ノルスパンテープ5mgの効能・効果
(変形性関節症、腰痛症) の慢性疼痛の鎮痛
ノルスパンテープ5mgの使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、呼吸機能障害、重篤な呼吸抑制
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.呼吸機能低下、QT延長を起こし易い体質、不整脈の既往、先天性QT延長症候群、QT延長を起こすことが知られている薬剤投与中、薬物依存又はその既往、アルコール依存又はその既往、脳器質的障害、ショック状態、麻薬依存、麻痺性イレウス、胆道疾患、高熱、腎機能障害、肝機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
ノルスパンテープ5mgの副作用等
1.退薬症候
- 記載場所
-
用法・用量
- 頻度
-
頻度不明
2.呼吸困難、呼吸抑制、ショック、アナフィラキシー、薬物依存、不安、不眠、興奮、胸内苦悶、嘔気、振戦、発汗、禁断症状
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.貧血、リンパ球数減少、浮動性めまい、頭痛、傾眠、不安、不眠症、回転性めまい、動悸、ほてり、あくび、便秘、悪心、嘔吐、下痢、口内乾燥、胃不快感、上腹部痛、胃炎、肝機能異常、γ-GTP増加、適用部位紅斑、適用部位そう痒感、接触性皮膚炎、適用部位皮膚炎、適用部位湿疹、適用部位変色、適用部位小水疱、多汗症、排尿困難、血中尿酸増加、心電図QT延長、体重減少、食欲減退、脱水、無力症、悪寒、異常感、けん怠感、末梢性浮腫、口渇、胸部不快感
- 記載場所
-
その他の副作用
4.過敏症、口腔咽頭腫脹、舌腫脹、錯乱状態、感情不安定、激越、離人症、多幸気分、幻覚、悪夢、精神病性障害、離脱症候群、錯感覚、注意力障害、協調運動異常、構語障害、記憶障害、失神、痙攣、攻撃性、霧視、縮瞳、狭心症、血管拡張、起立性低血圧、咳嗽、しゃっくり、過換気、低酸素症、鼻炎、喘鳴、鼓腸、憩室炎、イレウス、胆道仙痛、適用部位浮腫、尿失禁、排尿躊躇、筋力低下、胸痛、インフルエンザ様疾患、浮腫
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
5.不快気分、気分動揺、落ち着きのなさ、うつ病、神経過敏、リビドー減退、感覚鈍麻、味覚異常、蟻走感、振戦、片頭痛、流涙増加、眼乾燥、頭位性回転性めまい、耳鳴、頻脈、高血圧、潮紅、徐脈、低血圧、鼻漏、息詰まり、喘息増悪、腹痛、消化不良、口内炎、嚥下障害、AST増加、ALT増加、皮膚そう痒症、発疹、全身性そう痒症、皮膚乾燥、蕁麻疹、適用部位刺激感、適用部位発疹、適用部位びらん、尿閉、血中クレアチニン増加、BUN増加、LDH増加、血中トリグリセリド増加、尿沈渣陽性、血中ブドウ糖増加、尿中蛋白陽性、転倒、性機能不全、高尿酸血症、背部痛、筋痙縮、筋肉痛、冷感、発熱、疼痛、顔面浮腫
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
6.体重減少
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
7.悪心、嘔吐、食欲不振、便秘、消化器症状、強い眠気、薬物依存、退薬症候、重篤な副作用、呼吸抑制、QT延長、頭蓋内圧上昇、禁断症状、オッディ括約筋収縮、死産仔数増加、出生仔体重増加抑制、鎮静、嗜眠、心血管虚脱、縮瞳
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
ノルスパンテープ5mgの相互作用
1.薬剤名等 : 中枢神経抑制剤
- 発現事象
-
呼吸抑制、昏睡、低血圧、深い鎮静
- 理由・原因
-
相加的に中枢神経抑制作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
2.薬剤名等 : 全身麻酔剤
- 発現事象
-
呼吸抑制、昏睡、低血圧、深い鎮静
- 理由・原因
-
相加的に中枢神経抑制作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
3.薬剤名等 : モノアミン酸化酵素阻害剤
- 発現事象
-
呼吸抑制、昏睡、低血圧、深い鎮静
- 理由・原因
-
相加的に中枢神経抑制作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
4.薬剤名等 : オピオイド鎮痛剤
- 発現事象
-
呼吸抑制、昏睡、低血圧、深い鎮静
- 理由・原因
-
相加的に中枢神経抑制作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
5.薬剤名等 : 骨格筋弛緩剤
- 発現事象
-
呼吸抑制、昏睡、低血圧、深い鎮静
- 理由・原因
-
相加的に中枢神経抑制作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
6.薬剤名等 : アルコール
- 発現事象
-
呼吸抑制、昏睡、低血圧、深い鎮静
- 理由・原因
-
相加的に中枢神経抑制作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
7.薬剤名等 : QT延長を起こすことが知られている薬剤投与中
- 発現事象
-
QT延長
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
8.薬剤名等 : CYP3A4誘導作用を有する薬剤
- 発現事象
-
本剤の作用が減弱
- 理由・原因
-
本剤の血中濃度を低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意