メソトレキセート点滴静注液1000mgの効能・効果
骨肉腫、軟部肉腫、肉腫、急性白血病の中枢神経系及び睾丸への浸潤の寛解、悪性リンパ腫の中枢神経系への浸潤の寛解
メソトレキセート点滴静注液1000mgの使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で重篤な過敏症の既往歴、肝障害、腎障害、胸水、腹水、腎機能障害、肝機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.骨髄機能抑制、感染症、水痘、B型肝炎の既往、B型肝炎ウイルスキャリア、C型肝炎ウイルスキャリア、HBs抗原陰性かつHBc抗体陽性、HBs抗原陰性かつHBs抗体陽性、抗悪性腫瘍剤を併用、長期使用
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
メソトレキセート点滴静注液1000mgの副作用等
1.間質性肺炎、肺線維症、胸水、呼吸不全、発熱、咳嗽、呼吸困難、呼吸器症状
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
2.ショック、アナフィラキシー、冷感、呼吸困難、血圧低下、汎血球減少、無顆粒球症、発熱、咽頭痛、インフルエンザ様症状、白血球減少、血小板減少、貧血、骨髄抑制、再生不良性貧血、呼吸不全、肺炎、ニューモシスティス肺炎、敗血症、サイトメガロウイルス感染症、帯状疱疹、重篤な感染症、日和見感染症、劇症肝炎、肝不全、肝組織の壊死、肝組織の線維化、肝硬変、重篤な肝障害、B型肝炎ウイルスによる肝障害、C型肝炎ウイルスによる肝障害、急性腎障害、尿細管壊死、重症ネフロパチー、重篤な腎障害、中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、紅斑、そう痒感、眼充血、口内炎、壊死性腸炎、重篤な腸炎、激しい腹痛、下痢、膵炎、骨粗鬆症、骨塩量減少、脳症、白質脳症、中枢神経障害、痙攣、麻痺、失語、認知症、昏睡、ギランバレー症候群
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.進行性多巣性白質脳症、PML、意識障害、認知機能障害、麻痺症状、片麻痺、四肢麻痺、構音障害、失語
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
4.出血性腸炎
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
5%未満
5.発熱、発疹、出血、ALT上昇、AST上昇、食欲不振、嘔気、嘔吐、口内炎、下痢、腹痛、脱毛、頭痛
- 記載場所
-
その他の副作用
6.過敏症、蕁麻疹、そう痒、低ガンマグロブリン血症、好酸球増多、リンパ節腫脹、黄疸、脂肪肝、Al-P上昇、LDH上昇、血尿、蛋白尿、消化管潰瘍、消化管出血、メレナ、イレウス、舌炎、口唇腫脹、光線過敏症、紅斑、皮膚色素沈着、皮膚色素脱出、皮下斑状出血、ざ瘡、結節、皮膚潰瘍、眠気、目のかすみ、項部緊張、背部痛、味覚異常、めまい、錯感覚、咳嗽、無精子症、卵巣機能不全、月経不全、流産、膀胱炎、耳下腺炎、結膜炎、低蛋白血症、血清アルブミン減少、関節痛、動悸、胸部圧迫感、浮腫、悪寒
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
7.BUN上昇、クレアチニン上昇、意識障害、しびれ感、呼吸困難、倦怠感
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
8.骨髄機能抑制、肝機能障害、腎機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
9.重篤な副作用
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
10.重篤な肝炎、肝障害、死亡
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
11.出血性腸炎、消化管潰瘍、消化管出血、消化管障害、口内炎、激しい腹痛、嘔吐、下痢、感染症、感染症増悪、出血傾向、出血傾向増悪、致命的全身障害、B型肝炎ウイルスが活性化することによる肝炎、催奇形性、催奇形作用、血液障害、重篤な副作用、致命的経過、白血球数著減、血小板数著減、72時間後もメトトレキサートの血中濃度が1×10の-7乗モル濃度以上、激しい口内潰瘍、下血、重篤な骨髄抑制、著しい肝機能低下、著しい腎機能低下、持続する口内潰瘍、悪性リンパ腫、急性白血病、骨髄異形成症候群、MDS、二次発癌
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
メソトレキセート点滴静注液1000mgの相互作用
1.薬剤名等 : 尿を酸性化する利尿剤
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
2.薬剤名等 : 生ワクチン
- 発現事象
-
ワクチン由来の感染を増強又は持続
- 理由・原因
-
免疫機能が抑制
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
3.薬剤名等 : 非ステロイド性抗炎症剤
- 発現事象
-
メトトレキサートの副作用<骨髄抑制・肝・腎・消化管障害等>が増強
- 理由・原因
-
主として、非ステロイド性抗炎症剤の腎におけるプロスタグランジン合成阻害作用による腎血流量の低下及びナトリウム、水分貯留傾向のためメトトレキサートの排泄が遅延
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
4.薬剤名等 : スルホンアミド系薬剤
- 発現事象
-
メトトレキサートの副作用<骨髄抑制・肝・腎・消化管障害・血液障害等>増強
- 理由・原因
-
併用薬剤が血漿蛋白と結合しているメトトレキサートを競合的に置換遊離し、メトトレキサートの濃度を上昇させ、その毒性を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
5.薬剤名等 : テトラサイクリン
- 発現事象
-
メトトレキサートの副作用<骨髄抑制・肝・腎・消化管障害・血液障害等>増強
- 理由・原因
-
併用薬剤が血漿蛋白と結合しているメトトレキサートを競合的に置換遊離し、メトトレキサートの濃度を上昇させ、その毒性を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
6.薬剤名等 : クロラムフェニコール
- 発現事象
-
メトトレキサートの副作用<骨髄抑制・肝・腎・消化管障害・血液障害等>増強
- 理由・原因
-
併用薬剤が血漿蛋白と結合しているメトトレキサートを競合的に置換遊離し、メトトレキサートの濃度を上昇させ、その毒性を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
7.薬剤名等 : フェニトイン
- 発現事象
-
メトトレキサートの副作用<骨髄抑制・肝・腎・消化管障害・血液障害等>増強
- 理由・原因
-
併用薬剤が血漿蛋白と結合しているメトトレキサートを競合的に置換遊離し、メトトレキサートの濃度を上昇させ、その毒性を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
8.薬剤名等 : バルビツール酸誘導体
- 発現事象
-
メトトレキサートの副作用<骨髄抑制・肝・腎・消化管障害・血液障害等>増強
- 理由・原因
-
併用薬剤が血漿蛋白と結合しているメトトレキサートを競合的に置換遊離し、メトトレキサートの濃度を上昇させ、その毒性を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
9.薬剤名等 : スルファメトキサゾール・トリメトプリム
- 発現事象
-
メトトレキサートの副作用<骨髄抑制・肝・腎・消化管障害・血液障害等>増強
- 理由・原因
-
両薬剤の葉酸代謝阻害作用が協力的に作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
10.薬剤名等 : ペニシリン
- 発現事象
-
メトトレキサートの副作用<骨髄抑制・肝・腎・消化管障害・血液障害等>増強
- 理由・原因
-
併用薬剤がメトトレキサートの腎排泄を競合的に阻害
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
11.薬剤名等 : プロベネシド
- 発現事象
-
メトトレキサートの副作用<骨髄抑制・肝・腎・消化管障害・血液障害等>増強
- 理由・原因
-
併用薬剤がメトトレキサートの腎排泄を競合的に阻害
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
12.薬剤名等 : シプロフロキサシン
- 発現事象
-
メトトレキサートの副作用<骨髄抑制・肝・腎・消化管障害・血液障害等>増強
- 理由・原因
-
メトトレキサートの腎尿細管からの排泄が阻害
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
13.薬剤名等 : レフルノミド
- 発現事象
-
メトトレキサートの副作用<骨髄抑制・肝・腎・消化管障害・血液障害等>増強
- 理由・原因
-
骨髄抑制等の副作用を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
14.薬剤名等 : プロトンポンプ阻害剤
- 発現事象
-
メトトレキサートの副作用<骨髄抑制・肝・腎・消化管障害・血液障害等>増強
- 理由・原因
-
メトトレキサートの血中濃度が上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
15.薬剤名等 : ポルフィマーナトリウム
- 発現事象
-
光線過敏症
- 理由・原因
-
ポルフィマーナトリウムは光感受性を高める作用があるため、光線過敏症を起こしやすい薬剤の作用を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
16.薬剤名等 : 放射線療法
- 発現事象
-
骨壊死、軟部組織壊死
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
17.薬剤名等 : トリメトプリム
- 発現事象
-
DHFRを用いたメトトレキサート濃度の測定で見かけ上高値
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
18.薬剤名等 : 抗悪性腫瘍剤を併用
- 発現事象
-
急性白血病、MDS、骨髄異形成症候群、悪性リンパ腫、二次発癌
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
19.薬剤名等 : ワクチン
- 発現事象
-
抗体反応の欠如
- 理由・原因
-
免疫機能が抑制
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意