ソセゴン錠25mgの効能・効果
癌の鎮痛
ソセゴン錠25mgの使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、頭蓋内圧上昇、頭部傷害、重篤な呼吸抑制、全身状態が著しく悪化、ナルメフェン塩酸塩水和物投与中、ナルメフェン塩酸塩水和物投与中止後1週間以内
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.薬物依存の既往
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
慎重投与
3.薬物依存の既往
- 記載場所
-
重大な副作用
- 注意レベル
-
注意
4.麻薬依存、薬物依存の既往、胆道疾患、心筋梗塞、肝機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
ソセゴン錠25mgの副作用等
1.ショック、アナフィラキシー、顔面蒼白、呼吸困難、チアノーゼ、血圧下降、頻脈、全身発赤、血管浮腫、蕁麻疹、呼吸抑制、薬物依存、振戦、不安、興奮、悪心、動悸、冷感、不眠、禁断症状、無顆粒球症
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
2.悪心
- 記載場所
-
その他の副作用
3.過敏症、多形紅斑、疲労感
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
4.めまい、ふらつき、発汗、傾眠、幻覚、興奮、頭痛、頭重、不安、もうろう状態、酩酊感、冷汗、浮遊感、不眠、振戦、意識障害、熱感、顔面潮紅、動悸、血圧上昇、血圧低下、顔面蒼白、嘔吐、口渇、食欲不振、腹部膨満感、胃部不快感、腹痛、便秘、発疹、貧血、赤血球減少、白血球減少、肝機能異常、排尿障害、尿閉、倦怠感、不快感、発熱、悪寒、脱力感
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
5.禁断症状、肺塞栓、血管閉塞、潰瘍、膿瘍、重度で致死的な事態、薬物依存、Oddi氏筋を収縮、肺動脈圧上昇、血管抵抗を上昇、死亡、肝不全
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
ソセゴン錠25mgの相互作用
1.薬剤名等 : ナルメフェン塩酸塩水和物投与中止後1週間以内
- 発現事象
-
オピオイド離脱症状<又はその悪化>があらわれる
- 理由・原因
-
オピオイド離脱症状<又はその悪化>があらわれる
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
2.薬剤名等 : ナルメフェン塩酸塩水和物
- 発現事象
-
本剤の鎮痛作用を減弱、本剤の離脱症状
- 理由・原因
-
μオピオイド受容体拮抗作用により、本剤の作用が競合的に阻害
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
3.薬剤名等 : モルヒネ製剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強、本剤は高用量においてモルヒネの作用に拮抗
- 理由・原因
-
ペンタゾシンの作用は、脳内オピオイドレセプターの飽和濃度に左右される
- 投与条件
-
-
- 指示
-
原則禁止
4.薬剤名等 : サリチルアミド
- 発現事象
-
ペンタゾシンのCmaxが約2倍、Cmaxは過剰のペンタゾシンを併用することにより約2.5倍
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
希望禁止
5.薬剤名等 : 中枢性鎮痛剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
中枢神経系が抑制
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
6.薬剤名等 : ベンゾジアゼピン誘導体
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
中枢神経系が抑制
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
7.薬剤名等 : 鎮静剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
中枢神経系が抑制
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
8.薬剤名等 : 睡眠剤等
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
中枢神経系が抑制
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
9.薬剤名等 : バルビツール酸誘導体
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
中枢神経系が抑制
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
10.薬剤名等 : アルコール
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
中枢神経系が抑制
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
11.薬剤名等 : セロトニン神経系賦活作用を有する抗うつ剤
- 発現事象
-
作用が増強され不安感・悪心・発汗・潮紅
- 理由・原因
-
中枢のセロトニン作動活性を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
12.薬剤名等 : メサドン塩酸塩
- 発現事象
-
鎮痛作用を減弱、退薬症候
- 理由・原因
-
本剤はメサドン塩酸塩の作用するμ受容体の部分アゴニスト
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意