商品名

アモキサンカプセル50mg 医薬品基本情報

薬効

1179 その他の精神神経用剤

一般名

アモキサピンカプセル

英名

Amoxan

剤型

カプセル

薬価

11.70成分一致薬品で比較

規格

50mg 1カプセル

メーカー

ファイザー

毒劇区分

(劇)

アモキサンカプセル50mgの効能効果

うつ状態、うつ病

アモキサンカプセル50mgの使用制限等

 1.閉塞隅角緑内障、類薬で過敏症の既往歴、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、心筋梗塞の回復初期、モノアミン酸化酵素阻害剤投与中又は投与中止後2週間以内

記載場所

使用上の注意

注意レベル

禁止

 2.眼内圧亢進、排尿困難、開放隅角緑内障、狭心症、甲状腺機能亢進症、刺激伝導障害、心不全、発作性頻拍、不整脈、心筋梗塞<回復初期を除く>、心疾患<心筋梗塞の回復初期を除く>、痙攣性疾患又はその既往、てんかん又はその既往、躁うつ病、自殺企図の既往、自殺念慮又はその既往、脳器質障害、統合失調症素因、衝動性が高い併存障害

記載場所

使用上の注意

注意レベル

注意

アモキサンカプセル50mgの副作用等

 1.自殺念慮、自殺企図

記載場所

効能・効果

頻度

頻度不明

 2.悪性症候群、Syndrome malin、無動緘黙、強度筋強剛、嚥下困難、頻脈、血圧変動、発汗、発熱、白血球増加、血清CK上昇、ミオグロビン尿、腎機能低下、幻覚、せん妄、無顆粒球症、白血球減少、血液障害、咽頭痛、インフルエンザ様症状、腸管麻痺、食欲不振、著しい便秘、腹部膨満、腹部弛緩、腸内容物うっ滞、麻痺性イレウス、悪心、嘔吐、遅発性ジスキネジア、口周部不随意運動、不随意運動、中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、急性汎発性発疹性膿疱症、著しいAST上昇、著しいALT上昇、著しいγ-GTP上昇、肝機能障害、黄疸

記載場所

重大な副作用

頻度

頻度不明

 3.痙攣、精神錯乱

記載場所

重大な副作用

頻度

5%未満

 4.眠気、不眠、抗コリン作用、口渇、便秘、めまい

記載場所

その他の副作用

 5.血圧上昇、不整脈、心ブロック、心発作、興奮、乏尿、鼻閉、眼内圧亢進、口内不快感、胃痛、腹痛、月経異常、高プロラクチン血症、乳汁漏出、女性化乳房、脱毛、性機能障害

記載場所

その他の副作用

頻度

頻度不明

 6.頻脈、血圧降下、動悸、振戦、パーキンソン症状、躁転、頭痛、頭重、構音障害、運動失調、耳鳴、焦躁、不安、四肢知覚異常、知覚異常、アカシジア、静坐不能、錐体外路症状、排尿困難、視調節障害、過敏症、発疹、顔浮腫、舌部浮腫、紅斑、そう痒、悪心、食欲不振、下痢、嘔吐、胃部不快感、味覚異常、口内炎、倦怠感、発汗、脱力感、発熱、性欲減退、頻尿、性欲亢進、顔面違和感、身体違和感、四肢冷感、頸痛

記載場所

その他の副作用

頻度

5%未満

 7.無顆粒球症、白血球減少、血液障害

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

 8.発汗、不穏、全身痙攣、異常高熱、昏睡、不安、焦燥、興奮、パニック発作、不眠、易刺激性、敵意、攻撃性、衝動性、アカシジア、精神運動不穏、軽躁、躁病、自殺念慮、自殺企図、他害行為、不安増悪、焦燥増悪、興奮増悪、パニック発作増悪、不眠増悪、易刺激性増悪、敵意増悪、攻撃性増悪、衝動性増悪、アカシジア増悪、精神運動不穏増悪、軽躁増悪、躁病増悪、情動不安、悪寒、錯乱、頭痛、睡眠障害、倦怠感、嘔気、離脱症状、躁転、口蓋裂、死亡胎仔増加、胎仔体重減少、起立性低血圧、ふらつき、口渇、排尿困難、便秘、眼内圧亢進、痙攣、てんかん重積状態、膵炎、QT延長、アシドーシス、横紋筋融解、急性腎尿細管壊死、ミオグロビン尿、急性腎障害、骨折、内分泌系に対する影響、乳腺小葉-腺房の発達

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

アモキサンカプセル50mgの相互作用

 1.薬剤名等 : モノアミン酸化酵素阻害剤投与中又は投与中止後2週間以内

発現事象

異常高熱、昏睡、全身痙攣、発汗、不穏

理由原因

-

投与条件

-

指示

禁止

 2.薬剤名等 : モノアミン酸化酵素阻害剤

発現事象

異常高熱、昏睡、全身痙攣、発汗、不穏

理由原因

相加・相乗作用

投与条件

-

指示

禁止

 3.薬剤名等 : 抗コリン作働薬

発現事象

便秘、排尿困難、乏尿、口渇、眼内圧亢進、鼻閉、視調節障害

理由原因

相互に抗コリン作用が増強

投与条件

-

指示

注意

 4.薬剤名等 : アドレナリン作働薬

発現事象

心血管作用<高血圧等>を増強

理由原因

本剤は交感神経末梢へのノルエピネフリン等の取り込みを抑制し、受容体部位へのエピネフリン作働性を上昇

投与条件

-

指示

注意

 5.薬剤名等 : 中枢神経抑制剤

発現事象

本剤の作用が増強

理由原因

相互に中枢神経抑制作用を増強

投与条件

-

指示

注意

 6.薬剤名等 : グアネチジン

発現事象

作用を減弱

理由原因

三環系抗うつ剤はアドレナリン作働性ニューロンでのグアネチジンの取り込みを阻害

投与条件

-

指示

注意

 7.薬剤名等 : シメチジン

発現事象

本剤の作用が増強

理由原因

シメチジンにより本剤の代謝が阻害

投与条件

-

指示

注意

 8.薬剤名等 : スルファメトキサゾール・トリメトプリム

発現事象

本剤の作用が減弱

理由原因

本剤の代謝促進、作用部位での両剤の拮抗作用

投与条件

-

指示

注意

 9.薬剤名等 : アルコール

発現事象

中枢神経抑制作用が増強

理由原因

相互に中枢神経抑制作用を増強

投与条件

-

指示

注意

10.薬剤名等 : 選択的セロトニン再取り込み阻害剤

発現事象

本剤の作用が増強

理由原因

SSRIにより本剤の代謝が阻害

投与条件

-

指示

注意

11.薬剤名等 : リネゾリド

発現事象

錯乱、振戦、潮紅、発汗、セロトニン症候群の徴候及び症状、情緒不安、超高熱、せん妄

理由原因

リネゾリドは非選択的、可逆的MAO阻害作用を有する

投与条件

-

指示

注意

12.薬剤名等 : メチルチオニニウム塩化物水和物

発現事象

セロトニン症候群

理由原因

併用薬剤のMAO阻害作用によりセロトニン作用が増強

投与条件

-

指示

注意

アモキサンカプセル50mg

アモキサンカプセル50mg

をすると
閲覧履歴を40件まで利用できます