商品名

ヒドロキシクロロキン硫酸塩錠200mg「DSEP」 医薬品基本情報

薬効

3999 他に分類されないその他の代謝性医薬品

一般名

ヒドロキシクロロキン硫酸塩錠

英名

Hydroxychloroquine sulfate DSEP

剤型

薬価

143.60成分一致薬品で比較

規格

200mg 1錠

メーカー

第一三共エスファ

毒劇区分

(毒)

ヒドロキシクロロキン硫酸塩錠200mg「DSEP」の効能効果

全身性エリテマトーデス、皮膚エリテマトーデス

ヒドロキシクロロキン硫酸塩錠200mg「DSEP」の使用制限等

 1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、黄斑症又はその既往、網膜症<SLE網膜症を除く>又はその既往

記載場所

使用上の注意

注意レベル

禁止

 2.SLE網膜症

記載場所

使用上の注意

注意レベル

相対禁止

 3.肝機能障害、視力障害、腎機能障害、累積投与量が200gを超えた、機能的な異常は伴わないが眼科検査<OCT検査等>で異常が認められる、類薬で過敏症の既往歴、グルコース-6-リン酸脱水素酵素欠損症、ポルフィリン症、乾癬、胃腸障害、血液障害、神経系障害、眼障害のリスク因子を有する

記載場所

使用上の注意

注意レベル

注意

ヒドロキシクロロキン硫酸塩錠200mg「DSEP」の副作用等

 1.網膜障害、眼障害

記載場所

用法・用量

頻度

頻度不明

 2.意識障害、重度低血糖、低血糖症状

記載場所

重大な副作用

頻度

頻度不明

 3.眼障害、網膜症、黄斑症、黄斑変性、部分的な視野喪失、一時的傍中心暗点、一時的輪状暗点、一時的色覚異常、中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、多形紅斑、紅皮症、剥脱性皮膚炎、薬剤性過敏症症候群、急性汎発性発疹性膿疱症、急性熱性好中球性皮膚症、Sweet症候群、骨髄抑制、血小板減少症、無顆粒球症、白血球減少症、再生不良性貧血、心不全、致死的転帰、心筋症、ミオパチー、ニューロミオパチー、脱力、低血糖症状、QT延長、心室頻拍、Torsade de pointes、AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇、肝機能障害

記載場所

重大な副作用

頻度

頻度不明

 4.皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群

記載場所

重大な副作用

頻度

5%未満

 5.下痢

記載場所

その他の副作用

 6.嘔吐、嘔気、感情不安定、神経過敏、精神症状、浮動性めまい、痙攣、ジストニア、ジスキネジア、振戦、錐体外路障害、視野欠損、網膜色素沈着、色覚異常、角膜浮腫、角膜混濁、霧視、光輪視、羞明、過敏症、血管浮腫、気管支痙攣、光線過敏症、毛髪変色、脱毛症、伝導障害、脚ブロック、房室ブロック、心室肥大、腱反射減退、感覚運動障害、神経伝導検査異常、食欲減退、蛋白尿、血尿、回転性めまい、耳鳴、難聴

記載場所

その他の副作用

頻度

頻度不明

 7.腹痛、便秘、胃腸炎、口唇炎、鼓腸、胃食道逆流性疾患、頭痛、神経痛、傾眠、肋間神経痛、網脈絡膜萎縮、硝子体浮遊物、結膜炎、眼乾燥、蕁麻疹、発疹、全身性皮疹、そう痒症、中毒性皮疹、薬疹、皮膚色素沈着障害、皮膚潰瘍、帯状疱疹、爪囲炎、気管支炎、口腔咽頭痛、肝機能検査異常、発熱、腎盂腎炎、蜂巣炎、限局性感染

記載場所

その他の副作用

頻度

5%未満

 8.網膜症、重篤な眼障害、網膜障害

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

 9.眼障害

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

10.網膜障害

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

11.視力低下、色覚異常、視覚障害、網膜変化、リン脂質の蓄積に関連する副作用、皮膚反応、溶血、生殖発生毒性、催奇形性、胎児毒性、出生児発育遅延、頭痛、心血管虚脱、痙攣、低カリウム血症、心肺停止、突然死、QT間隔延長、Torsade de pointes、心室頻拍、心室細動、リズム伝導異常、致死的、心毒性、自殺行動

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

ヒドロキシクロロキン硫酸塩錠200mg「DSEP」の相互作用

 1.薬剤名等 : ジゴキシン

発現事象

血中濃度を上昇

理由原因

in vitro試験で本剤のP糖蛋白阻害作用が報告

投与条件

-

指示

慎重投与

 2.薬剤名等 : シクロスポリン

発現事象

血中濃度が上昇

理由原因

in vitro試験で本剤のP糖蛋白阻害作用が報告

投与条件

-

指示

注意

 3.薬剤名等 : インスリン

発現事象

血糖降下作用が強くあらわれる

理由原因

糖尿病用薬の併用の有無を問わず、本剤の投与により重度の低血糖を起こす

投与条件

-

指示

注意

 4.薬剤名等 : 糖尿病用薬

発現事象

血糖降下作用が強くあらわれる

理由原因

糖尿病用薬の併用の有無を問わず、本剤の投与により重度の低血糖を起こす

投与条件

-

指示

注意

 5.薬剤名等 : QT延長を起こすことが知られている薬剤

発現事象

心室性不整脈のリスクが増大

理由原因

共にQT延長を引き起こす

投与条件

-

指示

注意

 6.薬剤名等 : シメチジン

発現事象

本剤の血中濃度が上昇

理由原因

本剤と類似の構造を有するクロロキンと、CYP2C8、CYP3A4等のCYP分子種の阻害作用を有するシメチジンを併用したとき、クロロキンの血中濃度が2倍になった

投与条件

-

指示

注意

 7.薬剤名等 : 痙攣閾値を低下させる抗マラリア薬

発現事象

痙攣のリスクが上昇

理由原因

本剤は痙攣閾値を低下

投与条件

-

指示

注意

 8.薬剤名等 : 抗てんかん薬

発現事象

作用が減弱

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

 9.薬剤名等 : プラジカンテル

発現事象

生物学的利用率を低下

理由原因

本剤と類似の構造を有するクロロキンとの併用により、プラジカンテルの生物学的利用率が低下するとの報告

投与条件

-

指示

注意

10.薬剤名等 : アガルシダーゼ

発現事象

作用が減弱

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

11.薬剤名等 : タモキシフェン

発現事象

網膜障害のリスクが増大

理由原因

共に網膜障害を引き起こす

投与条件

-

指示

注意

12.薬剤名等 : ビガバトリン

発現事象

網膜障害のリスクが増大

理由原因

共に網膜障害を引き起こす

投与条件

-

指示

注意

ヒドロキシクロロキン硫酸塩錠200mg「DSEP」

ヒドロキシクロロキン硫酸塩錠200mg「DSEP」

をすると
閲覧履歴を40件まで利用できます