商品名

ジャクスタピッドカプセル20mg 医薬品基本情報

薬効

2189 その他の高脂血症用剤

一般名

ロミタピドメシル酸塩カプセル

英名

Juxtapid

剤型

カプセル

薬価

105660.90成分一致薬品で比較

規格

20mg 1カプセル

メーカー

レコルダティ・レア・ディジーズ

毒劇区分

(劇)

ジャクスタピッドカプセル20mgの効能効果

ホモ接合体家族性高コレステロール血症

ジャクスタピッドカプセル20mgの使用制限等

 1.重度肝機能障害、中等度肝機能障害、血清中トランスアミナーゼ高値が持続、強いCYP3A阻害作用を有する薬剤投与中、中程度CYP3A阻害作用を有する薬剤投与中、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴

記載場所

使用上の注意

注意レベル

禁止

 2.肝機能障害を生じるおそれのある薬剤と併用

記載場所

使用上の注意

注意レベル

慎重投与

 3.軽度肝機能障害、腎機能障害、末期腎不全

記載場所

用法・用量

注意レベル

注意

 4.吸収不良をきたしやすい慢性腸疾患、吸収不良をきたしやすい慢性膵疾患、出血傾向、出血傾向素因、腎機能障害、軽度肝機能障害

記載場所

使用上の注意

注意レベル

注意

ジャクスタピッドカプセル20mgの副作用等

 1.AST値が基準値上限の3倍以上かつ5倍未満、ALT値が基準値上限の3倍以上かつ5倍未満

記載場所

用法・用量

頻度

頻度不明

 2.ビリルビン上昇、PT-INR延長、血清トランスアミナーゼ値が基準値上限の5倍を超えた、血清トランスアミナーゼ値が4週間程度経過後基準値上限の3倍を下回らない

記載場所

用法・用量

頻度

頻度不明

 3.AST値が基準値上限の5倍以上、ALT値が基準値上限の5倍以上

記載場所

用法・用量

頻度

頻度不明

 4.血清トランスアミナーゼ値上昇、肝機能障害、悪心、嘔吐、腹痛、発熱、黄疸、嗜眠、インフルエンザ様症状、基準値上限の2倍以上のビリルビン高値、胃腸障害

記載場所

用法・用量

頻度

頻度不明

 5.肝機能障害

記載場所

重大な副作用

 6.重度下痢、胃腸障害

記載場所

重大な副作用

 7.肝炎、AST上昇、ALT上昇

記載場所

重大な副作用

頻度

頻度不明

 8.腹部不快感、腹部膨満、腹痛、上腹部痛、下痢、消化不良、放屁、悪心、嘔吐、便秘、便意切迫、胃炎、胃腸音異常、胃食道逆流性疾患、直腸しぶり、脂肪肝、胃腸炎、体重減少、ALT増加、AST増加、肝機能検査異常、食欲減退、頭痛

記載場所

その他の副作用

 9.腹部圧痛、便通不規則、口乾燥、嚥下障害、便失禁、変色糞、胃腸障害、胃腸痛、血便、過敏性腸症候群、直腸出血、無力症、胸痛、悪寒、異常感、歩行困難、空腹、インフルエンザ様疾患、疼痛、末梢腫脹、発熱、肝腫大、気管支炎、ウイルス性胃腸炎、感染、インフルエンザ、鼻咽頭炎、肺炎、副鼻腔炎、上気道感染症、尿路感染、ウイルス性感染、血中ビリルビン上昇、血中コレステロール増加、血中CK上昇、血中ブドウ糖減少、血中ブドウ糖上昇、血圧上昇、血中トリグリセライド上昇、血中尿素増加、ヘモグロビン減少、心拍数増加、肝酵素上昇、高比重リポ蛋白減少、体重増加、脱水、体重変動、平衡障害、脳血管障害、味覚障害、嗜眠、意識消失、錯感覚、痙攣発作、傾眠、脱毛症、紅斑、毛髪異常成長、多汗症、皮膚そう痒症、蕁麻疹、貧血、血液疾患、内出血発生増加傾向、リンパ節症、関節痛、背部痛、関節硬直、筋萎縮、筋攣縮、筋力低下、筋骨格系胸痛、筋骨格系不快感、筋骨格痛、筋骨格硬直、四肢痛、狭心症、冠動脈狭窄、心筋梗塞、心筋虚血、動悸、耳鳴、過敏症、異常な夢、怒り、不安、うつ病、初期不眠症、不眠症、頻尿、咳嗽、呼吸困難、鼻出血、口腔咽頭痛、鼻漏、咽喉刺激感、潮紅、ほてり、高血圧、低血圧、血栓症

記載場所

その他の副作用

頻度

頻度不明

10.下腹部痛、空気嚥下、おくび、軟便、胃拡張、胃障害、痔出血、疲労、倦怠感、ALP増加、カリウム減少、INR異常、トランスアミナーゼ上昇、めまい、片頭痛、薬疹、斑状出血、湿疹、丘疹、アレルギー性皮膚そう痒症、発疹、紅斑性皮疹、鉄欠乏性貧血、筋肉痛

記載場所

その他の副作用

頻度

5%未満

11.肝機能障害

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

12.肝脂肪増加、脂肪性肝炎、肝臓線維化

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

13.出血

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

14.肝機能検査値異常、催奇形性、臍ヘルニア、内臓奇形、四肢奇形、骨格異常、性成熟遅延、包皮分離遅延、膣開口遅延、運動機能低下、後肢握力低下、肝臓腺腫、小腸腺腫、肝臓癌腫、小腸癌腫、肝臓混合腫瘍、小腸混合腫瘍、膵腺房細胞腺腫、多発性膵臓腺腫、空腸癌腫

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

ジャクスタピッドカプセル20mgの相互作用

 1.薬剤名等 : 強いCYP3A阻害剤

発現事象

本剤の血中濃度が著しく上昇

理由原因

これらの薬剤がCYP3Aを阻害することにより、本剤の代謝が阻害

投与条件

-

指示

禁止

 2.薬剤名等 : 中程度のCYP3A阻害剤

発現事象

本剤の血中濃度が著しく上昇

理由原因

これらの薬剤がCYP3Aを阻害することにより、本剤の代謝が阻害

投与条件

-

指示

禁止

 3.薬剤名等 : グレープフルーツジュース

発現事象

本剤の血中濃度が上昇

理由原因

グレープフルーツに含まれる成分により、本剤の代謝が阻害

投与条件

-

指示

禁止

 4.薬剤名等 : 肝機能障害を生じるおそれのある薬剤と併用

発現事象

-

理由原因

-

投与条件

-

指示

慎重投与

 5.薬剤名等 : 弱いCYP3A阻害剤

発現事象

本剤の血中濃度が上昇

理由原因

これらの薬剤がCYP3Aを阻害することにより、本剤の代謝が阻害

投与条件

-

指示

慎重投与

 6.薬剤名等 : CYP3A誘導剤

発現事象

本剤の血中濃度が低下

理由原因

これらの薬剤がCYP3Aを誘導することにより、本剤の代謝が促進

投与条件

-

指示

慎重投与

 7.薬剤名等 : CYP3Aの基質となる薬剤

発現事象

血中濃度が上昇

理由原因

本剤がCYP3Aを阻害することにより、CYP3Aの基質の代謝が阻害

投与条件

-

指示

注意

 8.薬剤名等 : ワルファリン

発現事象

血中濃度が上昇しPT-INRが上昇

理由原因

本剤がCYP2C9を阻害することにより、ワルファリンの代謝が阻害

投与条件

-

指示

注意

 9.薬剤名等 : P-糖タンパク質の基質となる薬剤

発現事象

血中濃度が上昇、P-糖タンパク質による消化管からの排泄が阻害

理由原因

本剤がP-糖タンパク質を阻害することにより、P-糖タンパク質の基質の排泄が阻害

投与条件

-

指示

注意

10.薬剤名等 : 陰イオン交換樹脂

発現事象

本剤の血中濃度が低下

理由原因

同時に服用した場合に、本剤の吸収が遅延

投与条件

-

指示

注意

11.薬剤名等 : 抗凝固剤

発現事象

出血の危険性を増大

理由原因

ビタミンKの吸収が低下

投与条件

-

指示

注意

12.薬剤名等 : 血栓溶解剤

発現事象

出血の危険性を増大

理由原因

ビタミンKの吸収が低下

投与条件

-

指示

注意

13.薬剤名等 : 血小板凝集抑制作用を有する薬剤

発現事象

出血の危険性を増大

理由原因

ビタミンKの吸収が低下

投与条件

-

指示

注意

ジャクスタピッドカプセル20mg

ジャクスタピッドカプセル20mg

をすると
閲覧履歴を40件まで利用できます