マイスタン錠5mgの効能・効果
脱力発作、強直発作、強直間代発作、単純部分発作、非定型欠神発作、複雑部分発作、ミオクロニー発作、二次性全般化強直間代発作
マイスタン錠5mgの使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、急性閉塞隅角緑内障、重症筋無力症
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.心障害、脳器質的障害、呼吸機能低下、腎機能障害、肝機能障害、混合発作、レンノックス症候群
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
マイスタン錠5mgの副作用等
1.薬物依存、けいれん発作、せん妄、振戦、不眠、不安、幻覚、妄想、離脱症状、呼吸抑制、中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、発熱、紅斑、水疱、びらん、そう痒感、眼充血、口内炎
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
2.眠気、傾眠、ふらつき、めまい
- 記載場所
-
その他の副作用
3.妄想、意識障害、振戦、不随意運動、幻覚、不穏、攻撃性、嚥下障害、腹痛、BUN上昇、クレアチニン上昇、転倒、浮腫、脱毛、発熱、尿閉、女性化乳房
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
4.構音障害、無気力、不機嫌、失調、情動不安、ぼんやり感、焦燥、筋緊張低下、易刺激性、行動異常、多動、頭重感、酩酊感、想起力低下、精神活動減退、軽躁状態、発揚状態、浮遊感、気分高揚、注意力低下、活動低下、不眠、意欲低下、複視、眼振、眼のかすみ、眼痛、喀痰増加、気道分泌過多、喘鳴、唾液分泌過多、食欲不振、嘔気、嘔吐、便秘、胃腸障害、胃部不快感、下痢、白血球減少、好酸球増加、血小板減少、AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇、ALP上昇、肝機能検査値異常、発疹、皮膚かゆみ、湿疹、倦怠感、脱力感、体重増加、疲労感、尿失禁、胸痛、肩の重圧感、心窩部痛
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
5.眠気、ふらつき、発作悪化、発作、耐性、口唇裂、口蓋裂、奇形を有する児、障害児、哺乳困難、嘔吐、活動低下、筋緊張低下、過緊張、嗜眠、傾眠、呼吸抑制、無呼吸、チアノーゼ、易刺激性、神経過敏、振戦、低体温、頻脈、離脱症状、新生児仮死、黄疸増強、胎仔死亡、死産、体重減少、肝障害、喘鳴、喀痰増加、気道分泌過多、唾液分泌過多、嚥下障害、肺炎、気管支炎、錯乱、失調、血圧低下、昏睡、けいれん発作、突然死、強直間代発作、強直間代発作の回数を増加、induced microseizures、睡眠中の多呼吸発作、刺激興奮、甲状腺濾胞細胞腺腫
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
6.自殺念慮、自殺企図
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
5%未満
マイスタン錠5mgの相互作用
1.薬剤名等 : 中枢抑制薬
- 発現事象
-
相互に作用が増強
- 理由・原因
-
本剤及びこれらの薬剤の中枢神経抑制作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
2.薬剤名等 : 抗てんかん薬
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
3.薬剤名等 : アルコール
- 発現事象
-
相互に作用が増強、本剤の血中濃度の上昇
- 理由・原因
-
中枢神経抑制作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
4.薬剤名等 : フェニトイン
- 発現事象
-
血中濃度を上昇、本剤の血中未変化体濃度が低下、眼振
- 理由・原因
-
本剤の血中未変化体濃度の低下は、フェニトインがCYP3A4を誘導
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
5.薬剤名等 : フェノバルビタール
- 発現事象
-
血中濃度を上昇、本剤の血中未変化体濃度が低下
- 理由・原因
-
本剤の血中未変化体濃度の低下は、これらの薬剤がCYP3A4を誘導
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
6.薬剤名等 : カルバマゼピン
- 発現事象
-
血中濃度を上昇、本剤の血中未変化体濃度が低下
- 理由・原因
-
本剤の血中未変化体濃度の低下は、これらの薬剤がCYP3A4を誘導
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
7.薬剤名等 : バルプロ酸
- 発現事象
-
血中濃度を上昇、本剤の血中未変化体濃度が低下
- 理由・原因
-
バルプロ酸により、本剤の血漿蛋白結合率が低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
8.薬剤名等 : スチリペントール
- 発現事象
-
本剤及び活性代謝物の血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
スチリペントールがCYP3A4及びCYP2C19を阻害
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
9.薬剤名等 : シメチジン
- 発現事象
-
本剤の血中消失半減期が遅延しAUCが増大
- 理由・原因
-
シメチジンが本剤の肝薬物代謝酵素を阻害
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
10.薬剤名等 : CYP3A4を阻害する薬剤
- 発現事象
-
本剤の血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
これらの薬剤がCYP3A4による薬物代謝を抑制
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
11.薬剤名等 : CYP3A4によって代謝される薬剤
- 発現事象
-
CYP3A4によって代謝される薬剤及び本剤の血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
本剤はin vitro試験で主にCYP3A4で代謝され、これらの薬剤との間で互いに代謝を競合的に阻害
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
12.薬剤名等 : CYP2C19を阻害する薬剤
- 発現事象
-
本剤の活性代謝物の血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
これらの薬剤がCYP2C19による薬物代謝を阻害
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
13.薬剤名等 : CYP2D6によって代謝される薬剤
- 発現事象
-
血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
本剤のCYP2D6阻害作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意