アイセントレス錠600mgの効能・効果
HIV感染症
アイセントレス錠600mgの使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
アイセントレス錠600mgの副作用等
1.皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、薬剤性過敏症症候群、発疹、発熱、肝機能障害、リンパ節腫脹、白血球増加、好酸球増多、異型リンパ球出現、遅発性の重篤な過敏症状、ヒトヘルペスウイルス6再活性化、HHV-6再活性化、ウイルス再活性化、過敏症、筋肉痛、脱力感、CK上昇、血中ミオグロビン上昇、尿中ミオグロビン上昇、横紋筋融解症、急性腎障害、重篤な腎障害、ミオパチー、筋力低下、筋痛、著明なCK上昇、重篤な肝炎、重篤な胃炎、重篤な陰部ヘルペス
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
2.腎不全
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
5%未満
3.悪心
- 記載場所
-
その他の副作用
4.血小板減少症、好中球減少症、リンパ節痛、リンパ節症、心室性期外収縮、洞性徐脈、回転性めまい、耳鳴、便秘、舌炎、おくび、びらん性十二指腸炎、腹部圧痛、唾液欠乏、歯肉炎、脂肪肝、悪寒、顔面浮腫、末梢性浮腫、顎下腫瘤、疼痛、単純ヘルペス、帯状疱疹、胃腸炎、毛包炎、リンパ節膿瘍、鼻咽頭炎、上気道感染、糖尿病、過食、多飲症、体脂肪再分布、体脂肪蓄積、脂肪組織萎縮症、脂肪肥大症、顔やせ、中心性肥満、異脂肪血症、背部痛、筋骨格痛、筋萎縮症、骨粗鬆症、関節炎、頚部痛、多発性関節炎、側腹部痛、骨減少症、四肢痛、ニューロパチー、緊張性頭痛、振戦、認知障害、注意力障害、感覚鈍麻、睡眠の質低下、片頭痛、小脳性運動失調、うつ病、パニック発作、錯乱状態、気分変化、自殺企図、腎炎、間質性腎炎、腎結石症、頻尿、腎嚢胞、女性化乳房、紅斑、寝汗、乾皮症、痒疹、じん麻疹、総ビリルビン上昇、視覚障害、鼻出血、体重減少、体重増加
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
5.貧血、動悸、下痢、嘔吐、腹痛、腹部膨満、腹部不快感、消化不良、鼓腸、胃食道逆流性疾患、口内乾燥、疲労、無力症、発熱、熱感、食欲減退、食欲亢進、関節痛、筋痛、頭痛、浮動性めまい、錯感覚、傾眠、記憶障害、不眠症、異常な夢、不安、睡眠障害、勃起不全、発疹、多汗症、ざ瘡、脱毛症、皮膚そう痒症、AST上昇、ALT上昇、CK上昇
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
6.免疫再構築症候群、日和見感染に対する炎症反応、自己免疫疾患、甲状腺機能亢進症、多発性筋炎、ギラン・バレー症候群、ブドウ膜炎、過剰肋骨、鼻腫瘍、鼻咽頭腫瘍、鼻扁平上皮癌、鼻咽頭扁平上皮癌
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
アイセントレス錠600mgの相互作用
1.薬剤名等 : リファンピシン
- 発現事象
-
本剤の有効性が減弱、本剤の血漿中濃度が低下
- 理由・原因
-
これらの薬剤のUGT1A1誘導作用により本剤の代謝が促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
2.薬剤名等 : カルバマゼピン
- 発現事象
-
本剤の有効性が減弱、本剤の血漿中濃度が低下
- 理由・原因
-
これらの薬剤のUGT1A1誘導作用により本剤の代謝が促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
3.薬剤名等 : フェノバルビタール
- 発現事象
-
本剤の有効性が減弱、本剤の血漿中濃度が低下
- 理由・原因
-
これらの薬剤のUGT1A1誘導作用により本剤の代謝が促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
4.薬剤名等 : フェニトイン
- 発現事象
-
本剤の有効性が減弱、本剤の血漿中濃度が低下
- 理由・原因
-
これらの薬剤のUGT1A1誘導作用により本剤の代謝が促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
5.薬剤名等 : 水酸化マグネシウム・水酸化アルミニウム制酸剤
- 発現事象
-
本剤の有効性が減弱、本剤の血漿中濃度が低下
- 理由・原因
-
これらの薬剤とのキレート形成による本剤の吸収抑制
- 投与条件
-
本剤投与後12時間以内
- 指示
-
注意
6.薬剤名等 : 炭酸カルシウム制酸剤
- 発現事象
-
本剤の有効性が減弱、本剤の血漿中濃度が低下
- 理由・原因
-
これらの薬剤とのキレート形成による本剤の吸収抑制
- 投与条件
-
本剤投与後12時間以内
- 指示
-
注意