パーサビブ静注透析用シリンジ5mgの効能・効果
血液透析下の二次性副甲状腺機能亢進症
パーサビブ静注透析用シリンジ5mgの使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.低カルシウム血症
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
パーサビブ静注透析用シリンジ5mgの副作用等
1.血清カルシウム濃度8.4mg/dL未満
- 記載場所
-
用法・用量
- 頻度
-
頻度不明
2.血清カルシウム濃度7.5mg/dL未満
- 記載場所
-
用法・用量
- 頻度
-
頻度不明
3.PTHが管理目標値を下回った
- 記載場所
-
用法・用量
- 頻度
-
頻度不明
4.血中カルシウム減少、心不全増悪、QT延長、しびれ、筋痙攣、気分不良、不整脈、血圧低下、痙攣
- 記載場所
-
重大な副作用
5.心不全増悪、QT延長
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
6.低カルシウム血症
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
5%未満
7.筋肉痛、頭痛、感覚異常、皮膚そう痒症、低血圧、高カリウム血症、低リン酸血症
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
8.心房細動、右脚ブロック、心室性期外収縮、心筋梗塞、上室性期外収縮、頻脈性不整脈、眼瞼炎、嘔吐、下痢、腹部不快感、便秘、腸炎、胃食道逆流性疾患、悪心、口内炎、心窩部不快感、痔出血、口の感覚鈍麻、軟便、胸痛、倦怠感、突然死、単純ヘルペス、食欲減退、側腹部痛、筋痙縮、脊椎すべり症、味覚異常、ジスキネジア、手根管症候群、視神経炎、鼻出血、発疹、斑状皮疹、蕁麻疹、大動脈解離、心電図ST部分下降、尿量減少
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
9.低カルシウム血症
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
10.低カルシウム血症、過敏症反応、母動物に対する影響、血清カルシウム低下、振戦、体重減少、摂餌量減少、胎仔体重低値、生産仔数低値、生産仔生存率低値、出生仔一過性体重増加抑制、妊娠期間延長、無形成骨症、低リン酸血症、飢餓骨症候群、hungry bone syndrome
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
パーサビブ静注透析用シリンジ5mgの相互作用
1.薬剤名等 : デノスマブ
- 発現事象
-
血清カルシウム濃度が低下
- 理由・原因
-
本剤の血中カルシウム低下作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
2.薬剤名等 : ビスホスホネート系薬剤
- 発現事象
-
血清カルシウム濃度が低下
- 理由・原因
-
本剤の血中カルシウム低下作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
3.薬剤名等 : 選択的エストロゲン受容体モジュレーター
- 発現事象
-
血清カルシウム濃度が低下
- 理由・原因
-
本剤の血中カルシウム低下作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
4.薬剤名等 : カルシトニン
- 発現事象
-
血清カルシウム濃度が低下
- 理由・原因
-
本剤の血中カルシウム低下作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
5.薬剤名等 : 副腎皮質ホルモン
- 発現事象
-
血清カルシウム濃度が低下
- 理由・原因
-
本剤の血中カルシウム低下作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
パーサビブ静注透析用シリンジ5mgの配合変化
1.薬剤名等 : 他剤
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止