商品名

オフサグリーン静注用25mg 添付文書情報

オフサグリーン静注用25mgの用法用量

インドシアニングリーンとして、成人には25mgを注射用水2mLに溶解し、通常肘静脈より速やかに注射する。

オフサグリーン静注用25mgの効能効果

網脈絡膜血管造影。

【効能又は効果に関連する注意】

網脈絡膜疾患の診断にあたって、診断を確定し治療方針を決定するには、病態とその部位を明確にする必要があり、眼底造影が必要になる。検眼鏡所見で網脈絡膜疾患が疑われる場合、通常病変部位を明確にするためフルオレセイン蛍光眼底造影をまず行いその後必要に応じインドシアニングリーン蛍光眼底造影を実施するが、初回検査後の経過観察ではインドシアニングリーン蛍光眼底造影のみを実施することもある。

オフサグリーン静注用25mgの副作用

次の副作用があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど適切な処置を行うこと。

  • 1.重大な副作用:
    • 1)ショック、アナフィラキシー(いずれも頻度不明):口のしびれ、嘔気、胸内苦悶、眼球結膜充血、眼瞼浮腫等があらわれた場合には、ショック、アナフィラキシーの前駆症状と考えられるため、直ちに適切な処置を行うこと(症状に応じ、輸液、血圧上昇薬、強心薬、副腎皮質ホルモン剤等の投与、気道確保、人工呼吸、あるいは酸素吸入、心臓マッサージ、適切な体位をとらせるなどの救急処置を速やかに行うこと)。
  • 2.その他の副作用:
    • [1]消化器:(5%未満)悪心、(頻度不明)嘔吐。
    • [2]その他:(頻度不明)蕁麻疹、発熱。

オフサグリーン静注用25mgの使用上の注意

【禁忌】

  • 1.本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。
  • 2.ヨード過敏症の既往歴のある患者[本剤はヨウ素を含有しているため、ヨード過敏症を起こすおそれがある]。

【重要な基本的注意】

  • 1.ショックを起こすことがあるので、適応の選択を慎重に行い、診断上本検査が必要の場合には、使用に際して次の点に留意すること。
    • 1)ショック等の反応を予測するため、十分な問診を行うこと。また、本剤によるショック等の重篤な副作用は、ヨウ素過敏反応によるものとは限らず、それを確実に予知できる方法はないので、投与に際しては必ず血管確保や救急用医薬品・器具等の救急処置の準備を行うこと。
    • 2)本剤が不溶のまま注入されると、悪心、発熱、ショック様症状等を起こすおそれがあるので、必ず添付の注射用水で完全に溶解すること。
    • 3)注入から検査終了まで安静にさせ観察を十分に行うこと。

【合併症・既往歴等のある患者】

  • 1.アレルギー素因のある患者。

【妊婦】

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、診断上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。

【授乳婦】

診断上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。

【小児等】

小児等を対象とした臨床試験は実施していない。

【高齢者】

患者の状態を観察しながら慎重に投与すること(一般に生理機能が低下していることが多い)。

【臨床検査結果に及ぼす影響】

甲状腺放射性ヨード摂取率検査に影響を及ぼすことがあるので、必要な場合には1週間以上の間隔をおくこと。

【適用上の注意】

  • 1.薬剤調製時の注意:
    • 1)必ず添付の注射用水で溶解し、その他の溶解液(生理食塩液等)は使用しないこと。
    • 2)溶解時、バイアルを数回転倒し、軽く振盪してゴム栓内側付着の薬剤も完全に溶解後、バイアルを横にして水平回転し、壁面を観察し、不溶の薬剤が残っていないことを確認すること。なお、ゴム栓、キャップ付着分の薬剤溶解にも留意すること。
    • 3)注入液は用時調製し、溶解後は直ちに使用すること。溶解した液は保存しないこと。
  • 2.薬剤投与時の注意:静脈内投与により血管痛があらわれることがある。

【取扱い上の注意】

外箱開封後は、遮光して保存すること。

【保管上の注意】

室温保存。

オフサグリーン静注用25mg

オフサグリーン静注用25mg

をすると
閲覧履歴を40件まで利用できます