リカムビス水懸筋注600mgの効能・効果
HIV-1感染症
リカムビス水懸筋注600mgの使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、リファブチン投与中、リファンピシン投与中、カルバマゼピン投与中、フェノバルビタール投与中、セイヨウオトギリソウ<セント・ジョーンズ・ワート>含有食品摂取中、フェニトイン投与中、ホスフェニトイン投与中、デキサメタゾン<全身投与><単回投与を除く>投与中
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.不整脈を起こし易い体質、低カリウム血症、先天性QT延長症候群、急性心筋虚血、著しい徐脈、うっ血性心不全、B型及び/又はC型肝炎ウイルス重複感染
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
リカムビス水懸筋注600mgの副作用等
1.不安、異常な夢、不眠症、頭痛、浮動性めまい、悪心、下痢、発疹、筋肉痛、注射部位反応、注射部位疼痛、注射部位結節、注射部位硬結、注射部位不快感、注射部位腫脹、注射部位紅斑、注射部位そう痒感、注射部位内出血、注射部位熱感、注射部位血腫、注射部位知覚消失、発熱、疲労、無力症、倦怠感
- 記載場所
-
その他の副作用
2.免疫再構築症候群、食欲減退、体脂肪再分布、体脂肪蓄積、睡眠障害、抑うつ気分、血管迷走神経性反応、腹部不快感、口内乾燥、肝毒性、総ビリルビン上昇、低リン酸血症、低ナトリウム血症、高ナトリウム血症、白血球数減少、総コレステロール増加、低血糖、高血糖、LDLコレステロール増加、膵型アミラーゼ増加、ALP増加、ヘモグロビン減少、トリグリセリド増加
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.うつ病、傾眠、嘔吐、腹痛、鼓腸、注射部位蜂巣炎、注射部位膿瘍、注射部位出血、注射部位変色、体重増加、トランスアミナーゼ上昇、リパーゼ増加
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
4.肝臓関連有害事象、臨床検査値異常
- 記載場所
-
使用上の注意
5.長期作用、重篤な注射後反応、呼吸困難、気管支痙攣、激越、腹部痙攣、発疹、蕁麻疹、浮動性めまい、潮紅、発汗、口腔内しびれ感、血圧変化、疼痛、背中疼痛、胸部疼痛、QT延長、不整脈、血中濃度低下
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
リカムビス水懸筋注600mgの相互作用
1.薬剤名等 : リファンピシン
- 発現事象
-
本剤の血中濃度が低下し本剤の効果が減弱
- 理由・原因
-
これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
2.薬剤名等 : リファブチン
- 発現事象
-
本剤の血中濃度が低下し本剤の効果が減弱
- 理由・原因
-
これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
3.薬剤名等 : カルバマゼピン
- 発現事象
-
本剤の血中濃度が低下し本剤の効果が減弱
- 理由・原因
-
これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
4.薬剤名等 : フェノバルビタール
- 発現事象
-
本剤の血中濃度が低下し本剤の効果が減弱
- 理由・原因
-
これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
5.薬剤名等 : フェニトイン
- 発現事象
-
本剤の血中濃度が低下し本剤の効果が減弱
- 理由・原因
-
これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
6.薬剤名等 : ホスフェニトイン
- 発現事象
-
本剤の血中濃度が低下し本剤の効果が減弱
- 理由・原因
-
これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
7.薬剤名等 : デキサメタゾン
- 発現事象
-
本剤の血中濃度が低下し本剤の効果が減弱
- 理由・原因
-
これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
8.薬剤名等 : セイヨウオトギリソウ含有食品
- 発現事象
-
本剤の血中濃度が低下し本剤の効果が減弱
- 理由・原因
-
これらの薬剤のCYP3A誘導作用により、本剤の代謝が促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
9.薬剤名等 : クラリスロマイシン
- 発現事象
-
本剤の血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
これらの薬剤のCYP3A阻害作用により、本剤の代謝が阻害
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
10.薬剤名等 : エリスロマイシン
- 発現事象
-
本剤の血中濃度が上昇
- 理由・原因
-
これらの薬剤のCYP3A阻害作用により、本剤の代謝が阻害
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
11.薬剤名等 : メサドン
- 発現事象
-
血中濃度が低下
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
12.薬剤名等 : QT延長を起こすことが知られている薬剤
- 発現事象
-
QT延長、心室性頻拍<Torsades de Pointesを含む>
- 理由・原因
-
リルピビリン経口剤75mg及び300mg投与時にQT延長
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意