エスクレ坐剤「250」の効能・効果
理学検査時の (催眠、鎮静) 、けいれん重積状態
エスクレ坐剤「250」の使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、ゼラチンに対して過敏症の既往、類薬で過敏症の既往歴、急性間けつ性ポルフィリン症
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.呼吸機能低下、重篤な心疾患、不整脈、腎機能障害、肝機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
エスクレ坐剤「250」の副作用等
1.無呼吸、呼吸抑制、心肺停止、ショック、呼吸困難、チアノーゼ、血圧低下、浮腫、全身発赤、薬物依存、痙れん発作、せん妄、振戦、不安、離脱症状
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
2.過敏症、発疹、紅斑、そう痒感、好酸球増多、白血球減少、頭痛、めまい、ふらつき、運動失調、興奮、抑うつ、構音障害
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.下痢
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
4.食欲不振、徐脈
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
0.1%未満
5.呼吸抑制
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
6.ショック様症状、呼吸抑制、無呼吸、徐脈、血圧低下
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
エスクレ坐剤「250」の相互作用
1.薬剤名等 : 中枢神経抑制剤
- 発現事象
-
作用を増強
- 理由・原因
-
相加的に中枢抑制作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
2.薬剤名等 : モノアミン酸化酵素阻害剤
- 発現事象
-
作用を増強
- 理由・原因
-
相加的に中枢抑制作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
3.薬剤名等 : アルコール
- 発現事象
-
作用を増強
- 理由・原因
-
アルコール脱水素酵素を競合的に阻害し、アルコールの血中濃度を上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
4.薬剤名等 : クマリン系抗凝血剤
- 発現事象
-
作用を増強
- 理由・原因
-
主代謝物であるトリクロル酢酸がワルファリンと蛋白結合部位で置換し、遊離のワルファリンを増加
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
5.薬剤名等 : トリクロホスナトリウム
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
本剤と同様に生体内で活性代謝物であるトリクロロエタノールとなるため、併用により過量投与
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意