ルプキネスカプセル7.9mgの効能・効果
ループス腎炎
ルプキネスカプセル7.9mgの使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、強いCYP3A4阻害作用を有する薬剤投与中
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.重度腎機能障害、eGFR 30mL/min/1.73㎡未満
- 記載場所
-
用法・用量
- 注意レベル
-
原則禁止
3.eGFRが30mL/min/1.73㎡未満
- 記載場所
-
効能・効果
- 注意レベル
-
原則禁止
4.重度腎機能障害、eGFR 30mL/min/1.73㎡未満、重度肝機能障害、Child-Pugh分類C
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
原則禁止
5.eGFR30mL/min/1.73㎡以上45mL/min/1.73㎡以下、中等度腎機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
相対禁止
6.Child-Pugh分類A及びChild-Pugh分類B、軽度又は中等度の肝機能障害、中程度のCYP3A4阻害作用を有する薬剤と併用
- 記載場所
-
用法・用量
- 注意レベル
-
注意
7.eGFRが45mL/min/1.73㎡以下
- 記載場所
-
効能・効果
- 注意レベル
-
注意
8.QT延長の既往、QT延長又はその恐れ・疑い、低カリウム血症、QT延長のリスク因子を有する、Child-Pugh分類A及びB、軽度及び中等度肝機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
ルプキネスカプセル7.9mgの副作用等
1.eGFRが60mL/min/1.73㎡未満で投与開始時から20%超低下
- 記載場所
-
用法・用量
- 頻度
-
頻度不明
2.腎機能悪化、eGFRが60mL/min/1.73㎡未満で投与開始時から30%超低下、血圧上昇
- 記載場所
-
用法・用量
- 頻度
-
頻度不明
3.感染症
- 記載場所
-
重大な副作用
4.致死的経過
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
5.肺炎、胃腸炎、尿路感染、急性腎障害
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
5%未満
6.上気道感染、インフルエンザ、帯状疱疹、貧血、高カリウム血症、食欲減退、頭痛、痙攣発作、振戦、高血圧、咳嗽、下痢、腹痛、悪心、歯肉増殖、消化不良、脱毛症、多毛症、糸球体濾過率減少
- 記載場所
-
その他の副作用
7.重篤な腎障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
8.血圧上昇
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
9.重篤な高カリウム血症
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
10.高血糖
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
11.重篤な感染症、致死的経過、日和見感染、感染症、日和見感染悪化、感染症悪化、痙攣発作、振戦、可逆性後白質脳症症候群、PRES、神経症状、リンパ腫、悪性腫瘍、QT延長、胎仔体重低値、胎仔骨化遅延、胎仔胸骨未骨化、頻脈、皮膚がん
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
ルプキネスカプセル7.9mgの相互作用
1.薬剤名等 : 強いCYP3A4阻害作用を有する薬剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
本剤の代謝酵素であるCYP3A4を阻害し、本剤の血中濃度を上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
2.薬剤名等 : 生ワクチン
- 発現事象
-
類薬による免疫抑制下で生ワクチン接種により発症
- 理由・原因
-
免疫抑制作用により発症の可能性が増加
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
3.薬剤名等 : ジゴキシン
- 発現事象
-
作用が増強
- 理由・原因
-
本剤はP糖蛋白を阻害し、ジゴキシンの血漿中濃度を上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
4.薬剤名等 : 中程度のCYP3A4阻害作用を有する薬剤と併用
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
5.薬剤名等 : 中程度のCYP3A4阻害作用を有する薬剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
本剤の代謝酵素であるCYP3A4を阻害し、本剤の血中濃度を上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
6.薬剤名等 : グレープフルーツ含有食品
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
本剤の代謝酵素であるCYP3A4を阻害し、本剤の血中濃度を上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
7.薬剤名等 : 中程度以上のCYP3A4誘導作用を有する薬剤
- 発現事象
-
本剤の作用が減弱
- 理由・原因
-
本剤の代謝酵素であるCYP3A4を誘導し、本剤の血中濃度を低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
8.薬剤名等 : セイヨウオトギリソウ含有食品
- 発現事象
-
本剤の作用が減弱
- 理由・原因
-
本剤の代謝酵素であるCYP3A4を誘導し、本剤の血中濃度を低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
9.薬剤名等 : HMG-CoA還元酵素阻害剤
- 発現事象
-
血中濃度が上昇し副作用の発現頻度が増加
- 理由・原因
-
本剤はOATP1B1/3を阻害
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
10.薬剤名等 : カリウム製剤
- 発現事象
-
高カリウム血症
- 理由・原因
-
高カリウム血症の副作用が相互に増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
11.薬剤名等 : カリウム保持性利尿剤
- 発現事象
-
高カリウム血症
- 理由・原因
-
高カリウム血症の副作用が相互に増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
12.薬剤名等 : アンジオテンシン変換酵素阻害薬
- 発現事象
-
高カリウム血症
- 理由・原因
-
高カリウム血症の副作用が相互に増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
13.薬剤名等 : アンジオテンシン2受容体拮抗薬
- 発現事象
-
高カリウム血症
- 理由・原因
-
高カリウム血症の副作用が相互に増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
14.薬剤名等 : レニン阻害薬
- 発現事象
-
高カリウム血症
- 理由・原因
-
高カリウム血症の副作用が相互に増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
15.薬剤名等 : 非ステロイド性消炎鎮痛剤
- 発現事象
-
高カリウム血症
- 理由・原因
-
高カリウム血症の副作用が相互に増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
16.薬剤名等 : ジゴキシン
- 発現事象
-
高カリウム血症
- 理由・原因
-
高カリウム血症の副作用が相互に増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
17.薬剤名等 : β-遮断剤
- 発現事象
-
高カリウム血症
- 理由・原因
-
高カリウム血症の副作用が相互に増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
18.薬剤名等 : ヘパリン
- 発現事象
-
高カリウム血症
- 理由・原因
-
高カリウム血症の副作用が相互に増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
19.薬剤名等 : 腎毒性のある薬剤
- 発現事象
-
腎障害
- 理由・原因
-
腎毒性が相互に増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
20.薬剤名等 : 不活化ワクチン
- 発現事象
-
作用を減弱
- 理由・原因
-
免疫抑制作用によりワクチンに対する免疫が得られない
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
21.薬剤名等 : PUVA療法
- 発現事象
-
皮膚癌発現のリスクを高める
- 理由・原因
-
PUVA療法により皮膚癌が発生したとの報告があり、本剤併用による免疫抑制下では皮膚癌の発現を促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
22.薬剤名等 : 紫外線療法
- 発現事象
-
皮膚癌発現のリスクを高める
- 理由・原因
-
PUVA療法により皮膚癌が発生したとの報告があり、本剤併用による免疫抑制下では皮膚癌の発現を促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
23.薬剤名等 : 免疫抑制作用を有する薬剤
- 発現事象
-
過度の免疫抑制
- 理由・原因
-
ともに免疫抑制作用を有する
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
24.薬剤名等 : QT延長を起こすことが知られている薬剤
- 発現事象
-
QT延長
- 理由・原因
-
これらの薬剤では単独投与でもQT延長
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
ルプキネスカプセル7.9mgの成分一致薬品
成分一致薬品は見つかりませんでした。