デクスメデトミジン静注液200μg/50mLシリンジ「ニプロ」の効能・効果
集中治療の (人工呼吸中、人工呼吸離脱後) の鎮静、局所麻酔下の (非挿管での処置時、非挿管での手術) の鎮静
デクスメデトミジン静注液200μg/50mLシリンジ「ニプロ」の使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.心血管系障害、高度心ブロック、心機能低下、循環血流量低下、肝機能障害、重度肝機能障害、腎機能障害、血液浄化中、薬物依存の既往、薬物過敏症の既往
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
慎重投与
3.全身麻酔に移行する意識下気管支ファイバー挿管
- 記載場所
-
効能・効果
- 注意レベル
-
注意
4.迷走神経の緊張が亢進
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
デクスメデトミジン静注液200μg/50mLシリンジ「ニプロ」の副作用等
1.一過性血圧上昇
- 記載場所
-
用法・用量
- 頻度
-
頻度不明
2.低血圧、高血圧、徐脈、心室細動、心停止、洞停止、低酸素症、一過性無呼吸、呼吸困難、呼吸抑制、舌根沈下
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.激越、不安、錯乱、幻覚、眩暈、頭痛、不全麻痺、譫妄、傾眠、落ち着きのなさ、うつ病、錯覚、神経過敏、意識低下、神経痛、神経炎、ニューロパシー、知覚脱失、ジストニア、言語障害、昏迷、痙攣、嘔吐、嘔気、口内乾燥、腹痛、下痢、おくび、心房細動、頻脈、末梢性虚血、血管障害、血圧変動、心不全、心電図異常、特異的心電図異常、高血圧悪化、心筋梗塞、不整脈、心室性不整脈、期外収縮、上室性頻脈、心室性頻脈、脳出血、血管拡張、脳血管障害、血管痙攣、循環不全、チアノーゼ、心疾患、狭心症、心筋虚血、心房性不整脈、AVブロック、脚ブロック、心ブロック、T波逆転、上室性不整脈、無気肺、気管支痙攣、高炭酸ガス血症、低換気症、胸水、気胸、肺水腫、呼吸不全、徐呼吸、咳、喀血、肺炎、肺うっ血、呼吸障害、視覚異常、複視、光視症、耳不快感、出血、血小板減少症、貧血、白血球増加症、凝固障害、播種性血管内凝固症候群、好酸球増多症、AG比異常、血清AST上昇、血清GOT上昇、血清ALT上昇、血清GPT上昇、γ-GTP上昇、黄疸、肝機能異常、多汗、紅斑性皮疹、乏尿、腎機能異常、尿閉、多尿、口渇、アシドーシス、呼吸性アシドーシス、高血糖、高カリウム血症、血液量過多、低蛋白血症、NPN上昇、アルカリホスファターゼ上昇、低カリウム血症、高ナトリウム血症、発熱、血液量減少、疼痛、背部痛、異常高熱、浮腫、悪寒、失神、胸痛、筋肉痛、感染、敗血症、異常感、薬剤離脱症候群、離脱症状
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
4.一過性血圧上昇、重篤な循環動態の変動
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
5.低血圧、高血圧、徐脈、心室細動、心停止、重篤な徐脈、洞停止、重度徐脈、一過性血圧上昇、重大な血圧上昇、クロニジンと同様のリバウンド現象、神経過敏、激越、頭痛、血圧の急激な上昇、血漿中カテコラミン濃度上昇、生存胎仔数減少、胎盤移行、子宮血流量低下、胎仔体重低下、胎仔骨化遅延、第1度AVブロック、第2度心ブロック、AVブロック、心ブロック
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
デクスメデトミジン静注液200μg/50mLシリンジ「ニプロ」の相互作用
1.薬剤名等 : ベンゾジアゼピン系薬剤
- 発現事象
-
鎮静・麻酔・鎮痛作用が増強、血圧低下、呼吸数低下、心拍数低下
- 理由・原因
-
相互に作用(鎮静・麻酔・鎮痛作用、循環動態への作用)を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
2.薬剤名等 : 全身麻酔剤
- 発現事象
-
鎮静・麻酔・鎮痛作用が増強、血圧低下、呼吸数低下、心拍数低下
- 理由・原因
-
相互に作用(鎮静・麻酔・鎮痛作用、循環動態への作用)を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
3.薬剤名等 : 局所麻酔剤
- 発現事象
-
鎮静・麻酔・鎮痛作用が増強、血圧低下、呼吸数低下、心拍数低下
- 理由・原因
-
相互に作用(鎮静・麻酔・鎮痛作用、循環動態への作用)を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
4.薬剤名等 : 中枢神経系抑制剤
- 発現事象
-
鎮静・麻酔・鎮痛作用が増強、血圧低下、呼吸数低下、心拍数低下
- 理由・原因
-
相互に作用(鎮静・麻酔・鎮痛作用、循環動態への作用)を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
5.薬剤名等 : 鎮痛剤
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
本剤はα2受容体刺激作用に基づく鎮痛作用を有する
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
6.薬剤名等 : ベンゾジアゼピン系薬剤
- 発現事象
-
鎮静効果が相加的に増強
- 理由・原因
-
相互に作用(鎮静・麻酔・鎮痛作用、循環動態への作用)を増強
- 投与条件
-
他の鎮静薬、鎮痛薬等と併用
- 指示
-
注意
7.薬剤名等 : 全身麻酔剤
- 発現事象
-
鎮静効果が相加的に増強
- 理由・原因
-
相互に作用(鎮静・麻酔・鎮痛作用、循環動態への作用)を増強
- 投与条件
-
他の鎮静薬、鎮痛薬等と併用
- 指示
-
注意
8.薬剤名等 : 局所麻酔剤
- 発現事象
-
鎮静効果が相加的に増強
- 理由・原因
-
相互に作用(鎮静・麻酔・鎮痛作用、循環動態への作用)を増強
- 投与条件
-
他の鎮静薬、鎮痛薬等と併用
- 指示
-
注意
9.薬剤名等 : 中枢神経系抑制剤
- 発現事象
-
鎮静効果が相加的に増強
- 理由・原因
-
相互に作用(鎮静・麻酔・鎮痛作用、循環動態への作用)を増強
- 投与条件
-
他の鎮静薬、鎮痛薬等と併用
- 指示
-
注意
デクスメデトミジン静注液200μg/50mLシリンジ「ニプロ」の配合変化
1.薬剤名等 : アムホテリシンB
- 発現事象
-
沈殿
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
2.薬剤名等 : ジアゼパム
- 発現事象
-
沈殿
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止