イソフルラン吸入麻酔液「VTRS」の効能・効果
全身麻酔
イソフルラン吸入麻酔液「VTRS」の使用制限等
1.類薬で過敏症の既往歴、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、悪性高熱の家族歴
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.スキサメトニウム塩化物水和物の静注により筋強直の既往、心疾患、心電図異常、胆道疾患、腎機能障害、肝機能障害、MAC・hour<総投与量>の高い、術中併用薬あり
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
イソフルラン吸入麻酔液「VTRS」の副作用等
1.頻脈、不整脈、血圧変動、急激な体温上昇、筋強直、血液暗赤色化、チアノーゼ、過呼吸、ソーダライムの異常過熱、ソーダライムの急激な変色、発汗、アシドーシス、高カリウム血症、ミオグロビン尿、ポートワイン色尿、重篤な悪性高熱、呼吸抑制、咳、喉頭痙攣、気管支痙攣、ショック、アナフィラキシー、血圧低下、呼吸困難、血管浮腫、顔面浮腫、喉頭浮腫、全身紅潮、蕁麻疹、肝炎、著しいAST上昇、著しいALT上昇、肝機能障害、交叉過敏性、QT延長、心室頻拍、torsades de pointes、心室細動、完全房室ブロック、心停止
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
2.激越、譫妄、痙攣
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.不整脈、徐脈、頻脈、血圧変動、ST低下、心電図異常、肝機能異常、AST上昇、ALT上昇、悪心、嘔吐、シバリング、頭痛
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
4.覚醒困難
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
0.1%未満
5.悪性高熱、QT延長、心室頻拍、torsades de pointes、心室細動、完全房室ブロック、心停止、子宮筋を弛緩
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
6.肝臓・胆管系障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
5%未満
イソフルラン吸入麻酔液「VTRS」の相互作用
1.薬剤名等 : アドレナリン製剤
- 発現事象
-
心停止、頻脈、不整脈
- 理由・原因
-
本剤が心筋のアドレナリンに対する感受性を亢進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
2.薬剤名等 : 筋弛緩剤
- 発現事象
-
作用を増強
- 理由・原因
-
相互に作用を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
3.薬剤名等 : Ca拮抗剤
- 発現事象
-
低血圧・陰性変力作用等の副作用
- 理由・原因
-
相互に作用を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
4.薬剤名等 : 中枢神経抑制作用を有する薬剤
- 発現事象
-
呼吸抑制等の副作用
- 理由・原因
-
相互に作用を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意