商品名

ジェニナック錠200mg 医薬品基本情報

薬効

6241 ピリドンカルボン酸系製剤

一般名

メシル酸ガレノキサシン水和物錠

英名

Geninax

剤型

薬価

139.40成分一致薬品で比較

規格

200mg 1錠

メーカー

富士フイルム富山化学

毒劇区分

ジェニナック錠200mgの効能効果

咽頭炎、急性気管支炎、喉頭炎、肺炎、扁桃周囲炎、扁桃周囲膿瘍、扁桃炎、慢性呼吸器病変の二次感染、中耳炎、副鼻腔炎

ジェニナック錠200mgの使用制限等

 1.類薬で過敏症の既往歴、本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴

記載場所

使用上の注意

注意レベル

禁止

 2.低体重<40kg未満>でかつ透析等を受けていない高度腎機能障害、低体重<40kg未満>でかつ透析等を受けていないCcr 30mL/分未満

記載場所

用法・用量

注意レベル

注意

 3.糖尿病

記載場所

重大な副作用

注意レベル

注意

 4.痙攣性疾患又はその既往、てんかん又はその既往、QT延長、耐糖能異常、糖尿病、収縮期血圧が90mmHg以下、重症筋無力症、大動脈瘤の家族歴、大動脈解離の家族歴、大動脈瘤又はその既往、大動脈解離又はその既往、マルファン症候群、大動脈解離のリスク因子を有する、大動脈瘤のリスク因子を有する、低体重<40kg未満>でかつ透析等を受けていない高度腎機能障害、低体重<40kg未満>でかつ透析等を受けていないCcr 30mL/分未満

記載場所

使用上の注意

注意レベル

注意

ジェニナック錠200mgの副作用等

 1.ショック、アナフィラキシー、呼吸困難、血圧低下、浮腫、発赤、中毒性表皮壊死融解症、Toxic Epidermal Necrolysis、TEN、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、多形紅斑、徐脈、洞停止、房室ブロック、嘔気、めまい、失神、QT延長、心室頻拍、Torsade de Pointes、心室細動、劇症肝炎、著しいAST上昇、著しいALT上昇、肝機能障害、低血糖、高血糖、汎血球減少症、無顆粒球症、血小板減少、筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中ミオグロビン上昇、尿中ミオグロビン上昇、急激な腎機能悪化、横紋筋融解症、幻覚、せん妄、精神症状、痙攣、発熱、咳嗽、胸部X線異常、好酸球増多、間質性肺炎、好酸球性肺炎、重症筋無力症悪化、急性腎障害、間質性腎炎、重篤な腎障害、大動脈瘤、大動脈解離、末梢神経障害、しびれ、筋力低下、痛み、アキレス腱炎、腱断裂、腱障害、腱周辺の痛み、血管炎

記載場所

重大な副作用

頻度

頻度不明

 2.偽膜性大腸炎、クロストリジウム性大腸炎、血便、重篤な大腸炎、腹痛、頻回の下痢

記載場所

重大な副作用

頻度

5%未満

 3.過敏症、光線過敏症、着色尿、振戦、発熱、悪寒

記載場所

その他の副作用

頻度

頻度不明

 4.発疹、湿疹、紅斑、皮膚炎、そう痒症、潮紅、眼瞼浮腫、アレルギー性結膜炎、眼そう痒症、AST増加、ALT増加、γ-GTP増加、血中ALP増加、血中LDH増加、ビリルビン増加、尿中ウロビリン陽性、尿中蛋白陽性、血中クレアチニン増加、尿中ブドウ糖陽性、頻尿、BUN増加、尿中白血球陽性、尿中赤血球陽性、尿円柱、下痢、軟便、便秘、血中アミラーゼ増加、悪心、嘔吐、腹痛、食欲不振、腹部膨満、口渇、舌炎、口唇炎、胃部不快感、腹部不快感、消化不良、異常便、口内炎、舌苔、好酸球数増加、白血球数減少、リンパ球形態異常、血小板数増加、ヘモグロビン減少、好中球数減少、赤血球数減少、ヘマトクリット減少、血小板数減少、リンパ球数増加、リンパ球数減少、単球数増加、代謝異常、血中カリウム増加、血中ブドウ糖増加、血中ブドウ糖減少、血中塩化物減少、血中カリウム減少、血中ナトリウム減少、血圧低下、心電図QT延長、徐脈、心不全、心房細動、洞性不整脈、心室性二段脈、動悸、胸部不快感、胸痛、血圧上昇、心電図異常P波、心電図ST-T変化、頭痛、傾眠、不眠症、浮動性めまい、しびれ、背部痛、関節痛、筋痛、筋痙攣、足底筋膜炎、喘息、血痰、鼻出血、鼻閉、鼻道刺激感、咽喉頭疼痛、気胸、鼻漏、上気道炎症、鼻咽頭炎、咽喉頭炎、血中CK増加、CRP増加、寒冷凝集素陽性、味覚障害、倦怠感、熱感、異常感、結膜出血、眼痛、眼充血、色覚異常、単純ヘルペス

記載場所

その他の副作用

頻度

5%未満

 5.ショック、アナフィラキシー、大動脈瘤、大動脈解離、心室性不整脈、Torsade de Pointes、血糖値異常変動、関節軟骨障害、腱障害、赤紫又は紫色の可逆性器官着色、赤紫又は紫色の可逆性組織着色

記載場所

使用上の注意

頻度

頻度不明

ジェニナック錠200mgの相互作用

 1.薬剤名等 : 副腎皮質ホルモン剤

発現事象

腱障害のリスクが増大

理由原因

-

投与条件

-

指示

相対禁止

 2.薬剤名等 : アルミニウムを含有する製剤

発現事象

本剤の効果が減弱

理由原因

金属イオンと難溶性のキレートを形成し、吸収が阻害

投与条件

-

指示

注意

 3.薬剤名等 : マグネシウムを含有する製剤

発現事象

本剤の効果が減弱

理由原因

金属イオンと難溶性のキレートを形成し、吸収が阻害

投与条件

-

指示

注意

 4.薬剤名等 : カルシウムを含有する製剤

発現事象

本剤の効果が減弱

理由原因

金属イオンと難溶性のキレートを形成し、吸収が阻害

投与条件

-

指示

注意

 5.薬剤名等 : 鉄を含有する製剤

発現事象

本剤の効果が減弱

理由原因

金属イオンと難溶性のキレートを形成し、吸収が阻害

投与条件

-

指示

注意

 6.薬剤名等 : 亜鉛を含有する製剤

発現事象

本剤の効果が減弱

理由原因

金属イオンと難溶性のキレートを形成し、吸収が阻害

投与条件

-

指示

注意

 7.薬剤名等 : ニトログリセリン

発現事象

血圧低下

理由原因

-

投与条件

注射

指示

注意

 8.薬剤名等 : 硝酸イソソルビド

発現事象

血圧低下

理由原因

-

投与条件

注射

指示

注意

 9.薬剤名等 : クラス1A抗不整脈薬

発現事象

QT延長、心室性不整脈<Torsade de Pointesを含む>

理由原因

これらの抗不整脈薬では、単独投与でQT延長作用がみられている

投与条件

-

指示

注意

10.薬剤名等 : クラス3抗不整脈薬

発現事象

QT延長、心室性不整脈<Torsade de Pointesを含む>

理由原因

これらの抗不整脈薬では、単独投与でQT延長作用がみられている

投与条件

-

指示

注意

11.薬剤名等 : フェニル酢酸系非ステロイド性消炎鎮痛剤

発現事象

痙攣

理由原因

中枢神経系におけるGABAA受容体への結合阻害が増強

投与条件

-

指示

注意

12.薬剤名等 : プロピオン酸系非ステロイド性消炎鎮痛剤

発現事象

痙攣

理由原因

中枢神経系におけるGABAA受容体への結合阻害が増強

投与条件

-

指示

注意

13.薬剤名等 : テオフィリン

発現事象

Cmax・AUCを約20%上昇、中毒症状<消化器障害・頭痛・不整脈・痙攣等>

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

14.薬剤名等 : アミノフィリン水和物

発現事象

Cmax・AUCを約20%上昇、中毒症状<消化器障害・頭痛・不整脈・痙攣等>

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

15.薬剤名等 : ワルファリン

発現事象

作用を増強し出血・プロトロンビン時間の延長

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

16.薬剤名等 : 降圧作用を有する薬剤

発現事象

降圧作用を増強

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

17.薬剤名等 : 血糖降下剤

発現事象

血糖降下作用を増強

理由原因

-

投与条件

-

指示

注意

ジェニナック錠200mgの成分一致薬品

成分一致薬品は見つかりませんでした。

ジェニナック錠200mg

ジェニナック錠200mg

をすると
閲覧履歴を40件まで利用できます