テノゼット錠300mgの効能・効果
B型慢性肝疾患のB型肝炎ウイルスの増殖の抑制
テノゼット錠300mgの使用制限等
1.本剤成分又は含有成分で過敏症の既往歴
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
禁止
2.腎機能障害
- 記載場所
-
用法・用量
- 注意レベル
-
注意
3.他の抗ウイルス剤に対する耐性
- 記載場所
-
効能・効果
- 注意レベル
-
注意
4.腎機能障害の既往、腎毒性のある薬剤投与中
- 記載場所
-
重大な副作用
- 注意レベル
-
注意
5.HIV/HBV重複感染、腎機能障害のリスクを有する、腎機能障害、非代償性肝硬変
- 記載場所
-
使用上の注意
- 注意レベル
-
注意
テノゼット錠300mgの副作用等
1.腎機能不全、腎不全、急性腎障害、近位腎尿細管機能障害、ファンコニー症候群、急性腎尿細管壊死、腎性尿崩症、腎炎、重度腎機能障害
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
2.乳酸アシドーシス、脂肪沈着による重度肝腫大、脂肪肝、血中アミラーゼ上昇、リパーゼ上昇、血中トリグリセリド上昇、膵炎
- 記載場所
-
重大な副作用
- 頻度
-
頻度不明
3.下痢、嘔吐、鼓腸、蛋白尿、多尿、肝炎、過敏症、アレルギー反応、血管浮腫、低カリウム血症、低リン酸血症、体脂肪再分布、体脂肪蓄積、骨軟化症、骨痛、骨折、ミオパチー、浮動性めまい、呼吸困難、無力症
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
頻度不明
4.悪心、腹痛、肝機能検査値異常、AST増加、ALT増加、γ-GTP増加、クレアチニン増加、アミラーゼ増加、リパーゼ増加、発疹
- 記載場所
-
その他の副作用
- 頻度
-
5%未満
5.肝炎の重度急性増悪
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
6.骨密度減少
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
7.骨粗鬆症、股関節領域骨折、骨折、腰椎骨密度低下、大腿骨骨密度低下、肝細胞腺腫、マウスリンフォーマTK試験陽性、不定期DNA合成試験弱陽性
- 記載場所
-
使用上の注意
- 頻度
-
頻度不明
テノゼット錠300mgの相互作用
1.薬剤名等 : テノホビル ジソプロキシルフマル酸塩を含む製剤
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
2.薬剤名等 : テノホビル アラフェナミドフマル酸塩を含む製剤
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
禁止
3.薬剤名等 : 腎毒性を有する薬剤
- 発現事象
-
-
- 理由・原因
-
腎毒性を有する薬剤は腎機能障害の危険因子
- 投与条件
-
-
- 指示
-
希望禁止
4.薬剤名等 : 腎毒性のある薬剤投与中
- 発現事象
-
腎不全、ファンコニー症候群、急性腎尿細管壊死、近位腎尿細管機能障害、重度腎機能障害、腎機能不全、腎炎、腎性尿崩症、急性腎障害
- 理由・原因
-
-
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
5.薬剤名等 : ジダノシン
- 発現事象
-
膵炎・乳酸アシドーシス等のジダノシンによる副作用を増強
- 理由・原因
-
ジダノシンのAUC及びCmaxが上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
6.薬剤名等 : アタザナビル硫酸塩
- 発現事象
-
治療効果が減弱、本剤による副作用を増強
- 理由・原因
-
アタザナビルのAUC、Cmax及びCminが低下し、テノホビルのAUC、Cmax及びCminが上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
7.薬剤名等 : ロピナビル・リトナビル
- 発現事象
-
本剤による副作用を増強
- 理由・原因
-
テノホビルのAUC及びCminが上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
8.薬剤名等 : アシクロビル
- 発現事象
-
これらの薬剤又は本剤による副作用を増強
- 理由・原因
-
尿細管への能動輸送により排泄される薬剤と併用する場合、排泄経路の競合により、排泄が遅延し、これらの薬剤又は本剤の血中濃度が上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
9.薬剤名等 : バラシクロビル塩酸塩
- 発現事象
-
これらの薬剤又は本剤による副作用を増強
- 理由・原因
-
尿細管への能動輸送により排泄される薬剤と併用する場合、排泄経路の競合により、排泄が遅延し、これらの薬剤又は本剤の血中濃度が上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
10.薬剤名等 : ガンシクロビル
- 発現事象
-
これらの薬剤又は本剤による副作用を増強
- 理由・原因
-
尿細管への能動輸送により排泄される薬剤と併用する場合、排泄経路の競合により、排泄が遅延し、これらの薬剤又は本剤の血中濃度が上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
11.薬剤名等 : バルガンシクロビル塩酸塩
- 発現事象
-
これらの薬剤又は本剤による副作用を増強
- 理由・原因
-
尿細管への能動輸送により排泄される薬剤と併用する場合、排泄経路の競合により、排泄が遅延し、これらの薬剤又は本剤の血中濃度が上昇
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
12.薬剤名等 : レジパスビル・ソホスブビル
- 発現事象
-
テノホビルの血漿中濃度が上昇
- 理由・原因
-
本剤が基質となるPgp及びBCRPに対するレジパスビルの阻害作用が関与
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意
13.薬剤名等 : ベルパタスビル・ソホスブビル
- 発現事象
-
テノホビルの血漿中濃度が上昇
- 理由・原因
-
本剤が基質となるPgp及びBCRPに対するベルパタスビルの阻害作用が関与
- 投与条件
-
-
- 指示
-
注意