シンビット静注用50mgの効能・効果
心室細動、心室頻拍
シンビット静注用50mgの使用制限等
1.QT延長症候群、アミオダロン注射剤投与中、フィンゴリモド塩酸塩投与中、エリグルスタット酒石酸塩投与中
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.抗不整脈薬と併用、著明な洞性徐脈、脚ブロック、刺激伝導障害、洞房ブロック、房室ブロック、血清カリウム低下、重篤な腎機能障害、重篤な肝機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
シンビット静注用50mgの副作用等
1.催不整脈、心室頻拍、Torsades de pointes、心室細動、心室性期外収縮、心房細動、心房粗動
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
5%未満
2.洞性徐脈、徐脈、房室ブロック、皮膚潰瘍、皮下組織膿瘍、AST上昇、BUN上昇、血中クレアチニン上昇、貧血、赤血球減少、ヘモグロビン減少、ヘマトクリット値減少、CK上昇、静脈炎、注射部炎症、注射部発赤腫脹、注射部硬結、注射部膿瘍
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.QT時間延長、洞停止、QRS拡大、発疹、ALT上昇、LDH上昇、γ-GTP上昇、Al-P上昇、総ビリルビン上昇、血小板減少、白血球増加、リンパ球減少、好中球増多、代謝異常、総蛋白低下、アルブミン低下、Cl低下、K上昇、Na低下、K低下、尿酸上昇、下痢、口渇、ほてり、胸部不快感、胸内熱感、注射部疼痛、あくび、頭重感
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
4.異常
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
5.心室頻拍、Torsades de pointes、過度のQT時間延長、心拍数低下、洞停止、心室細動、催不整脈作用、胎仔短尾、催奇形作用、QT時間の過度の延長、静脈炎、注射部反応、疼痛、炎症、発赤腫脹、硬結、注射部膿瘍、皮膚潰瘍、皮下組織膿瘍
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
シンビット静注用50mgの相互作用
1.薬剤名等 : アミオダロン注射剤
- 発現事象
-
Torsades de pointes
- 理由・原因
-
共にK+チャネル遮断を主な作用とする注射剤であり、併用によりQT時間延長作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
2.薬剤名等 : フィンゴリモド塩酸塩
- 発現事象
-
重篤な不整脈、Torsades de pointes
- 理由・原因
-
フィンゴリモド塩酸塩の投与により心拍数が低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
3.薬剤名等 : エリグルスタット酒石酸塩
- 発現事象
-
QT延長
- 理由・原因
-
QT延長作用が相加的に増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
4.薬剤名等 : 抗不整脈薬と併用
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
5.薬剤名等 : 1a群不整脈用剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
心室頻拍等の催不整脈作用が発現、1a群薬(ジソピラミド)又は3群薬(ソタロール)との併用によって心筋活動電位持続時間の延長が増強されたことから、これらの薬剤との併用によってQT時間延長作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
6.薬剤名等 : 3群不整脈用剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
心室頻拍等の催不整脈作用が発現、1a群薬(ジソピラミド)又は3群薬(ソタロール)との併用によって心筋活動電位持続時間の延長が増強されたことから、これらの薬剤との併用によってQT時間延長作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
7.薬剤名等 : プロブコール
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
QT時間延長作用が知られている薬剤との併用によってQT時間延長が増強し、これに伴って、心室頻拍等の催不整脈作用が発現
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
8.薬剤名等 : フェノチアジン系薬剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
QT時間延長作用が知られている薬剤との併用によってQT時間延長が増強し、これに伴って、心室頻拍等の催不整脈作用が発現
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
9.薬剤名等 : 三環系抗うつ剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
QT時間延長作用が知られている薬剤との併用によってQT時間延長が増強し、これに伴って、心室頻拍等の催不整脈作用が発現
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
10.薬剤名等 : 四環系抗うつ剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
QT時間延長作用が知られている薬剤との併用によってQT時間延長が増強し、これに伴って、心室頻拍等の催不整脈作用が発現
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
11.薬剤名等 : 交感神経作動薬
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
QT時間延長作用が知られている薬剤との併用によってQT時間延長が増強し、これに伴って、心室頻拍等の催不整脈作用が発現
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
12.薬剤名等 : バルデナフィル塩酸塩水和物
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
これらの薬剤でQT時間延長作用がみられているので、併用によって本剤のQT時間延長が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
13.薬剤名等 : モキシフロキサシン塩酸塩
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
これらの薬剤でQT時間延長作用がみられているので、併用によって本剤のQT時間延長が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
14.薬剤名等 : トレミフェンクエン酸塩
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
これらの薬剤でQT時間延長作用がみられているので、併用によって本剤のQT時間延長が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
15.薬剤名等 : 利尿剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
低カリウム血症が惹起された場合、本剤のQT時間延長作用が増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
シンビット静注用50mgの成分一致薬品
成分一致薬品は見つかりませんでした。