ビプリブ点滴静注用400単位の効能・効果
ゴーシェ病の (肝脾腫、骨症状、血小板減少症、貧血) の改善
ビプリブ点滴静注用400単位の使用制限等
1.本剤成分又は含有成分でアナフィラキシーショックの既往歴
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.ゴーシェ病の神経症状、ゴーシェ病2型患者における諸症状<特に骨症状>、ゴーシェ病3型患者における諸症状<特に骨症状>
- 記載場所
-
効能・効果
- 注意レベル
-
注意
3.類薬で過敏症の既往歴、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
ビプリブ点滴静注用400単位の副作用等
1.infusion reaction
- 記載場所
-
用法・用量
- 頻度
-
頻度不明
2.重篤なinfusion reaction、アナフィラキシー、infusion reaction、頭痛、浮動性めまい、低血圧、高血圧、悪心、疲労、無力症、発熱
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.頭痛、浮動性めまい、悪心、関節痛、背部痛
- 記載場所
-
その他の副作用
4.中和抗体陽性
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
5.腹痛、上腹部痛、骨痛、活性化部分トロンボプラスチン時間延長、疲労、無力症、体温上昇、胸部不快感、潮紅、高血圧、低血圧、頻脈、発疹、じん麻疹、アレルギー性皮膚炎、皮膚そう痒症、呼吸困難
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
6.アナフィラキシーショック
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
7.IgG抗体産生
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
5%未満
ビプリブ点滴静注用400単位の配合変化
1.薬剤名等 : 他剤
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
ビプリブ点滴静注用400単位の成分一致薬品
成分一致薬品は見つかりませんでした。