の認められるもの又は混濁しているものは使用しないこと。
    • 4)用時調製し、調製後は速やかに使用すること(また、必要量を抜き取った後のバイアル内の残液は、施設の手順に従って廃棄すること)。
    • 5)バイアルは一回限りの使用とすること。
  • 2.薬剤投与時の注意:
    • 1)0.2μmのインラインフィルターを通して投与すること。
    • 2)他剤<日局注射用水・日局生理食塩液を除く>との混注を行わないこと。

【その他の注意】

  • 1.臨床使用に基づく情報:
    • 1)本剤はタンパク質製剤であり、本剤に対するIgG抗体産生される可能性がある。国内外の臨床試験において61例中34例に抗パビナフスプ アルファ抗体産生が認められ、そのうち31例でトランスフェリン受容体への本剤の結合に対する阻害活性が、19例でマンノース-6-リン酸受容体への本剤の結合に対する阻害活性が認められた。
    • 2)ムコ多糖症2型はX連鎖劣性遺伝疾患であるが、稀に女性患者の報告がある。臨床試験に女性患者の参加はなく、女性における本剤の安全性は確立していない。

【取扱い上の注意】

外箱開封後は遮光して保存すること。

【保管上の注意】

凍結を避け、2~8℃で保存。

イズカーゴ点滴静注用10mgの成分一致薬品

成分一致薬品は見つかりませんでした。

イズカーゴ点滴静注用10mg

イズカーゴ点滴静注用10mg

をすると
閲覧履歴を40件まで利用できます