商品名

ビダラビン点滴静注用300mg「F」 医薬品基本情報

薬効

6250 抗ウイルス剤

一般名

ビダラビン300mg注射用

英名

Vidarabine

剤型

注射用

薬価

5996.00成分一致薬品で比較

規格

300mg 1瓶

メーカー

富士製薬

毒劇区分

ビダラビン点滴静注用300mg「F」の効能効果

単純ヘルペス脳炎、免疫抑制患者の帯状疱疹

ビダラビン点滴静注用300mg「F」の使用制限等

 1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、ペントスタチン投与中

記載場所

使用上の注意

注意レベル

禁止

 2.腎障害、骨髄機能抑制、膠原病

記載場所

使用上の注意

注意レベル

慎重投与

ビダラビン点滴静注用300mg「F」の副作用等

 1.骨髄機能抑制、赤血球数減少、白血球数減少、血小板数減少、ヘモグロビン低下、ヘマトクリット値低下

記載場所

重大な副作用

頻度

頻度不明

 2.精神神経障害、振戦、四肢のしびれ、痙攣、意識障害、幻覚、錯乱、一過性精神障害、ショック、アナフィラキシー、血圧低下、胸内苦悶、脈拍異常、呼吸困難、悪心、嘔吐、発疹

記載場所

重大な副作用

頻度

頻度不明

 3.AST上昇、GOT上昇、ALT上昇、GPT上昇、Al-P上昇、BUN上昇、クレアチニン上昇、頭痛、頭重感、不眠、眩暈、過敏症、発疹、そう痒感、食欲不振、悪心、嘔吐、下痢、便秘、発熱、全身倦怠感、疼痛、筋肉痛、体重減少、注射部位疼痛、性欲減退

記載場所

その他の副作用

頻度

頻度不明

 4.骨髄機能抑制

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

 5.重篤な精神神経系副作用、振戦、しびれ、幻覚、錯乱、催奇形作用、精神神経障害、脳圧亢進

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

ビダラビン点滴静注用300mg「F」の相互作用

 1.薬剤名等 : ペントスタチン

発現事象

腎不全・肝不全・神経毒性等の重篤な副作用

理由原因

-

投与条件

-

指示

禁止

 2.薬剤名等 : ペントスタチン

発現事象

腎不全・肝不全・神経毒性等の重篤な副作用

理由原因

ペントスタチンが、ビダラビンの代謝に関与するADA(アデノシンデアミナーゼ)酵素の阻害作用を有するため、ビダラビンの血中濃度が高まる

投与条件

-

指示

禁止

 3.薬剤名等 : キサンチンオキシダーゼ阻害作用を有する薬剤

発現事象

精神神経障害・骨髄機能抑制等のビダラビンの副作用を増強

理由原因

これらの薬剤が、ビダラビンの主代謝物であるAra-Hxの代謝に関与するキサンチンオキシダーゼの阻害作用を有するため、Ara-Hxの血中濃度が高まる

投与条件

-

指示

注意

 4.薬剤名等 : エラペグアデマーゼ

発現事象

ビダラビンの作用に影響

理由原因

エラペグアデマーゼ(遺伝子組換え)のADA活性により、ビダラビンが代謝

投与条件

-

指示

注意

ビダラビン点滴静注用300mg「F」の配合変化

 1.薬剤名等 : 他剤

発現事象

本剤が析出

理由原因

-

投与条件

-

指示

原則禁止

ビダラビン点滴静注用300mg「F」

ビダラビン点滴静注用300mg「F」

をすると
閲覧履歴を40件まで利用できます