テシプール錠1mgの効能・効果
うつ状態、うつ病
テシプール錠1mgの使用制限等
1.モノアミン酸化酵素<MAO>阻害剤投与中、モノアミン酸化酵素<MAO>阻害剤投与中止後2週間以内
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.緑内障、眼内圧亢進、排尿困難、心疾患、痙攣性疾患又はその既往、てんかん又はその既往、躁うつ病、脳器質障害、統合失調症素因、衝動性が高い併存障害、自殺企図の既往、自殺念慮又はその既往、腎機能障害、肝機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
テシプール錠1mgの副作用等
1.自殺念慮、自殺企図
- 記載場所
-
効能・効果
- 頻度
-
頻度不明
2.Syndrome malin、悪性症候群、無動緘黙、強度筋強剛、嚥下困難、頻脈、血圧変動、発汗、発熱、白血球増加、血清CK上昇、ミオグロビン尿、腎機能低下、高熱が持続、意識障害、呼吸困難、循環虚脱、脱水症状、急性腎障害、死亡、無顆粒球症、咽頭痛、インフルエンザ様症状
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.興奮
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
4.血圧降下、眠気、めまい、ふらつき、立ちくらみ、倦怠感、脱力感、頭痛、頭重、不眠、不安、焦躁、構音障害、視調節障害、振戦、躁転、過敏症、発疹、白血球減少、口渇、便秘、悪心、嘔吐、食欲不振、下痢、AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇、Al-P上昇、排尿障害、浮腫
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
5.心悸亢進、頻脈、運動失調、苦悶、アカシジア、せん妄、幻覚、血小板減少、貧血
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
0.1%未満
6.無顆粒球症
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
7.不安、焦燥、興奮、パニック発作、不眠、易刺激性、敵意、攻撃性、衝動性、アカシジア、精神運動不穏、軽躁、躁病、自殺念慮、自殺企図、他害行為、不安増悪、焦燥増悪、興奮増悪、パニック発作増悪、不眠増悪、易刺激性増悪、敵意増悪、攻撃性増悪、衝動性増悪、アカシジア増悪、精神運動不穏増悪、軽躁増悪、躁病増悪、嘔気、頭痛、倦怠感、情動不安、睡眠障害、離脱症状、躁転、起立性低血圧、ふらつき、血圧低下、不整脈、精神障害、痙攣、呼吸抑制、骨折
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
テシプール錠1mgの相互作用
1.薬剤名等 : モノアミン酸化酵素阻害剤投与中止後2週間以内
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
2.薬剤名等 : モノアミン酸化酵素阻害剤
- 発現事象
-
異常高熱、昏睡、全身痙攣、発汗、不穏
- 理由・原因
-
三環系抗うつ剤では、MAO阻害剤による抗うつ剤の代謝阻害及び抗うつ剤のモノアミン取込み阻害作用によるアドレナリン受容体感受性の増大
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
3.薬剤名等 : 中枢神経抑制剤
- 発現事象
-
眠気、脱力感、ふらつき、倦怠感
- 理由・原因
-
相互に中枢神経抑制作用を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
4.薬剤名等 : アルコール
- 発現事象
-
眠気、脱力感、ふらつき、倦怠感
- 理由・原因
-
アルコールは中枢神経抑制作用を有する
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
5.薬剤名等 : 降圧剤
- 発現事象
-
降圧作用を減弱
- 理由・原因
-
セチプチリンマレイン酸塩はα2-アドレナリン受容体遮断作用を有するため、α2-アドレナリン受容体に作用して降圧作用を示す薬剤と拮抗
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意