フルービックHAシリンジの効能・効果
インフルエンザの予防
フルービックHAシリンジの使用制限等
1.発熱、重篤な急性疾患、本剤成分又は含有成分でアナフィラキシーの既往歴、予防接種を行うことが不適当な状態
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.肝臓疾患、血液疾患、心臓血管系疾患、腎臓疾患、発育障害、全身性発疹の既往、予防接種で接種後2日以内に発熱の既往、アレルギー又はその恐れ・疑い、けいれんの既往、先天性免疫不全症の家族歴、免疫不全の既往、間質性肺炎、気管支喘息、呼吸器系疾患、本剤成分又は含有成分でアレルギーの既往歴、鶏肉由来のものに対してアレルギーを起こし易い体質、鶏由来のものに対してアレルギーを起こし易い体質、鶏卵由来のものに対してアレルギーを起こし易い体質、腎機能障害、肝機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
フルービックHAシリンジの副作用等
1.急性散在性脳脊髄炎、ADEM、発熱、頭痛、けいれん、運動障害、意識障害
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
2.脳炎、脳症、脊髄炎、視神経炎
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.血小板減少性紫斑病、血小板減少、紫斑、鼻出血、口腔粘膜出血
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
4.間質性肺炎、発熱、咳嗽、呼吸困難
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
5.ショック、アナフィラキシー、蕁麻疹、呼吸困難、血管性浮腫、ギラン・バレー症候群、四肢遠位から始まる弛緩性麻痺、腱反射減弱、腱反射消失、けいれん、熱性けいれん、AST上昇、ALT上昇、γ-GTP上昇、Al-P上昇、肝機能障害、黄疸、喘息発作、血管炎、IgA血管炎、好酸球性多発血管炎性肉芽腫症、白血球破砕性血管炎、皮膚粘膜眼症候群、Stevens-Johnson症候群、急性汎発性発疹性膿疱症、ネフローゼ症候群
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
6.紅斑、腫脹、硬結、熱感、そう痒感、疼痛、鼻漏
- 記載場所
-
その他の副作用
7.過敏症、発疹、蕁麻疹、湿疹、紅斑、多形紅斑、そう痒、血管性浮腫、発赤、腫脹、硬結、熱感、疼痛、しびれ感、小水疱、蜂巣炎、頭痛、一過性意識消失、めまい、顔面神経麻痺、麻痺、末梢性ニューロパチー、失神、血管迷走神経反応、振戦、嘔吐、嘔気、腹痛、下痢、食欲減退、関節痛、筋肉痛、筋力低下、発熱、悪寒、倦怠感、リンパ節腫脹、咳嗽、動悸、ぶどう膜炎
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
8.鼻漏、下痢、湿疹、発熱、咳嗽、倦怠感
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
フルービックHAシリンジの相互作用
1.薬剤名等 : 免疫抑制剤等
- 発現事象
-
本剤の効果が得られない
- 理由・原因
-
免疫機能が低下している
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
2.薬剤名等 : 免疫抑制的な作用を持つ製剤の投与中
- 発現事象
-
本剤の効果が得られない
- 理由・原因
-
免疫機能が低下している
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
3.薬剤名等 : 免疫抑制的な作用を持つ製剤の長期投与中
- 発現事象
-
本剤の効果が得られない
- 理由・原因
-
免疫機能が低下している
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
4.薬剤名等 : 免疫抑制的な作用を持つ製剤の大量投与中
- 発現事象
-
本剤の効果が得られない
- 理由・原因
-
免疫機能が低下している
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
フルービックHAシリンジの配合変化
1.薬剤名等 : ワクチン
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止