オータイロカプセル40mgの効能・効果
ROS1融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌
オータイロカプセル40mgの使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.間質性肺疾患又はその既往、中等度以上の肝機能障害、総ビリルビン値が基準値上限の1.5倍超
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
オータイロカプセル40mgの副作用等
1.Grade2の浮動性めまい、Grade2の運動失調、Grade2の錯感覚、忍容不能Grade2中枢神経系障害<浮動性めまい・運動失調・錯感覚除く>、Grade3の中枢神経系障害、Grade4の中枢神経系障害、間質性肺疾患、Grade3の副作用、Grade4の副作用
- 記載場所
-
用法・用量
- 頻度
-
頻度不明
2.めまい、運動失調、認知障害、中枢神経系障害
- 記載場所
-
重大な副作用
3.間質性肺疾患
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
5%未満
4.味覚不全、味覚障害、味覚消失、感覚障害<味覚>、異痛症<味覚>、味覚減退、感覚消失<味覚>、錯感覚、知覚過敏、感覚鈍麻、異常感覚、灼熱感、無感覚、蟻走感、末梢性ニューロパチー、神経痛、末梢性感覚ニューロパチー、末梢性運動ニューロパチー、多発ニューロパチー、頭痛、便秘、悪心、下痢、嘔吐、口の感覚鈍麻、疲労、筋力低下、筋肉痛、関節痛、四肢痛、傾眠、呼吸困難、貧血、ALT増加、AST増加、血中クレアチンホスホキナーゼ増加、体重増加、好中球数減少、白血球数減少
- 記載場所
-
その他の副作用
5.骨折、ナルコレプシー、ドライアイ、眼精疲労、夜盲、結膜炎、白内障、視力低下、硝子体浮遊物、眼血腫、眼瞼障害、眼瞼損傷、緑内障、眼帯状疱疹、睡眠時無呼吸症候群、いびき、閉塞性睡眠時無呼吸症候群
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
6.発熱、睡眠障害、不眠症、過眠症、異常な夢、霧視、眼窩周囲浮腫、羞明、視力障害、眼瞼痙攣、色覚異常、複視、眼球浮腫、眼痛、眼部腫脹、眼瞼そう痒症、眼窩浮腫、視野欠損、咳嗽、γ-GTP増加、血中ALP増加、心嚢液貯留、転倒、光線過敏性反応
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
7.間質性肺疾患、息切れ、咳嗽、発熱
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
8.胎仔奇形、胎仔後肢異常回転、胎仔体重低値、異数性、小核形成、中枢神経系への影響、運動失調、活動性低下、骨への影響、大腿骨長低値
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
オータイロカプセル40mgの相互作用
1.薬剤名等 : 強いCYP3A阻害剤
- 発現事象
-
本剤の副作用の発現頻度及び重症度が増加
- 理由・原因
-
これらの薬剤がCYP3Aを阻害することにより、本剤の血中濃度が上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
原則禁止
2.薬剤名等 : 中程度のCYP3A阻害剤
- 発現事象
-
本剤の副作用の発現頻度及び重症度が増加
- 理由・原因
-
これらの薬剤がCYP3Aを阻害することにより、本剤の血中濃度が上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
原則禁止
3.薬剤名等 : P-gp阻害剤
- 発現事象
-
本剤の副作用の発現頻度及び重症度が増加
- 理由・原因
-
これらの薬剤がP-gpを阻害することにより、本剤の血中濃度が上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
原則禁止
4.薬剤名等 : 強いCYP3A誘導剤
- 発現事象
-
本剤の有効性が減弱
- 理由・原因
-
これらの薬剤がCYP3Aを誘導することにより、本剤の血中濃度が低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
原則禁止
5.薬剤名等 : 中程度のCYP3A誘導剤
- 発現事象
-
本剤の有効性が減弱
- 理由・原因
-
これらの薬剤がCYP3Aを誘導することにより、本剤の血中濃度が低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
原則禁止
6.薬剤名等 : 抗悪性腫瘍剤
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
7.薬剤名等 : CYP3Aの基質となる薬剤
- 発現事象
-
有効性が減弱
- 理由・原因
-
本剤がCYP3A誘導作用を有するため、これらの薬剤の血中濃度が低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
オータイロカプセル40mgの成分一致薬品
成分一致薬品は見つかりませんでした。