商品名

シグマート錠2.5mg 医薬品基本情報

薬効

2171 冠血管拡張剤

一般名

ニコランジル錠

英名

Sigmart

剤型

薬価

7.10成分一致薬品で比較

規格

2.5mg 1錠

メーカー

中外製薬

毒劇区分

シグマート錠2.5mgの効能効果

狭心症

シグマート錠2.5mgの使用制限等

 1.ホスホジエステラーゼ5阻害作用を有する薬剤投与中、グアニル酸シクラーゼ刺激作用を有する薬剤投与中

記載場所

使用上の注意

注意レベル

禁止

 2.緑内障、重篤な肝障害

記載場所

使用上の注意

注意レベル

注意

シグマート錠2.5mgの副作用等

 1.AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇、肝機能障害、黄疸、血小板減少、口内潰瘍、舌潰瘍、肛門潰瘍、消化管潰瘍

記載場所

重大な副作用

頻度

頻度不明

 2.第3脳神経麻痺、第6脳神経麻痺、口内炎、血小板減少、角膜潰瘍、眼筋麻痺、性器潰瘍、皮膚潰瘍、血中カリウム増加

記載場所

その他の副作用

頻度

頻度不明

 3.動悸、顔面紅潮、頭痛、めまい、過敏症、発疹、悪心、嘔吐、食欲不振

記載場所

その他の副作用

頻度

5%未満

 4.全身倦怠感、気分不良、胸痛、下肢むくみ、のぼせ感、耳鳴、不眠、眠気、舌のしびれ、肩こり、下痢、便秘、胃もたれ、胃部不快感、胃痛、腹痛、腹部膨満感、口角炎、口渇、ビリルビン上昇、AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇、複視、頸部痛

記載場所

その他の副作用

頻度

0.1%未満

 5.拍動性頭痛、肝機能検査値異常

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

シグマート錠2.5mgの相互作用

 1.薬剤名等 : ホスホジエステラーゼ5阻害作用を有する薬剤

発現事象

降圧作用が増強

理由原因

本剤はcGMPの産生を促進し、一方、ホスホジエステラーゼ5阻害作用を有する薬剤はcGMPの分解を抑制することから、両剤の併用によりcGMPの増大を介する本剤の降圧作用が増強

投与条件

-

指示

禁止

 2.薬剤名等 : グアニル酸シクラーゼ刺激作用を有する薬剤

発現事象

降圧作用が増強

理由原因

本剤とグアニル酸シクラーゼ刺激作用を有する薬剤は、ともにcGMPの産生を促進することから、両剤の併用によりcGMPの増大を介する本剤の降圧作用が増強

投与条件

-

指示

禁止

シグマート錠2.5mg

シグマート錠2.5mg

をすると
閲覧履歴を40件まで利用できます