商品名

ジメリン錠250mg 医薬品基本情報

薬効

3961 スルフォニル尿素系製剤

一般名

アセトヘキサミド錠

英名

Dimelin

剤型

薬価

18.00成分一致薬品で比較

規格

250mg 1錠

メーカー

共和薬品

毒劇区分

(劇)

ジメリン錠250mgの効能効果

インスリン非依存型糖尿病

ジメリン錠250mgの使用制限等

 1.インスリン依存型糖尿病、若年型糖尿病、重症ケトーシス、糖尿病性前昏睡、糖尿病性昏睡、ブリットル型糖尿病、重篤な肝機能障害、重篤な腎機能障害、重症感染症、重篤な外傷、手術前後、胃腸障害、嘔吐、下痢、類薬で過敏症の既往歴、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴

記載場所

使用上の注意

注意レベル

禁止

 2.低血糖又はその恐れ・疑い、脳下垂体機能不全、副腎機能不全、栄養不良状態、飢餓状態、不規則な食事摂取、食事摂取量不足、激しい筋肉運動、過度のアルコール摂取、腎機能障害<重篤な腎機能障害を除く>、肝機能障害<重篤な肝機能障害を除く>

記載場所

使用上の注意

注意レベル

注意

ジメリン錠250mgの副作用等

 1.低血糖、脱力感、高度空腹感、発汗、動悸、振戦、頭痛、知覚異常、不安、興奮、神経過敏、集中力低下、精神障害、意識障害、痙攣、低血糖症状

記載場所

重大な副作用

頻度

頻度不明

 2.再生不良性貧血、溶血性貧血、無顆粒球症

記載場所

重大な副作用

頻度

0.1%未満

 3.過敏症、発疹、肝機能障害、悪心、食欲不振、腹部膨満感、腹痛、下痢、頭痛、倦怠感

記載場所

その他の副作用

頻度

5%未満

 4.光線過敏症、血小板減少、肝性ポルフィリン症、アルコール耐性低下、関節痛、脱毛、甲状腺機能異常、晩発性皮膚ポルフィリン症

記載場所

その他の副作用

頻度

0.1%未満

 5.重篤かつ遷延性の低血糖、低血糖、巨大児、催奇形作用、意識障害、心臓・血管系障害、死亡

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

ジメリン錠250mgの相互作用

 1.薬剤名等 : 糖尿病用薬

発現事象

血糖降下作用の増強による低血糖症状

理由原因

血糖降下作用が増強

投与条件

-

指示

慎重投与

 2.薬剤名等 : ケトフェニルブタゾン

発現事象

血糖降下作用の増強による低血糖症状

理由原因

血中蛋白との結合抑制、肝代謝抑制、腎排泄抑制

投与条件

-

指示

慎重投与

 3.薬剤名等 : プロベネシド

発現事象

血糖降下作用の増強による低血糖症状

理由原因

腎排泄抑制

投与条件

-

指示

慎重投与

 4.薬剤名等 : クマリン系薬剤

発現事象

血糖降下作用の増強による低血糖症状

理由原因

肝代謝抑制

投与条件

-

指示

慎重投与

 5.薬剤名等 : サリチル酸剤

発現事象

血糖降下作用の増強による低血糖症状

理由原因

血中蛋白との結合抑制、インスリン分泌促進、インスリン代謝抑制

投与条件

-

指示

慎重投与

 6.薬剤名等 : β遮断剤

発現事象

血糖降下作用の増強による低血糖症状

理由原因

糖新生抑制、アドレナリンによる低血糖からの回復反応を抑制、低血糖に対する交感神経症状抑制

投与条件

-

指示

慎重投与

 7.薬剤名等 : MAO阻害剤

発現事象

血糖降下作用の増強による低血糖症状

理由原因

インスリン分泌促進、糖新生抑制

投与条件

-

指示

慎重投与

 8.薬剤名等 : サルファ剤

発現事象

血糖降下作用の増強による低血糖症状

理由原因

血中蛋白との結合抑制、肝代謝抑制、腎排泄抑制

投与条件

-

指示

慎重投与

 9.薬剤名等 : クロラムフェニコール

発現事象

血糖降下作用の増強による低血糖症状

理由原因

肝代謝抑制

投与条件

-

指示

慎重投与

10.薬剤名等 : テトラサイクリン系抗生物質

発現事象

血糖降下作用の増強による低血糖症状

理由原因

インスリン感受性促進

投与条件

-

指示

慎重投与

11.薬剤名等 : クロフィブラート

発現事象

血糖降下作用の増強による低血糖症状

理由原因

血中蛋白との結合抑制、肝代謝抑制、腎排泄抑制

投与条件

-

指示

慎重投与

12.薬剤名等 : ビンポセチン

発現事象

血糖降下作用の増強による低血糖症状

理由原因

ビンポセチンの血糖降下作用は小さいが、併用によりアセトヘキサミドの作用を増強

投与条件

-

指示

慎重投与

13.薬剤名等 : グアネチジン硫酸塩

発現事象

血糖降下作用の増強による低血糖症状

理由原因

ノルアドレナリンの遊離阻害、組織のカテコールアミンの枯渇、インスリン感受性促進

投与条件

-

指示

慎重投与

14.薬剤名等 : ミコナゾール

発現事象

血糖降下作用の増強による低血糖症状

理由原因

肝代謝抑制

投与条件

-

指示

慎重投与

15.薬剤名等 : アドレナリン

発現事象

嘔気、嘔吐、呼気のアセトン臭、脱水、血糖降下作用の減弱による高血糖症状

理由原因

糖新生促進、末梢での糖利用抑制、インスリン分泌抑制、グルカゴン分泌促進

投与条件

-

指示

注意

16.薬剤名等 : 副腎皮質ホルモン

発現事象

嘔気、嘔吐、呼気のアセトン臭、脱水、血糖降下作用の減弱による高血糖症状

理由原因

糖新生促進、末梢でのインスリン感受性低下、末梢での糖利用抑制、脂肪分解促進

投与条件

-

指示

注意

17.薬剤名等 : 甲状腺ホルモン

発現事象

嘔気、嘔吐、呼気のアセトン臭、脱水、血糖降下作用の減弱による高血糖症状

理由原因

糖新生促進、末梢での糖利用抑制、腸管からの糖吸収促進、グルカゴン分泌促進

投与条件

-

指示

注意

18.薬剤名等 : 卵胞ホルモン

発現事象

嘔気、嘔吐、呼気のアセトン臭、脱水、血糖降下作用の減弱による高血糖症状

理由原因

コルチゾール分泌の変化、組織での糖利用の変化、成長ホルモンの過剰産生、肝機能の変化、末梢でのインスリン感受性低下

投与条件

-

指示

注意

19.薬剤名等 : 利尿剤

発現事象

嘔気、嘔吐、呼気のアセトン臭、脱水、血糖降下作用の減弱による高血糖症状

理由原因

低カリウム血症によるインスリン分泌抑制、末梢でのインスリン感受性低下

投与条件

-

指示

注意

20.薬剤名等 : ピラジナミド

発現事象

嘔気、嘔吐、呼気のアセトン臭、脱水、血糖降下作用の減弱による高血糖症状

理由原因

血糖値のコントロールが難しい

投与条件

-

指示

注意

21.薬剤名等 : イソニアジド

発現事象

嘔気、嘔吐、呼気のアセトン臭、脱水、血糖降下作用の減弱による高血糖症状

理由原因

炭水化物代謝の障害による血中ブドウ糖濃度上昇

投与条件

-

指示

注意

22.薬剤名等 : リファンピシン

発現事象

嘔気、嘔吐、呼気のアセトン臭、脱水、血糖降下作用の減弱による高血糖症状

理由原因

肝代謝促進

投与条件

-

指示

注意

23.薬剤名等 : ニコチン酸

発現事象

嘔気、嘔吐、呼気のアセトン臭、脱水、血糖降下作用の減弱による高血糖症状

理由原因

肝臓でのブドウ糖の同化抑制

投与条件

-

指示

注意

24.薬剤名等 : フェノチアジン系薬剤

発現事象

嘔気、嘔吐、呼気のアセトン臭、脱水、血糖降下作用の減弱による高血糖症状

理由原因

インスリン分泌抑制、副腎からのアドレナリン遊離

投与条件

-

指示

注意

25.薬剤名等 : フェニトイン

発現事象

嘔気、嘔吐、呼気のアセトン臭、脱水、血糖降下作用の減弱による高血糖症状

理由原因

インスリン分泌抑制

投与条件

-

指示

注意

26.薬剤名等 : アンジオテンシン変換酵素阻害剤

発現事象

低血糖

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

ジメリン錠250mgの成分一致薬品

成分一致薬品は見つかりませんでした。

ジメリン錠250mg

ジメリン錠250mg

をすると
閲覧履歴を40件まで利用できます