ヤスラミン配合静注の効能・効果
症候性神経痛、腰痛症
ヤスラミン配合静注の使用制限等
1.類薬で過敏症の既往歴、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.15歳未満の水痘、15歳未満のインフルエンザ
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
原則禁止
3.高熱を伴う高齢者
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
慎重投与
4.出血傾向、消化性潰瘍、潰瘍性大腸炎、クローン病、消耗性疾患、腎機能障害、肝機能障害、高熱を伴う幼児・小児
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
ヤスラミン配合静注の副作用等
1.ショック、胸内苦悶、血圧低下、顔面蒼白、脈拍異常、呼吸困難、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、紅皮症、剥脱性皮膚炎、再生不良性貧血
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
2.過敏症、発疹、浮腫、鼻炎様症状、結膜炎、白血球減少、血小板減少、貧血、耳鳴、難聴、めまい、黄疸、AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇、腎障害、胃痛、食欲不振、嘔気、嘔吐、消化管出血、血管痛、しびれ感、発赤、そう痒感、腫脹
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.ショック、血小板機能異常、過度の体温下降、虚脱、四肢冷却、催奇形作用、胎仔動脈管収縮、ライ症候群、一時的不妊
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
ヤスラミン配合静注の相互作用
1.薬剤名等 : クマリン系抗凝血剤
- 発現事象
-
作用を増強し出血時間の延長・消化管出血
- 理由・原因
-
本剤は、血漿蛋白に結合したクマリン系抗凝血剤と置換し、遊離、本剤は血小板凝集抑制作用による出血作用を有する
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
2.薬剤名等 : 糖尿病用剤
- 発現事象
-
作用を増強し低血糖
- 理由・原因
-
本剤は、血漿蛋白に結合した糖尿病用剤と置換し、遊離
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与