リバスチグミンテープ13.5mg「ニプロ」の効能・効果
軽度及び中等度のアルツハイマー型認知症における認知症症状の進行抑制
リバスチグミンテープ13.5mg「ニプロ」の使用制限等
1.類薬で過敏症の既往歴、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.重度肝機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
相対禁止
3.心疾患、洞不全症候群、洞房ブロック、房室ブロック、伝導障害、胃潰瘍又はその既往、十二指腸潰瘍又はその既往、非ステロイド性消炎鎮痛剤投与中、尿路閉塞を起こし易い体質、尿路閉塞、痙攣性疾患又はその既往、てんかん又はその既往、気管支喘息又はその既往、閉塞性肺疾患又はその既往、錐体外路障害、パーキンソン症候群、パーキンソン病、重度肝機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
慎重投与
4.本剤を慎重に投与することが推奨される
- 記載場所
-
用法・用量
- 注意レベル
-
注意
5.アルツハイマー型認知症以外の認知症性疾患
- 記載場所
-
効能・効果
- 注意レベル
-
注意
6.QT延長の家族歴、QT延長又はその既往、心筋梗塞、心筋症、心疾患、低カリウム血症、電解質異常、弁膜症
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
リバスチグミンテープ13.5mg「ニプロ」の副作用等
1.消化器系障害、悪心、嘔吐
- 記載場所
-
用法・用量
- 頻度
-
頻度不明
2.適用部位皮膚症状
- 記載場所
-
効能・効果
- 頻度
-
頻度不明
3.狭心症、心筋梗塞、徐脈、房室ブロック、洞不全症候群、QT延長、一過性脳虚血発作、脳出血、脳梗塞、脳血管発作、痙攣発作、食道破裂、重度嘔吐、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃腸出血、肝炎、失神、幻覚、激越、譫妄、錯乱、嘔吐、下痢の持続、脱水
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
4.尿路感染、貧血、好酸球増加症、食欲減退、糖尿病、不安、攻撃性、悪夢、不眠症、うつ病、落ち着きのなさ、浮動性眩暈、頭痛、傾眠、振戦、上室性期外収縮、頻脈、心房細動、高血圧、膵炎、嘔吐、悪心、下痢、腹痛、胃炎、消化不良、蕁麻疹、皮膚水疱、接触性皮膚炎、発疹、湿疹、紅斑、皮膚そう痒症、多汗症、アレルギー性皮膚炎、血尿、頻尿、蛋白尿、尿失禁、疲労、無力症、倦怠感、適用部位過敏反応、適用部位紅斑、適用部位そう痒感、適用部位浮腫、適用部位皮膚剥脱、適用部位疼痛、適用部位亀裂、適用部位皮膚炎、適用部位反応、適用部位腫脹、適用部位刺激感、体重減少、血中アミラーゼ増加、肝機能検査異常、コリンエステラーゼ減少、縮瞳、転倒、転落、末梢性浮腫
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
5.徐脈、不整脈、消化器系障害、悪心、嘔吐、房室ブロック、QT延長、Torsade de Pointes、皮膚症状、皮膚角質層剥離、血中濃度増加、下痢の持続、脱水、重篤な転帰、体重減少、死亡、下痢、腹痛、眩暈、振戦、頭痛、失神、傾眠、錯乱状態、幻覚、多汗症、高血圧、倦怠感、縮瞳、重度悪心、有害事象
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
リバスチグミンテープ13.5mg「ニプロ」の相互作用
1.薬剤名等 : コリンエステラーゼ阻害作用を有する同効薬
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
2.薬剤名等 : 非ステロイド性消炎鎮痛剤投与中
- 発現事象
-
胃酸分泌量が増加し胃潰瘍又は十二指腸潰瘍を誘発又は悪化
- 理由・原因
-
胃酸分泌量が増加し胃潰瘍又は十二指腸潰瘍を誘発又は悪化
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
3.薬剤名等 : コリン作動薬
- 発現事象
-
コリン刺激作用が増強されコリン系副作用<悪心・嘔吐・徐脈等>を引き起こす
- 理由・原因
-
本剤と同様にコリン作動性作用を有している
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
4.薬剤名等 : コリンエステラーゼ阻害剤
- 発現事象
-
コリン刺激作用が増強されコリン系副作用<悪心・嘔吐・徐脈等>を引き起こす
- 理由・原因
-
本剤と同様にコリン作動性作用を有している
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
5.薬剤名等 : 抗コリン作用を有する薬剤
- 発現事象
-
本剤と抗コリン作用を有する薬剤のそれぞれの効果が減弱
- 理由・原因
-
本剤と抗コリン作用を有する薬剤の作用が相互に拮抗
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
6.薬剤名等 : アトロピン系抗コリン剤
- 発現事象
-
本剤と抗コリン作用を有する薬剤のそれぞれの効果が減弱
- 理由・原因
-
本剤と抗コリン作用を有する薬剤の作用が相互に拮抗
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
7.薬剤名等 : サクシニルコリン系筋弛緩剤
- 発現事象
-
作用が過剰に現れる
- 理由・原因
-
本剤がコリンエステラーゼを阻害し、脱分極性筋弛緩剤の分解を抑制
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意