レペタン坐剤0.2mgの効能・効果
(癌、術後) の鎮痛
レペタン坐剤0.2mgの使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴、重篤な呼吸抑制、肺機能障害、重篤な肝機能障害、頭部傷害のある場合で意識混濁又はその恐れ・疑い、脳に病変のある場合で意識混濁又はその恐れ・疑い、頭蓋内圧上昇、痔疾、直腸炎、直腸出血、ナルメフェン塩酸塩水和物投与中、ナルメフェン塩酸塩水和物投与中止後1週間以内
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.呼吸機能低下、胆道疾患、麻薬依存、薬物依存の既往、腎機能低下、肝機能低下<重篤な肝機能障害を除く>
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
レペタン坐剤0.2mgの副作用等
1.舌根沈下、気道閉塞、ショック、顔面蒼白、呼吸困難、チアノーゼ、血圧降下、頻脈、全身発赤、せん妄、薬物依存、不安、不眠、興奮、胸内苦悶、嘔気、振戦、発汗、禁断症状、急性肺水腫、血圧低下、失神
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
2.呼吸困難、呼吸抑制、呼吸不全、呼吸停止、妄想
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
5%未満
3.嘔気、嘔吐
- 記載場所
-
その他の副作用
4.抑うつ、顔面蒼白、見当識障害、痙攣、鎮静、多幸感、興奮、不整脈、胸内苦悶、熱感、腸管運動障害、総ビリルビン上昇、AST上昇、ALT上昇、Al-P上昇、縮瞳、視力異常、脱力感、悪寒、耳鳴
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
5.めまい、ふらつき、眠気、頭痛、頭重感、発汗、幻覚、不安感、意識障害、しびれ、健忘、悪夢、血圧低下、血圧上昇、動悸、徐脈、皮膚潮紅、口渇、食欲不振、便秘、下痢、腹痛、肛門部痛、過敏症、そう痒感、発疹、羞明感、倦怠感、不快感、尿閉、尿失禁、発熱
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
6.呼吸抑制、頭蓋内圧上昇、悪心、嘔吐、めまい、ふらつき、薬物依存、Oddi筋の収縮、禁断症状、難産、拙劣な哺育行動、出生仔生存率低下、出生仔体重増加抑制、縮瞳、鎮静、低血圧、死亡
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
レペタン坐剤0.2mgの相互作用
1.薬剤名等 : ナルメフェン塩酸塩水和物投与中止後1週間以内
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
2.薬剤名等 : ナルメフェン塩酸塩水和物
- 発現事象
-
オピオイド受容体作動薬の鎮痛作用を減弱
- 理由・原因
-
μオピオイド受容体拮抗作用により、μオピオイド受容体作動薬に対して競合的に阻害
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
3.薬剤名等 : 中枢性鎮痛剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
本剤は中枢性鎮痛剤と同じオピオイドレセプターに作用
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
4.薬剤名等 : ベンゾジアゼピン誘導体
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
ともに中枢神経抑制作用を有する
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
5.薬剤名等 : 鎮静剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
ともに中枢神経抑制作用を有する
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
6.薬剤名等 : 中枢抑制剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
ともに中枢神経抑制作用を有する
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
7.薬剤名等 : アルコール等
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
ともに中枢神経抑制作用を有する
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
8.薬剤名等 : モルヒネ
- 発現事象
-
本剤の作用が増強、本剤は高用量<8mg連続皮下投与>においてモルヒネの作用に拮抗
- 理由・原因
-
本剤はモルヒネと同じオピオイドレセプターに作用するため、本剤の作用は、脳内オピオイドレセプターの飽和濃度に左右される
- 投与条件
-
-
- 指示
-
慎重投与
9.薬剤名等 : MAO阻害剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
本剤の代謝速度や生体アミンの変化が関係
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
10.薬剤名等 : CYP3A4阻害作用を有する薬剤
- 発現事象
-
本剤の作用が増強
- 理由・原因
-
本剤の主要代謝酵素であるCYP3A4を阻害するため本剤の血中濃度が上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
11.薬剤名等 : CYP3A4誘導作用を有する薬剤
- 発現事象
-
本剤の作用が減弱
- 理由・原因
-
本剤の主要代謝酵素であるCYP3A4の誘導により本剤の血中濃度が低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
12.薬剤名等 : セロトニン作動薬
- 発現事象
-
錯乱、振戦、潮紅、発汗、高熱、セロトニン症候群の徴候及び症状、情緒不安、せん妄
- 理由・原因
-
中枢のセロトニン作動活性を増強
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意