ジカディア錠150mgの効能・効果
ALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌
ジカディア錠150mgの使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.間質性肺疾患又はその既往、QT間隔延長の既往、QT間隔延長又はその恐れ・疑い、重度肝機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
ジカディア錠150mgの副作用等
1.間質性肺疾患、Grade1以下のAST増加かつGrade2の血中ビリルビン増加、Grade1以下のALT増加かつGrade2の血中ビリルビン増加、Grade2のAST増加かつGrade1以下の血中ビリルビン増加、Grade2のALT増加かつGrade1以下の血中ビリルビン増加、Grade3のAST増加かつGrade1以下の血中ビリルビン増加、Grade3のALT増加かつGrade1以下の血中ビリルビン増加、Grade1以下のAST増加かつGrade3の血中ビリルビン増加、Grade1以下のALT増加かつGrade3の血中ビリルビン増加、Grade2以上AST増加・正常上限1.5倍超2倍以下血中ビリルビン増加、Grade2以上ALT増加・正常上限1.5倍超2倍以下血中ビリルビン増加、Grade4のAST増加かつGrade1以下の血中ビリルビン増加、Grade4のALT増加かつGrade1以下の血中ビリルビン増加、Grade4の血中ビリルビン増加、Grade2以上のAST増加かつ正常上限の2倍超の血中ビリルビン増加、Grade2以上のALT増加かつ正常上限の2倍超の血中ビリルビン増加、QTc500msec超が2回以上、QTc500msec超かつTorsade de pointes、QTc500msec超かつ多形性心室性頻脈、QTc500msec超かつ重症不整脈、ベースラインからのQTc延長が60msec超かつTdp、ベースラインからのQTc延長が60msec超かつ多形性心室性頻脈、ベースラインからのQTc延長が60msec超かつ重症不整脈、症候性で治療を要する重篤な徐脈、生命の危険があり緊急治療を要する徐脈、Grade3以上の悪心、Grade3以上の嘔吐、Grade3以上の下痢、制吐剤の使用にもかかわらずコントロールできない悪心、制吐剤の使用にもかかわらずコントロールできない嘔吐、止瀉剤の使用にもかかわらずコントロールできない下痢、治療を行っても250mg/dLを超える高血糖が持続、Grade3以上のリパーゼ増加、Grade3以上のアミラーゼ増加
- 記載場所
-
用法・用量
- 頻度
-
頻度不明
2.QT間隔延長
- 記載場所
-
重大な副作用
3.間質性肺疾患、ALT上昇、AST上昇、総ビリルビン上昇、肝機能障害、徐脈、重度下痢、脱水、電解質異常、高血糖、糖尿病
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
5%未満
4.腹痛、膵炎、膵酵素上昇が持続
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
5%未満
5.感染症、肺炎、口腔カンジダ症、胃腸炎、肺感染、鼻咽頭炎、貧血、食欲減退、低リン酸血症、視覚障害、霧視、光視症、視力障害、硝子体浮遊物、眼調節障害、老視、心膜炎、悪心、下痢、嘔吐、腹痛、食道障害、胃食道逆流性疾患、嚥下障害、消化不良、便秘、肝機能検査値異常、ALT増加、AST増加、γ-GTP増加、血中ビリルビン増加、発疹、血中クレアチニン増加、腎機能障害、腎不全、疲労、体重減少、アミラーゼ増加、リパーゼ増加
- 記載場所
-
その他の副作用
6.間質性肺疾患、息切れ、呼吸困難、咳嗽、発熱
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
7.肝機能障害
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
8.QT間隔延長、徐脈
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
9.高血糖
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
10.リパーゼ増加、アミラーゼ増加
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
11.間質性肺疾患、胎仔骨格変異
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
ジカディア錠150mgの相互作用
1.薬剤名等 : 徐脈を起こすことが知られている薬剤
- 発現事象
-
徐脈
- 理由・原因
-
いずれも徐脈を起こす
- 投与条件
-
-
- 指示
-
原則禁止
2.薬剤名等 : CYP3A阻害剤
- 発現事象
-
本剤の血中濃度が増加し副作用が増加
- 理由・原因
-
これらの薬剤のCYP3A阻害により、本剤の代謝が阻害
- 投与条件
-
-
- 指示
-
原則禁止
3.薬剤名等 : CYP3A誘導剤
- 発現事象
-
本剤の血中濃度が低下し本剤の有効性が減弱
- 理由・原因
-
これらの薬剤のCYP3A誘導により、本剤の代謝が促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
希望禁止
4.薬剤名等 : セイヨウオトギリソウ含有食品等
- 発現事象
-
本剤の血中濃度が低下し本剤の有効性が減弱
- 理由・原因
-
これらの薬剤のCYP3A誘導により、本剤の代謝が促進
- 投与条件
-
-
- 指示
-
希望禁止
5.薬剤名等 : QT間隔延長を起こすことが知られている薬剤
- 発現事象
-
QT間隔延長
- 理由・原因
-
いずれもQT間隔を延長
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
6.薬剤名等 : CYP3Aの基質となる薬剤
- 発現事象
-
副作用の発現頻度及び重症度が増加
- 理由・原因
-
本剤の強いCYP3A阻害により、これらの薬剤の代謝が阻害され、血中濃度が上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
7.薬剤名等 : CYP2C9の基質となる薬剤
- 発現事象
-
副作用の発現頻度及び重症度が増加
- 理由・原因
-
本剤のCYP2C9阻害により、これらの薬剤の代謝が阻害され、血中濃度が上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
8.薬剤名等 : 胃内pHを上昇させる薬剤
- 発現事象
-
本剤の血中濃度が低下
- 理由・原因
-
pHの上昇により、本剤の溶解性が低下
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
ジカディア錠150mgの成分一致薬品
成分一致薬品は見つかりませんでした。