ピヴラッツ点滴静注液150mgの効能・効果
脳動脈瘤によるくも膜下出血術後の (脳血管攣縮、脳血管攣縮に伴う脳虚血症状、脳血管攣縮に伴う脳梗塞) の発症抑制
ピヴラッツ点滴静注液150mgの使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、重度肝機能障害、Child-Pugh分類クラスC、頭蓋内出血が継続
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.頭蓋内圧上昇、脳浮腫、胸水、肺水腫
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
相対禁止
3.中等度肝機能障害、Child-Pugh分類クラスB
- 記載場所
-
用法・用量
- 注意レベル
-
慎重投与
4.硝子体出血、出血、消化管出血
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
慎重投与
5.Fisher分類3以外、WFNS分類5、脳梗塞が広範囲
- 記載場所
-
効能・効果
- 注意レベル
-
注意
6.Hyperdynamic療法併用、Triple H療法併用、QT間隔延長の既往、QT間隔延長又はその恐れ・疑い、肝機能障害[重度肝機能障害<Child-Pugh分類クラスC>を除く]
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
ピヴラッツ点滴静注液150mgの副作用等
1.体液貯留、胸水、肺水腫
- 記載場所
-
重大な副作用
2.硬膜外血腫
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.脳浮腫、頭蓋内出血
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
5%未満
4.肺炎、出血、硝子体出血、網膜出血、心不全
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
5.貧血、低ナトリウム血症、低血圧、鼻閉、肺うっ血、肝機能異常、顔面浮腫、浮腫、腹水
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
6.肺水腫、胸水、脳浮腫、体液貯留
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
7.体液貯留
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
8.血圧低下
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
9.ヘモグロビン低下
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
10.QT間隔延長
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
11.頭蓋内出血
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
12.顕著に肝酵素上昇、顕著にAST上昇、顕著にALT上昇、総ビリルビン値が基準値上限の2倍を超える、黄疸、肝障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
13.胚毒性、催奇形性、肺水腫、急激に発現する頭痛、悪心、嘔吐、精細管拡張
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
ピヴラッツ点滴静注液150mgの相互作用
1.薬剤名等 : リファンピシン
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
原則禁止
2.薬剤名等 : Triple H療法併用
- 発現事象
-
体液貯留
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
3.薬剤名等 : Hyperdynamic療法併用
- 発現事象
-
体液貯留
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
4.薬剤名等 : ファスジル塩酸塩水和物
- 発現事象
-
血圧低下が増強、出血傾向の増強
- 理由・原因
-
ともに血管拡張作用を有することから、血圧及び出血傾向に影響を及ぼす
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
5.薬剤名等 : 血管拡張薬
- 発現事象
-
血圧低下が増強
- 理由・原因
-
本剤及びこれらの薬剤は血管拡張作用を有することから、血圧に影響を及ぼす
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
6.薬剤名等 : オザグレルナトリウム
- 発現事象
-
出血傾向の増強
- 理由・原因
-
本剤は血管拡張作用を有することから、出血を助長
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
7.薬剤名等 : リファンピシン
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
OATP1B1/1B3の阻害作用により、本剤の血漿中濃度が上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
8.薬剤名等 : OATP1B1を阻害する薬剤
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
これらの薬剤のOATP1B1/1B3の阻害作用により、本剤の血漿中濃度が上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
9.薬剤名等 : OATP1B3を阻害する薬剤
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
これらの薬剤のOATP1B1/1B3の阻害作用により、本剤の血漿中濃度が上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
10.薬剤名等 : QT延長を起こすことが知られている薬剤
- 発現事象
-
QT間隔延長・心室性不整脈<TdPを含む>等の重篤な副作用
- 理由・原因
-
本剤及びこれらの薬剤は、いずれもQT間隔を延長させる可能性があるため、併用により作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
ピヴラッツ点滴静注液150mgの配合変化
1.薬剤名等 : 他の輸液剤
- 発現事象
-
直接接触した場合に沈殿
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
ピヴラッツ点滴静注液150mgの成分一致薬品
成分一致薬品は見つかりませんでした。