マヴィレット配合錠の効能・効果
(C型慢性肝炎、C型代償性肝硬変) のウイルス血症の改善
マヴィレット配合錠の使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、重度<Child-Pugh分類C>の肝機能障害、リファンピシン投与中、アタザナビル硫酸塩投与中、アトルバスタチンカルシウム水和物投与中
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.B型肝炎ウイルス感染又はその既往、HBs抗原陰性かつHBc抗体陽性、HBs抗原陰性かつHBs抗体陽性
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
マヴィレット配合錠の副作用等
1.AST上昇、ALT上昇、ビリルビン上昇、肝機能障害、黄疸
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
2.嘔吐、上腹部痛、血管性浮腫、無力症
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.悪心、腹痛、腹部膨満、食欲減退、頭痛、傾眠、皮膚そう痒、発疹、薬疹、血管炎性皮疹、蛋白尿、倦怠感、疲労、悪寒、活動性低下、血中ビリルビン増加、ALT増加、尿中結晶陽性
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
4.B型肝炎ウイルス再活性化
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
5.肝機能障害、黄疸
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
マヴィレット配合錠の相互作用
1.薬剤名等 : アタザナビル硫酸塩
- 発現事象
-
グレカプレビルの血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
アタザナビルのOATP1B阻害作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
2.薬剤名等 : アタザナビル硫酸塩
- 発現事象
-
ALT上昇のリスクが増加
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
3.薬剤名等 : アトルバスタチンカルシウム水和物
- 発現事象
-
血中濃度が上昇、副作用の発現リスクが高くなる
- 理由・原因
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルのOATP1B及びBCRP阻害作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
4.薬剤名等 : リファンピシン
- 発現事象
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルの血中濃度が低下し効果が減弱
- 理由・原因
-
リファンピシンのP-gp誘導作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
5.薬剤名等 : 肝臓で代謝される治療域の狭い薬剤
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
ワルファリンやタクロリムスの増量、低血糖によりインスリン等の糖尿病治療薬の減量が必要となった症例が報告
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
6.薬剤名等 : 糖尿病治療薬
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
ワルファリンやタクロリムスの増量、低血糖によりインスリン等の糖尿病治療薬の減量が必要となった症例が報告
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
7.薬剤名等 : ジゴキシン
- 発現事象
-
血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルのP-gp阻害作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
8.薬剤名等 : ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸塩
- 発現事象
-
血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルのP-gp阻害作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
9.薬剤名等 : カルバマゼピン
- 発現事象
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルの血中濃度が低下し効果が減弱
- 理由・原因
-
これら薬剤のP-gp誘導作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
10.薬剤名等 : エファビレンツ
- 発現事象
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルの血中濃度が低下し効果が減弱
- 理由・原因
-
これら薬剤のP-gp誘導作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
11.薬剤名等 : フェニトイン
- 発現事象
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルの血中濃度が低下し効果が減弱
- 理由・原因
-
これら薬剤のP-gp誘導作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
12.薬剤名等 : フェノバルビタール
- 発現事象
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルの血中濃度が低下し効果が減弱
- 理由・原因
-
これら薬剤のP-gp誘導作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
13.薬剤名等 : セイヨウオトギリソウ含有食品
- 発現事象
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルの血中濃度が低下し効果が減弱
- 理由・原因
-
これら薬剤のP-gp誘導作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
14.薬剤名等 : エチニルエストラジオール
- 発現事象
-
ALT上昇のリスクが増加
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
15.薬剤名等 : ロスバスタチンカルシウム
- 発現事象
-
血中濃度が上昇、副作用の発現リスクが高くなる
- 理由・原因
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルのOATP1B及びBCRP阻害作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
16.薬剤名等 : シンバスタチン
- 発現事象
-
血中濃度が上昇、副作用の発現リスクが高くなる
- 理由・原因
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルのOATP1B及びBCRP阻害作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
17.薬剤名等 : プラバスタチンナトリウム
- 発現事象
-
血中濃度が上昇、副作用の発現リスクが高くなる
- 理由・原因
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルのOATP1B阻害作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
18.薬剤名等 : フルバスタチンナトリウム
- 発現事象
-
血中濃度が上昇、副作用の発現リスクが高くなる
- 理由・原因
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルのOATP1B阻害作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
19.薬剤名等 : ピタバスタチンカルシウム水和物
- 発現事象
-
血中濃度が上昇、副作用の発現リスクが高くなる
- 理由・原因
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルのOATP1B阻害作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
20.薬剤名等 : シクロスポリン
- 発現事象
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルの血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
シクロスポリンのOATP1B、P-gp及びBCRP阻害作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
21.薬剤名等 : ロピナビル・リトナビル
- 発現事象
-
グレカプレビル及びピブレンタスビルの血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
これら薬剤のOATP1B、P-gp又はBCRP阻害作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
22.薬剤名等 : ダルナビルエタノール付加物
- 発現事象
-
グレカプレビルの血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
これら薬剤のOATP1B、P-gp又はBCRP阻害作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
23.薬剤名等 : リトナビル
- 発現事象
-
グレカプレビルの血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
これら薬剤のOATP1B、P-gp又はBCRP阻害作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
24.薬剤名等 : ダルナビルエタノール付加物・コビシスタット
- 発現事象
-
グレカプレビルの血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
これら薬剤のOATP1B、P-gp又はBCRP阻害作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
マヴィレット配合錠の成分一致薬品
成分一致薬品は見つかりませんでした。