メタルカプターゼカプセル50mgの効能・効果
関節リウマチ、ウイルソン病、肝レンズ核変性症、水銀中毒、銅中毒、鉛中毒
メタルカプターゼカプセル50mgの使用制限等
1.金剤投与中、関節リウマチで血液障害、関節リウマチで骨髄機能低下、関節リウマチで腎機能障害、関節リウマチでSLE、〈関節リウマチ〉成長期の小児で結合組織の代謝障害、〈関節リウマチ〉妊婦又は妊娠している可能性
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.関節リウマチで手術直後、関節リウマチで全身状態が悪化、ウイルソン病<肝レンズ核変性症>で血液障害、鉛・水銀・銅中毒で血液障害、ウイルソン病<肝レンズ核変性症>でSLE、鉛・水銀・銅中毒でSLE、ウイルソン病<肝レンズ核変性症>で腎機能障害、鉛・水銀・銅中毒で腎機能障害、〈ウイルソン病<肝レンズ核変性症>〉成長期の小児で結合組織の代謝障害、〈鉛・水銀・銅中毒〉成長期の小児で結合組織の代謝障害、〈関節リウマチ〉高齢者
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
原則禁止
3.〈ウイルソン病<肝レンズ核変性症>〉妊婦又は妊娠している可能性、〈鉛・水銀・銅中毒〉妊婦又は妊娠している可能性
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
相対禁止
4.血液障害の既往、類薬で過敏症の既往歴、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、腎機能障害の既往、肝機能障害、〈ウイルソン病<肝レンズ核変性症>〉高齢者、〈鉛・水銀・銅中毒〉高齢者
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
メタルカプターゼカプセル50mgの副作用等
1.無顆粒球症、血栓性血小板減少性紫斑病、モスコビッチ症候群、肺胞炎、間質性肺炎、PIE症候群、好酸球性肺浸潤症候群、閉塞性細気管支炎、グッドパスチュア症候群、尿所見異常、喀血、X線での肺浸潤、視神経炎、ギランバレー症候群、多発性神経炎、筋不全麻痺、血栓性静脈炎、アレルギー性血管炎、白血球破砕性血管炎、肺に多様な臓器障害、腎臓に多様な臓器障害、血清学的に抗好中球細胞質抗体陽性、MPO-ANCA陽性、多発性血管炎、胆汁うっ滞性肝炎
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
2.白血球減少症、血小板減少症、貧血、低色素性貧血、溶血性貧血、味覚脱失、天疱瘡様症状
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
5%未満
3.顆粒球減少症、好酸球増多症、再生不良性貧血、汎血球減少症、ネフローゼ症候群、膜性腎症、SLE様症状、重症筋無力症、神経炎、多発性筋炎
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
0.1%未満
4.発疹、皮膚そう痒
- 記載場所
-
その他の副作用
5.昏迷、痙攣、膵炎、爪異常、毛細血管脆弱、ビタミンB6欠乏、乳房肥大、尿失禁
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
6.めまい、頭痛、味覚異常、耳鳴、視力異常、口内炎、口角炎、腹痛、食欲不振、嘔気、嘔吐、下痢、消化性潰瘍、舌炎、消化不良、口内乾燥、脱毛、皮膚炎、紫斑、潮紅、皮下出血、肝機能障害、AST上昇、ALT上昇、腎機能障害、尿蛋白、血尿、BUN上昇、クレアチニン上昇、浮腫、発熱、倦怠感、咽頭炎
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
7.免疫グロブリン減少、IgA減少、IgG減少、IgM減少
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
0.1%未満
8.知覚障害、眼瞼下垂、複視、白内障、聴力低下、胃炎、口唇炎、下血、歯肉炎、便秘、結節性紅斑、多形紅斑、創傷治癒障害、穿孔性弾力線維症、黄疸、腎炎、鼻出血、リンパ球減少、白血球増多、関節痛、筋肉痛、無力症、動悸、体重減少、疼痛、陰門びらん、体重増加
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
0.1%未満
9.白血球数3000/mm3未満、血小板数100000/mm3未満、持続的尿蛋白、尿蛋白増加、血尿
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
10.血液障害、白血球数減少、血小板数減少
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
11.血中鉛濃度リバウンド
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
12.腎機能低下
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
13.無顆粒球症、重篤な血液障害、副作用、催奇形性、出生仔死亡数増加、出生仔成長遅延
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
メタルカプターゼカプセル50mgの相互作用
1.薬剤名等 : 金チオリンゴ酸ナトリウム
- 発現事象
-
重篤な血液障害
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
2.薬剤名等 : オーラノフィン
- 発現事象
-
重篤な血液障害
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
3.薬剤名等 : 免疫抑制剤
- 発現事象
-
副作用が増強
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
4.薬剤名等 : 経口鉄剤
- 発現事象
-
本剤の効果を減弱
- 理由・原因
-
同時投与した場合、本剤の吸収率が低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
5.薬剤名等 : マグネシウムを含有する制酸剤
- 発現事象
-
本剤の効果を減弱
- 理由・原因
-
同時投与した場合、本剤の吸収率が低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
6.薬剤名等 : アルミニウムを含有する制酸剤
- 発現事象
-
本剤の効果を減弱
- 理由・原因
-
同時投与した場合、本剤の吸収率が低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
7.薬剤名等 : 亜鉛を含有する経口剤
- 発現事象
-
本剤の効果を減弱
- 理由・原因
-
同時投与した場合、本剤が吸収される前に亜鉛とキレート化され、本剤の吸収率が低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意