ザバクサ配合点滴静注用の効能・効果
肝膿瘍、腎盂腎炎、胆嚢炎、肺炎、敗血症、腹膜炎、膀胱炎、腹腔内膿瘍
ザバクサ配合点滴静注用の使用制限等
1.類薬で過敏症の既往歴、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、類薬でアナフィラキシーの既往歴、類薬で重篤な過敏症の既往歴、類薬で重度皮膚反応の既往歴
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.類薬で過敏症の既往歴
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
慎重投与
3.腎機能障害、CLCRが50mL/min以下、CLCRが15mL/min未満で血液透析をしていない
- 記載場所
-
用法・用量
- 注意レベル
-
注意
4.腎機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
ザバクサ配合点滴静注用の副作用等
1.ショック、アナフィラキシー、重篤な過敏症反応、脳出血
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
2.クロストリジウム・ディフィシレ大腸炎、腹痛、頻回の下痢、急性腎障害
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
5%未満
3.カンジダ症、中咽頭カンジダ症、外陰部腟カンジダ症、真菌性尿路感染、クロストリジウム・ディフィシレ感染、貧血、ヘモグロビン減少、鉄欠乏性貧血、血小板増加症、低カリウム血症、高血糖、低マグネシウム血症、低リン酸血症、不安、不眠症、浮動性めまい、心房細動、頻脈、狭心症、低血圧、呼吸困難、腹痛、便秘、嘔吐、胃炎、腹部膨満、消化不良、鼓腸、麻痺性イレウス、発疹、全身性皮疹、斑状丘疹状皮疹、そう痒性皮疹、斑状皮疹、エリテマトーデス皮疹、蕁麻疹、注入部位紅斑、注入部位浮腫、注入部位硬結、注入部位疼痛、注入部位静脈炎、注入部位そう痒感、注入部位血栓、注入部位感染、注入部位発疹、発熱、体温上昇、高熱、血中Al-P増加、γ-GTP増加、肝機能検査異常、トランスアミナーゼ上昇、クロストリジウム検査陽性
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
4.頭痛、下痢、悪心、AST増加、ALT増加
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
5.アナフィラキシー、副作用、出生仔聴覚性驚愕反応低下
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
ザバクサ配合点滴静注用の相互作用
1.薬剤名等 : プロベネシド
- 発現事象
-
タゾバクタムの半減期が延長しタゾバクタムの血漿中濃度を上昇
- 理由・原因
-
プロベネシドが腎尿細管分泌を阻害することにより、タゾバクタムの排泄速度を低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
ザバクサ配合点滴静注用の配合変化
1.薬剤名等 : 他の薬剤
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
配合変化のデータは限られている
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
ザバクサ配合点滴静注用の成分一致薬品
成分一致薬品は見つかりませんでした。