商品名

カプレルサ錠100mg 医薬品基本情報

薬効

4291 その他の抗悪性腫瘍用剤

一般名

バンデタニブ錠

英名

Caprelsa

剤型

薬価

7902.20成分一致薬品で比較

規格

100mg 1錠

メーカー

サノフィ

毒劇区分

(劇)

カプレルサ錠100mgの効能効果

根治切除不能な甲状腺髄様癌

カプレルサ錠100mgの使用制限等

 1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、先天性QT延長症候群

記載場所

使用上の注意

注意レベル

禁止

 2.QT間隔延長を起こすことが知られている薬剤と併用

記載場所

使用上の注意

注意レベル

相対禁止

 3.外科的処置が予定、間質性肺疾患又はその既往、QT間隔延長の既往、QT間隔延長又はその恐れ・疑い、心不全症状又はその既往、高血圧症、腎機能障害

記載場所

使用上の注意

注意レベル

注意

カプレルサ錠100mgの副作用等

 1.500msecを超えるQTcB、グレード3以上の副作用

記載場所

用法・用量

頻度

頻度不明

 2.QT間隔延長、頻脈性不整脈、心房細動、頻脈、心不全、心障害、重度下痢、脱水、電解質異常、光線過敏反応、発疹、皮膚潰瘍、重度皮膚障害、高血圧、腎障害、蛋白尿、低カルシウム血症

記載場所

重大な副作用

 3.心室性不整脈、Torsade de pointes、中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、多形紅斑、高血圧クリーゼ、可逆性後白質脳症症候群、痙攣、頭痛、視覚障害、錯乱、皮質盲、肝障害、血中ビリルビン増加、出血、くも膜下出血、大動脈解離、動脈解離

記載場所

重大な副作用

頻度

頻度不明

 4.間質性肺疾患、間質性肺炎、肺臓炎、肺線維症、急性呼吸窮迫症候群、血圧上昇、高血圧クリーゼ、腎不全、ALT増加、AST増加、鼻出血、血尿、消化管穿孔、小腸穿孔

記載場所

重大な副作用

頻度

5%未満

 5.皮膚症状、発疹、ざ瘡、皮膚乾燥、皮膚炎、皮膚そう痒症、手掌・足底発赤知覚不全症候群、脱毛症、爪障害、下痢、悪心、食欲減退、消化不良、嘔吐、腹痛、便秘、嚥下障害、口内炎、口内乾燥、咳嗽、呼吸困難、発声障害、無力症、関節炎、筋骨格系胸痛、筋痙縮、ヘモグロビン増加、リンパ球減少症、甲状腺機能低下症、頭痛、睡眠障害、不眠症、嗜眠、うつ病、味覚異常、聴力低下、ニューロパチー、めまい、錯感覚、振戦、神経過敏、注意力障害、不安、性欲減退、角膜混濁、結膜炎、眼乾燥、視力障害、霧視、疲労、体重減少、脱水、体重増加、疼痛、ほてり、潮紅、全身健康状態低下、低カリウム血症、低マグネシウム血症、尿意切迫、発熱、浮腫

記載場所

その他の副作用

 6.長睫毛症、擦過傷、メラノサイト性母斑、毛髪成長異常、毛質異常、多汗症、寝汗、膵炎、腹部膨満、唾液欠乏、放屁、胃腸音異常、鼻乾燥、筋力低下、貧血、口の感覚鈍麻、知覚過敏、感覚鈍麻、眼障害、眼瞼浮腫、緑内障、羞明、光視症、マイボーム腺機能不全、虚血性脳血管障害、狭心症、治癒不良、粘膜炎症、低ナトリウム血症、意識消失、頻尿、末梢冷感

記載場所

その他の副作用

頻度

5%未満

 7.間質性肺疾患、死亡、息切れ、呼吸困難、咳嗽、疲労

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

 8.QT間隔延長

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

 9.間質性肺疾患、息切れ、呼吸困難、咳嗽、発熱

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

10.重篤な心障害

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

11.血圧上昇

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

12.肝障害

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

13.霧視、重篤な眼障害

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

14.手足症候群、中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、多形紅斑、皮膚障害、胎仔死亡、胎仔発育遅延、心血管系奇形、肺リン脂質症、肝臓リン脂質症、腎臓リン脂質症、脾臓リン脂質症、ミエリン渦状形成、細胞質空胞化

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

カプレルサ錠100mgの相互作用

 1.薬剤名等 : QT間隔延長を起こすことが知られている薬剤と併用

発現事象

-

理由原因

-

投与条件

-

指示

相対禁止

 2.薬剤名等 : 抗不整脈剤

発現事象

QT間隔延長を起こす又は悪化

理由原因

本剤及びこれらの薬剤はいずれもQT間隔を延長させるおそれがあるため、併用により作用が増強

投与条件

-

指示

相対禁止

 3.薬剤名等 : QT間隔延長を起こすおそれがある他の薬剤

発現事象

QT間隔延長を起こす又は悪化

理由原因

本剤及びこれらの薬剤はいずれもQT間隔を延長させるおそれがあるため、併用により作用が増強

投与条件

-

指示

相対禁止

 4.薬剤名等 : 抗悪性腫瘍剤

発現事象

-

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

 5.薬剤名等 : CYP3A誘導剤

発現事象

本剤の血漿中濃度が低下

理由原因

本剤の代謝には主にCYP3A4が関与しているため、併用薬剤のようなCYP3A誘導剤との併用で、本剤の代謝が亢進

投与条件

-

指示

注意

 6.薬剤名等 : セイヨウオトギリソウ含有食品

発現事象

本剤の血漿中濃度が低下

理由原因

本剤の代謝には主にCYP3A4が関与しているため、併用薬剤のようなCYP3A誘導剤との併用で、本剤の代謝が亢進

投与条件

-

指示

注意

 7.薬剤名等 : OCT2の基質となる薬剤

発現事象

血漿中濃度が上昇

理由原因

本剤はOCT2の阻害剤

投与条件

-

指示

注意

 8.薬剤名等 : P-糖蛋白の基質となる薬剤

発現事象

血漿中濃度が上昇

理由原因

本剤はP-糖蛋白の阻害剤

投与条件

-

指示

注意

カプレルサ錠100mgの成分一致薬品

成分一致薬品は見つかりませんでした。

カプレルサ錠100mg

カプレルサ錠100mg

をすると
閲覧履歴を40件まで利用できます