ベザフィブラート徐放錠200mg「武田テバ」の効能・効果
家族性高脂血症、高脂血症
ベザフィブラート徐放錠200mg「武田テバ」の使用制限等
1.腹膜透析、人工透析、重篤な腎疾患、腎不全、血清クレアチニン値が2.0mg/dL以上、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.腎機能検査値異常
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
相対禁止
3.腎機能障害
- 記載場所
-
用法・用量
- 注意レベル
-
注意
4.腎機能障害
- 記載場所
-
その他の副作用
- 注意レベル
-
注意
5.胆石又はその既往、腎疾患、血清クレアチニン値が1.5mg/dLを超える、肝障害又はその既往
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
ベザフィブラート徐放錠200mg「武田テバ」の副作用等
1.筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中ミオグロビン上昇、尿中ミオグロビン上昇、横紋筋融解症、急性腎障害、重篤な腎障害、ショック、アナフィラキシー、顔面浮腫、口唇腫脹、AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇、肝機能障害、黄疸、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、多形紅斑
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
2.頭痛、めまい、傾眠、不眠、しびれ感、嘔吐、便秘、胃潰瘍、胸やけ、口渇、蕁麻疹、光線過敏症、貧血、白血球減少、血小板増加、血小板減少、低血糖、全身倦怠感、脱毛、胆石、勃起不全、味覚異常、発熱、浮腫、頻尿
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.CK上昇、筋肉痛、筋痙攣、腹痛、嘔気、食欲不振、腹部膨満感、下痢、口内炎、発疹、皮膚そう痒、AST上昇、ALT上昇、LDH上昇、BUN上昇、クレアチニン上昇、尿酸上昇
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
4.腎機能低下
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
5.急激な腎機能悪化、横紋筋融解症、冷汗、強い空腹感、動悸、低血糖症状、消化器症状、精巣間質細胞腫
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
ベザフィブラート徐放錠200mg「武田テバ」の相互作用
1.薬剤名等 : HMG-CoA還元酵素阻害薬
- 発現事象
-
急激な腎機能悪化を伴う横紋筋融解症、自覚症状<筋肉痛・脱力感>、血中及び尿中ミオグロビン上昇、血清クレアチニン上昇、CK上昇、腎機能の悪化
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
腎機能検査値異常
- 指示
-
相対禁止
2.薬剤名等 : HMG-CoA還元酵素阻害薬
- 発現事象
-
急激な腎機能悪化を伴う横紋筋融解症、自覚症状<筋肉痛・脱力感>、血中及び尿中ミオグロビン上昇、血清クレアチニン上昇、CK上昇、腎機能の悪化
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
3.薬剤名等 : フルバスタチンナトリウム等
- 発現事象
-
血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
フルバスタチンナトリウムの肝代謝が阻害され、初回通過効果が低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
4.薬剤名等 : 抗凝血薬
- 発現事象
-
出血又はその傾向
- 理由・原因
-
本剤による抗凝血薬の作用部位の親和性の増加による抗凝血薬の作用増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
5.薬剤名等 : スルホニル尿素系血糖降下薬
- 発現事象
-
冷汗・強い空腹感・動悸等の低血糖症状
- 理由・原因
-
本剤とこれらの薬剤との血清アルブミン結合部位における競合により、これらの薬剤の血中遊離型濃度が上昇し血糖降下作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
6.薬剤名等 : ナテグリニド
- 発現事象
-
冷汗・強い空腹感・動悸等の低血糖症状
- 理由・原因
-
本剤とこれらの薬剤との血清アルブミン結合部位における競合により、これらの薬剤の血中遊離型濃度が上昇し血糖降下作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
7.薬剤名等 : インスリン
- 発現事象
-
低血糖症状
- 理由・原因
-
インスリン感受性増強等の作用により、血糖降下作用を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
8.薬剤名等 : シクロスポリン
- 発現事象
-
腎障害
- 理由・原因
-
腎障害の副作用が相互に増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
9.薬剤名等 : 陰イオン交換樹脂剤
- 発現事象
-
本剤の吸収が遅延又は減少
- 理由・原因
-
陰イオン交換樹脂剤の吸着作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意