商品名

カンサイダス点滴静注用70mg 医薬品基本情報

薬効

6179 その他の主としてカビに作用するもの

一般名

カスポファンギン酢酸塩注射用

英名

Cancidas

剤型

注射用

薬価

23386.00成分一致薬品で比較

規格

70mg 1瓶

メーカー

MSD

毒劇区分

(劇)

カンサイダス点滴静注用70mgの効能効果

発熱性好中球減少症、食道カンジダ症、侵襲性カンジダ症、侵襲性アスペルギルス症、肺アスペルギローマ、慢性壊死性肺アスペルギルス症、アスペルギルス症

カンサイダス点滴静注用70mgの使用制限等

 1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴

記載場所

使用上の注意

注意レベル

禁止

 2.中等度肝機能障害、中等度肝機能障害<Child-Pughスコア7~9>、軽度肝機能障害<Child-Pughスコア5~6>、重度肝機能障害<Child-Pughスコア10以上>、小児の肝機能障害

記載場所

用法・用量

注意レベル

注意

 3.類薬で過敏症の既往歴、薬物過敏症<本剤の成分に対する過敏症を除く>の既往

記載場所

使用上の注意

注意レベル

注意

カンサイダス点滴静注用70mgの副作用等

 1.アナフィラキシー、発疹、顔面腫脹、血管浮腫、そう痒症、熱感、気管支痙攣、呼吸困難、潮紅、AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇、肝機能障害、中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群

記載場所

重大な副作用

頻度

頻度不明

 2.肝機能異常、ALT増加、AST増加、γ-GTP増加

記載場所

その他の副作用

 3.嘔吐、腫脹、末梢性浮腫、ヘモグロビン減少、抱合ビリルビン増加、血中アルブミン減少、血中クレアチニン増加、血中マグネシウム減少、低カリウム血症、高カルシウム血症、皮膚そう痒症、多汗症、潮紅、呼吸困難

記載場所

その他の副作用

頻度

頻度不明

 4.眼そう痒症、悪心、腹部圧痛、下痢、血便排泄、下部消化管出血、口の感覚鈍麻、悪寒、発熱、血管穿刺部位炎症、血中Al-P増加、血中カリウム減少、プロトロンビン時間延長、活性化部分トロンボプラスチン時間延長、血中ビリルビン増加、血中カルシウム減少、血中クロール増加、血中ブドウ糖減少、血中カリウム増加、CRP増加、ヘマトクリット減少、血小板数減少、総蛋白減少、白血球数減少、尿中ビリルビン増加、好酸球数増加、LDH増加、糖尿病、浮動性めまい、頭痛、失神、発疹、静脈炎、高血圧、血管障害、肺水腫、貧血、腎機能障害

記載場所

その他の副作用

頻度

5%未満

 5.肝機能障害

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

 6.胎仔体重減少、胎仔頭蓋不完全骨化、胎仔体躯不完全骨化、胎仔頸肋、ALT増加、AST増加、肝機能異常

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

カンサイダス点滴静注用70mgの相互作用

 1.薬剤名等 : シクロスポリン

発現事象

本剤のAUCは増加、一過性のALT及びAST増加

理由原因

トランスポーター(OATP1B1)を介した本剤の肝取り込みの阻害

投与条件

-

指示

相対禁止

 2.薬剤名等 : エファビレンツ

発現事象

-

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

 3.薬剤名等 : ネビラピン

発現事象

-

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

 4.薬剤名等 : リファンピシン

発現事象

-

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

 5.薬剤名等 : デキサメタゾン

発現事象

-

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

 6.薬剤名等 : フェニトイン

発現事象

-

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

 7.薬剤名等 : カルバマゼピン

発現事象

-

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

 8.薬剤名等 : エファビレンツ

発現事象

-

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

 9.薬剤名等 : ネビラピン

発現事象

-

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

10.薬剤名等 : リファンピシン

発現事象

-

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

11.薬剤名等 : デキサメタゾン

発現事象

-

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

12.薬剤名等 : フェニトイン

発現事象

-

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

13.薬剤名等 : カルバマゼピン

発現事象

-

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

14.薬剤名等 : タクロリムス

発現事象

投与後12時間血中濃度<C12hr>を減少

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

15.薬剤名等 : リファンピシン

発現事象

本剤のAUCが増加

理由原因

リファンピシンの併用による本剤のクリアランス誘導には代謝過程よりも肝取り込みトランスポーター(OATP1B1)を介した輸送過程が影響

投与条件

リファンピシン単回投与と併用

指示

注意

16.薬剤名等 : リファンピシン

発現事象

本剤のトラフ濃度が減少

理由原因

リファンピシンの併用による本剤のクリアランス誘導には代謝過程よりも肝取り込みトランスポーター(OATP1B1)を介した輸送過程が影響

投与条件

リファンピシンの誘導作用が定常状態下で本剤を併用

指示

注意

17.薬剤名等 : エファビレンツ

発現事象

臨床的に有意な本剤の血中濃度の低下

理由原因

これらの薬剤の併用による本剤のクリアランス誘導には代謝過程よりも取り込み輸送過程が影響

投与条件

-

指示

注意

18.薬剤名等 : ネビラピン

発現事象

臨床的に有意な本剤の血中濃度の低下

理由原因

これらの薬剤の併用による本剤のクリアランス誘導には代謝過程よりも取り込み輸送過程が影響

投与条件

-

指示

注意

19.薬剤名等 : フェニトイン

発現事象

臨床的に有意な本剤の血中濃度の低下

理由原因

これらの薬剤の併用による本剤のクリアランス誘導には代謝過程よりも取り込み輸送過程が影響

投与条件

-

指示

注意

20.薬剤名等 : デキサメタゾン

発現事象

臨床的に有意な本剤の血中濃度の低下

理由原因

これらの薬剤の併用による本剤のクリアランス誘導には代謝過程よりも取り込み輸送過程が影響

投与条件

-

指示

注意

21.薬剤名等 : カルバマゼピン

発現事象

臨床的に有意な本剤の血中濃度の低下

理由原因

これらの薬剤の併用による本剤のクリアランス誘導には代謝過程よりも取り込み輸送過程が影響

投与条件

-

指示

注意

カンサイダス点滴静注用70mgの配合変化

 1.薬剤名等 : ブドウ糖を含む希釈液

発現事象

-

理由原因

本剤はブドウ糖を含む希釈液中では不安定

投与条件

-

指示

禁止

 2.薬剤名等 : 他の薬物

発現事象

-

理由原因

他の薬物と混合した場合及び他剤と同じラインで同時に点滴静注を行った場合のデータはない

投与条件

-

指示

禁止

カンサイダス点滴静注用70mgの成分一致薬品

カンサイダス点滴静注用70mg

カンサイダス点滴静注用70mg

をすると
閲覧履歴を40件まで利用できます